REGZAブルーレイ RD-BZ700
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDE/デジタルチューナー2基を備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700
どなたかお教えください。
どういうタイミングかわからないんですが、電源を切って寝て
朝起きると前面の小窓に □ の表示があってフリーズしています。
電源長押しで復旧させると「 正常に電源が切られませんでした。
録画内容が失われた可能性があります。」との表示があります。
これって治せる故障でしょうか?
書込番号:14416654
0点
わかりませんが、頻発するなら、修理だと思います。
今回たまたまなら、様子見でしょう。(再起動かけていますので)
>これって治せる故障でしょうか?
ユーザーが出来る対応は、リセットと設置環境の改善程度で、あとは発生要因を回避操作する程度の行為です。実質的にリセットしても頻発するなら、修理しかないと思います。
書込番号:14416671
2点
BZ810を使ってますが、
>・・・どういうタイミングかわからないんですが、電源を切って寝て・・・
ひょっとしたら、その電源切ったと思っていたのが、切れないままでいたとか??
まあ、□マークの番組更新をしていて、なんらかそのままフリーズしたのかもしれませんが、
更新していたので内部電源が入った状態でしたら、電源長押しで「 正常に電源が切られませんでした」、になったのでしょう。
なので、寝ている間に例えば録画していたものがあるのでしたらそれがちゃんとあるかどうかですかね??なければ、処理がうまくいってなかったのでしょうし、あれば別作業でなにか問題あったのでしょう。
あと、その表示は、
単純に通常処理で電源切れなかった=今回の長押しリセットによるエラーなので、
中身を確認してデータが特に問題なければ、問題ないと思います。
(説明書にも書いていると思いますが)
あとは、□マークのない普通の電源切った状態になったときに、念のためコンセントを抜いてしばらく電源供給を絶つ内部リセットをしてあげてください。
それで、しばらく様子見てください。
書込番号:14416691
2点
こんにちは
>□マークの番組更新をしていて、
@チャンネル設定で 不要な局が有ったら削除
A上記はチャンネルスキップの画面で詳細出るので
チャンネルスキップでも スキップさせる
B地デジ自動更新をしない様にする。
電波が弱くても途方の局が僅かながらでもあると
その番組を取り込もうと □マークの番組更新をしていて
これが原因と思われます。
確認して下さい。
一休み 拝
電源 長押し強制終了は 正常終了でないので
『正常に〜』出て正常です。
書込番号:14416861
2点
うちでは電気容量が少ない上、喰う電気機器が多いので良くブレーカーが落ちます。
復旧後「 正常に電源が切られませんでした。録画内容が失われた可能性があります。」のメッセージは良く出ますね。(Z150、RD-X9))この程度で壊れることは無いはず。録画中だと失われますし、HDDに問題は出そうですが。
他のメーカーでも停電時などこのメッセージ良く出ますが、LINUXのOSによる表示でしょう。録画中で無ければ強制終了しても問題は出ないはず。
電源を切っているとき口マークが出てるの自体は正常なのでは。(番組取得時)
番組取得時にフリーズ的に見えるときがありますが。電源をいれ待ってると時間が経てば立ち上がってくるかも(それでも立上がらなければHDD絡みの故障かも)。
他の機種から東芝機に乗り換えると壊れているのでは、と思うことが仕様だったり。単にシステム処理能力に問題があるだけでしょうが。
書込番号:14417363
2点
撮る造さんもおっしゃってますが,□マークが出ていると,電源入れても十数秒〜数十秒くらい待たされます。
フリーズっぽいですが,そうではありません。
何分も待たされるようならフリーズかも知れませんが・・・。
ほかは詳しい方々のレスがもう付いていますので,私が蛇足を加えるまでもないでしょう。
書込番号:14417500
0点
こんにちは 訂正(朝ばたばたで)すみません。
>電波が弱くても(途方)の局が僅かながらでもあると
[遠方] です。(例えば県外とか)
その局の番組を取り込もうと必死に頑張って?
□マークの番組更新をしていてそのままに成る。
そうした事も原因と思われます。
番組表に空白 ブランク(歯抜けと表現される場合も有る)
その局の所にカーソルを合わせると左下に局名表示がされると
思います。
地デジでの事で書きましたが、BSとかCSでも受信状態が悪かったり
受けていないのに、受けている様な設定をすると同じ様に
番組表が構成出来ないので、□マークの点灯時間が長くなり
結果、番組表が出ない となります。
□マークの点灯のままの場合は先ず確認して下さい。
稀にですがアンテナの受信レベルが高すぎ(強すぎ)の場合も
あり得ます。
アンテナモードを2にして電波の強さレベルが等しいか、
逆に大きくなればアンテナモード2の選択をお勧めします。
一休み 拝
補足 番組表 最近は局も沢山有り
番組表のところでクイックメニュー 局の表示を8局が
見やすいと自分は思いそうして使っています。
書込番号:14417608
1点
該メッセージが出るのは、強制電源断(不意のコンセント抜きやブレーカ落ちも同じ)の後ですが、
正常動作で□表示時の電源ONは、処理中断のせいか多少遅くなりますが普通に立ち上がるはずです。
この世代(に多い?)□表示中(待機中の番組表取得)で、フリーズという不具合報告は散見してます。
そのままだと次の予約録画も失敗するはずです。で、試すことは、
・最新バージョンであることの確認
・設定初期化(必然で再度のCH設定が必要になる)
程度だと思います。動作不安定対処のリセット再起動は、既にフリーズ後で行われていますし。
この問題の過去報告では環境絡みもありそうですし、延長保証あるならメーカ呼ぶべきでしょう。
書込番号:14417628
2点
皆さん いろいろ回答いただいてありがとうございます。
これから試させていただきますが、まずは御礼まで。
また、報告させていただきます。
書込番号:14421097
1点
こんにちは
@チャンネル設定で 不要な局が有ったら削除
A上記はチャンネルスキップの画面で詳細出るので
チャンネルスキップでも スキップさせる
B地デジ自動更新をしない様にする。
現在の受信局がスキップ画面でどうだったか?
