RECBOX HVL-AV2.0
DTCP-IP規格/スカパー!HD録画/スタンバイモードを備えたハイビジョン録画対応ネットワークHDDの据え置き型モデル(2.0TB)



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV2.0
読んで字のごとく、IODATAサーバーしか認識しません。
購入前のホームページにその点が明記されていないのは
毎回の事です。
今の所、スカパーHD録画に対応したDTCP-IPサーバーは
これとバッファローのものしかありませんので
もう少しユーザーの事を考えて欲しかった。
REGZAとスカパーHD録画視聴には、断然、バッファローの
LS-AV2.0TL/Aの方が安定していて簡単で転送速度も速いです。
IODATAで必要だった、チューナーとこれの電源を入れる順番とか、
途中で中継しているLANハブの数を一個にするとかの工夫は
全く要りませんでした。
LS-AV2.0TL/AはLANハブ3個でケーブル95mでも
直結しているかの様に全く問題無く動作しましたが、
IODATAはハブ二個以上で全く動作しなくなりました。
同じ価格なのに、この差はハードの品質の差でしょうか?
もし差があるなら、せめてもっと使い物になるソフトを
添付して欲しかった。
書込番号:11701506
2点

購入されたのですね!
私も、スカパーHDでの録画&別室での視聴を目的に
IO-DATARECBOX HVL-AV2.0か
バッファローのLinkStation LS-AV2.0TL/Aあたりを狙っています。
イロイロ調べましたが、家電メーカー製のブルーレイ付録画器は高価なうえに、容量が少ない。
価格的・保存容量的にどちらかのメーカーになりそうです。
PCからの操作が出来そうな(DIXIM Digital TV Plus for IODATA)なのでI0にしようかと思っているのですが・・・・
クロッククロック様の使用感はいまいちなのですね?
環境としては
@居間
地デジテレビ)(DTCP-IP対応)&HDDレコーダ(スカパー録画不可)
スカパーHDチューナー
A↑↓室を無線LANで接続
居間:親機バッファロー AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
寝室:子機バッファロー AirStation NFINITI WLI-TX4-AG300N
B寝室
液晶テレビHDMI端子有り(DTCP-IP非)&デスクトップPC&ノート(双方ともXP)
の環境で使う予定なのです。
寝室ではPCに(DIXIM Digital TV Plus for IODATA)で見るか、
テレビにDTCP-IP非対応なのでHDMI接続でもう一台RECBOX HVL-AV2.0をつなぐか。
イロイロ考えていますが。
IODATAの汎用性が悪いということですが、これはバッファロー製品のHDD録画器もお持ちでそちらはDIXIM Digital TV Plus for IODATAでは認識できないということなのですね?
私はテレビがレグザではないので、その手の機能はあてにしていませんが。
スカパーHD録画に対応したDTCP-IPサーバーはIOかバッファローしかないですし、PCからも操作ですと、IOのコレしかないのではないでしょうか?
別売りのソフトでもあるのでしょうか?
アドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:11710204
0点

竹ぴょんさん、
>私も、スカパーHDでの録画&別室での視聴を目的に
>IO-DATARECBOX HVL-AV2.0か
>バッファローのLinkStation LS-AV2.0TL/Aあたりを狙っています。
スカパーHD録画の使用でしたら断然LS-AV2.0TL/Aです。
設定が簡単です。工夫は全く不要でした。
但し、ファームをV.1.34にアップして下さい。
>A↑↓室を無線LANで接続
無線LANはお勧めしません。
突然映像が途切れる可能性があります。
私はノイズカット付き有線LANを張り巡らしました。
おかげで快適です。
電話配線を引き抜ければ、有線LANと入れ替えが出来るかもしれません。
DIXIM Digital TV Plus for IODATAは5.1ch再生が出来ません。
ステレオ固定です。
>IODATAの汎用性が悪いということですが、これはバッファロー製品のHDD録画器もお持ちで
>そちらはDIXIM Digital TV Plus for IODATAでは認識できないということなのですね?
買い足したLS-AV2.0TL/Aを全くサーバー認識しません。
IODATAのソフトアップデートを期待しますが無理でしょうね。
>PCからも操作ですと、IOのコレしかないのではないでしょうか?
>別売りのソフトでもあるのでしょうか?
CyberlinkからSoftDMA等発売されているようですが購入していませんので
バッファローで出来るか分かりません。
DTCP-IPで各部屋で録画視聴するにはREGZAが最適と考えています。
PCで視聴出来てもステレオ限定で5.1ch再生出来ません。
それで、その為にソフトを購入するのは選択肢にありません。
期待して、ソフトがおまけで付いているIODATAを購入しました。
PCでH.264、MPeg4、スカパーHD再生はステレオですが全く問題ありませんでした。
残念ながら、IODATAさんは自社製品しかサーバー認識出来ない様にしていました。
以上の回答でお役に立てれば幸いです。
書込番号:11715146
0点

