LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
FZ−5からの買い替えを検討中でほぼ購入する予定なのですが
ちょっと気になることがあり質問致します。
公式のサイトを見てみると
「絞り優先AEモード(A)」というモードがあり
背景をぼかして撮影が可能なようですが
サンプルの写真の下に
”画像は、効果を説明するためのイメージです。”
と書かれているのが気になり質問しました。
絞り優先の機能でぼかしの撮影は期待しない方がいいのでしょうか?
FZ−5と同程度の機能と考えた方が正解でしょうか?
(※FZ−5ではあまりボケないです)
FZ−5でぼかしの写真を撮りたい時はマクロにして最大望遠にして撮っています。
ぼかしを利かした撮影がしたい場合は
GF−1とかを購入した方が手軽で簡単に撮れるのかな?
書込番号:11770669
1点
限定超大好きさん御自身でもお分かりのようでFZ-5と同程度と思われます。
ボケを期待するなら、より大きなCCD(CMOS)を積んだカメラですね。
書込番号:11770908
0点
撮像素子が1/2.33型と小さいので、撮像素子の大きなGF1や一眼レフカメラなどと比べるとぼけの量は小さいですね。
書込番号:11770921
0点
>絞り優先の機能でぼかしの撮影は期待しない方がいいのでしょうか?
>FZ−5と同程度の機能と考えた方が正解でしょうか?
ボケ味についてはFZ−5と同程度と考えて良いと思います
もしボケ味を求めるのであればセンサーサイズの大きなカメラにしないとボケてくれません
>GF−1とかを購入した方が手軽で簡単に撮れるのかな?
GF−1のほうがセンサーサイズが大きいのでFZ100よりはボケてくれますが、よりボケ味を楽しみたいのであれば
APS-Cサイズの一般の一眼レフを選ぶのが賢明ではないでしょうか
レンズラインナップも豊富ですしレンズも社外品なども多くありますし、レンズ自体も安く買えます
FZ-100を購入予定でしたらほぼ同価格でペンタックスK-Xダブルズームキットが買えます
写りは全く違います(高感度も強い)
書込番号:11770966
![]()
0点
FZ100の望遠側の実焦点距離が108mmですから、撮り方を工夫すればボケます。
クローズアップレンズを使えば、よりぼかす事が出来ます。
クローズアップレンズを使ったマクロの作例です。
書込番号:11771624
1点
限定超大好きさん こんばんは
公式のサイトは見ている人みんな(写真の基礎を知らない人も含みます)
が解るように説明文を考えます。
つまり、何かと比べてとか書いてある場合を除き一般論を書きます。
また、サンプルには効果が分かりやすい物を利用する場合もあります。
実際の効果は、実写サンプルをみて判断してくださいということでは無いでしょうか
私は、FZ50 しか FZ シリーズは使用したことが無いので良く分かりませんが、
レンズの仕様、映像素子のサイズから推測した場合、
被写体深度は、FZ5 も FZ100 も大きくは違わないと思われます。
あとはいろんな人の作例を見てどの程度のボケが欲しいかによって、
購入する機種を検討してみてはいかがですか
書込番号:11772417
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2013/01/06 10:23:12 | |
| 28 | 2012/10/06 5:03:30 | |
| 10 | 2012/10/02 7:11:34 | |
| 2 | 2012/05/08 17:47:52 | |
| 0 | 2011/11/04 18:30:44 | |
| 1 | 2011/10/05 20:02:39 | |
| 0 | 2011/09/30 20:46:18 | |
| 0 | 2011/09/10 22:18:50 | |
| 6 | 2011/09/06 19:42:43 | |
| 7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