(通常の受信局以外があったか?)
そして有った場合、スキップや削除の結果報告お待ちします。
一休み 拝
書込番号:14421940
1点
こんにちは
annkun さん
一週間経ちましたが
その後は如何成りましたか?
要らない(局名はあるが画面まで出ない)局は
有りませんでしたか?
結果をお待ちします。
一休み 拝
書込番号:14455851
0点
返事が遅くなり申し訳ありません
一応 チャンネル設定で 不要な局が有ったら削除
上記はチャンネルスキップの画面で詳細出るので
チャンネルスキップでも スキップさせる
地デジ自動更新をしない様にする。
ほかアンテナモードも変えたんですがやっぱり□マークが出て録画されない時が
あります
される時とされないときがあり それを確認するのに時間がかかってしまい
申し訳ありませんでした
書込番号:14480709
0点
>ほかアンテナモードも変えたんですがやっぱり□マークが出て録画されない時があります
そもそも、口マークって、本当にずっと出っ放しだと問題ですが、
番組更新をしている状況では定期的(動作状況によっては不定期)に更新されています。
更新時間といえば、それは個々環境や設定チャンネル数とさまざまなので、
個々違いはあるでしょうけど。。。
気になるのは、予約録画とか動作していないのでしょうか??
常に、口マーク表示のまま、再生動作も全く出来ないのですか??
それだったら素直にサービスに確認された方がいいのでは??
書込番号:14481662
0点
説明不足ですいません。電源を切って寝ていたら表示窓に□が出てるときがあります。
それだけならいいんですが これが出てるときに限って(限ってです)予約録画ができない
そういう時があります(いつでもできないわけではありません)
なので 確認するのにだいぶ時間がかかってしまいました。
本当に説明不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:14485350
0点
>それだけならいいんですが これが出てるときに限って(限ってです)予約録画ができない
そうでしたか〜それは失礼しました。
それはおかしいですね〜
そのままフリーズも聞きますし。。。
やはり、ファーム更新に書いてある、瞬速設定の安定動作向上の項目があるのですが、
この辺の内部動作との兼ね合いがあるのですかね???
勇気あるのでしたらお試しあれですが。。。私は旧機なので、責任は持てませんけど。
一応、更新して不具合でた〜とはまだ聞いてませんが。
書込番号:14485400
0点
>ほかアンテナモードも変えたんですがやっぱり□マークが出て
録画されない時があります
>>電源を切って「寝ていたら表示窓に□が出てるとき」があります。
「寝ていたら表示窓に□が出てるとき」
おそらく定時番組取得の動作と思います。
自分のはRDS1004ですが、毎日 毎晩 夜中12時回った 12時10分頃
□マークが付いて番組所得の動作をしています。
この□マークが点きっ放しになることが受信関連の問題などあると
結果的に長時間点いていてフリーズと見間違う症状になる事です。
ですので、受信関連のメリハリや電波受信状態など安定しているか?
BSのアンテナなどあればその電源関連やレベル
CSなど設定など、またここ最近ではBS258のDlifeなど正常に
受かるか?です。この258など設備など古いと受かりません。
(番組表ではBS256のディズニーchの所で緑ボタン押してマルチ表示)
□マークの点きっ放しを無くす事が安定化の早道と思います。
書込番号:14485598
0点
スレの初手から「フリーズ」と書いてあるので、個体不良(故障)を疑え!だと思っています。
□表示無関係に、予約録画に失敗するなんてレコーダとは言えませんから、
回避手段を探るより、修理(もしくは最新機種交換)前提でメーカに強く言うべきことと思います。
そのための理論武装で、試験的な多数の録画を入れて試すってのが、私なら考えること。
理屈的に(無料サポートでは無駄でしょうが)話せないなら、数で実証するほうが話は早いかと。
バージョン確認はされました?この世代はソフト更新が頻繁だったので、それが先だと思います。
書込番号:14485677
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2020/12/24 13:52:59 | |
| 7 | 2020/08/01 1:24:35 | |
| 26 | 2020/02/20 0:27:07 | |
| 7 | 2020/01/15 0:45:26 | |
| 4 | 2018/08/10 7:37:14 | |
| 7 | 2019/12/24 1:12:37 | |
| 20 | 2018/01/13 8:07:01 | |
| 8 | 2017/12/12 20:00:33 | |
| 3 | 2017/08/06 9:42:40 | |
| 3 | 2017/06/17 22:37:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