追加です。
今日、Win7Pro32のPCのDIXIMを起動しました。
いつの間にか、このソフトでLS-AV2.0TL/Aのサーバーを
認識していました!
自動アップデートしたのでしょうか?
同時に、HVL-AV2.0もLS-AV2.0TL/Aも録画内容が
このソフトで全く再生不能になりました。
”再生出来ません。ネットワーク機器、サーバー機器、
セキュリティー設定を確認して下さい。”
とエラーメッセージが何度も出ます。
ウイルスソフトを無効したり、削除しても変わりません。
このソフトの設定はほとんど無いと思う程貧弱なので
何が起こったのか分かりません。
Digionのソフトは買わなくて良かった!
書込番号:11719354
1点

若干誤解があるようですので補足しておきます。
DiXiMというソフトが3種類同じ様な意味合いで書き込まれていますが動作が異なります。
1) DIXIM Digital TV Plus for IODATA
RECBOXに添付されている後述するDIXIM Digital TV Plusのバンドル用の機能縮小版です。
WindowsXPに非対応なのは明記してありますが、それ以外でどの機能が削られているかは不明です。
2) DIXIM Digital TV Plus
市販ソフトでDTCP-IP対応及び非対応に関係なくDLNAクライアントとして再生できます。
現在入手できるDLNAクライアントソフトとしては唯一まともに使用できるものです。
3) DIXIM
以前の市販ソフトでDTCP-IPに非対応です。
DiXiM系以外にはSoftDMAというソフトがありますが、スカパーのSDを録画したものが再生できなかったり,レジュームが出来ない等、DIXIM Digital TV Plusとは比べるべくもありません。
注)LS-AV2.0TL/Aは所持していませんので添付されているソフトがどの様なものか判りません。
書込番号:11723951
2点

adekさん、ご返事有難うございます。
>RECBOXに添付されている後述するDIXIM Digital TV Plusのバンドル用の機能縮小版です。
何処が機能縮小されているのか明記していないのは相変わらず不親切なメーカーですね。
ところが朗報があります!
まず、HV-AV2.0のファームを最新版1.42にアップしました。
そして、DIXIMソフトを削除して再度1.00最新版?をインストールすると
LS-AV2.0TL/AもHVL-AV2.0も簡単にサーバー認識して
録画内容が総てWin7Pro32のPCで再生出来るようになりました。
スカパーHDも地デジも録画しているのは総てPCで再生可能になりました。
IOPlazaの製品版DIXIM Digital TV Plusの最新アップデーターのパッチを
当てようとすると最新版なので必要無いとメッセージが出ました。
機能縮小版?1.00はこの販売製品の最新版2.0.0.1と同じようです。
もしそうなら、添付ソフトの分買得ですね。
書込番号:11724764
0点

無事に使用できるようになったという事、御目出度う御座います。
>何処が機能縮小されているのか明記していないのは相変わらず不親切なメーカーですね。
バンドル版である以上、HVL-AV2.0で配信されるものが再生出来れば良い訳で、それ以上の説明は必要ないでしょう。
>機能縮小版?1.00はこの販売製品の最新版2.0.0.1と同じようです。
同じではありません。
販売されているものはWindowsXPで動作しますが、バンドル品は動作しません。
それだけでなくお書きになっているようにバージョン番号自体が異なります。
またソフト自体の管理態勢も異なります。
バンドル版に製品版のアップデートを当てる事自体無謀ですが、その結果も保証されませんのでお止めになった方が良いです。
書込番号:11725223
1点

イロイロな意見が聞けて参考になります。
私は今のところPCはWinXPですので、ソフトは市販版のDIXIM Digital TV Plusしか選択肢はないようですね。
結果的には、規格にそった市販ソフトですから・・・・アイオーデータ製機器・バッファロー製機器ともに動作すると思ってDIXIM Digital TV Plus購入するしかないのでしょうね。
機械的な比較では、バッファローのLS-AV2.0TL/Aのほうが使い勝手が良いとのことですので。
レグザは持っておりませんが、こちらにしようかと思っています。
クロッククロックさんは
>無線LANはお勧めしません。
とのことですが・・・残念なことにすでに導入済みでした。
動作させてみて動作的に無理なときは有線で考え直します。
>電話配線を引き抜ければ、有線LANと入れ替えが出来るかもしれません。
残念ながらコレも、1階2階間をつなぐ電話配線も予備配管もなく・・・・
露出で行くことになるでしょう(笑)
>PCで視聴出来てもステレオ限定で5.1ch再生出来ません。
>それで、その為にソフトを購入するのは選択肢にありません。
コレも、残念ながら5.1chの再生環境自体が無いので、考慮していませんでした。
ミュージック系や映画系のチャンネルをご覧になる方には重要かもしれませんね!
お盆までには導入していこうかと思っております。
また何かわかったらお教えください。
書込番号:11725963
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > RECBOX HVL-AV2.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2022/08/20 19:16:48 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/16 16:39:17 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/12 12:31:31 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/10 20:45:37 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/09 12:04:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/28 22:41:09 |
![]() ![]() |
19 | 2021/08/16 21:18:40 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/10 14:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/25 8:17:40 |
![]() ![]() |
20 | 2022/07/21 17:24:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





