LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
FZ18を持っててそろそろ買い替えようと検討中ですが、今気になってるのがFZ100です。
重要視してるのは
高速連写、画質、ズームの順です。
FZ18とFZ100両方に詳しい方に聞きたいのですが、素人の私に言わせれば
18倍800万画素のFZ18と
30倍1400万画素のFZ100では、
後者の方が画質や連写機能等がかなり優れてるはずだと思い込みますが、皆様の投稿をみてると評判悪すぎて買う気になれません…
カメラ屋数件回りましたが展示品がなくて比較できないし…
詳しい方がいたら情報お願いします!
書込番号:12486393
1点

当方現在愛用中のパナとフジ
Panasonic DMC-TZ7
Panasonic DMC-FZ18
FUJIFILM FinPix F200EXR・
FUJIFILM FinPix HS10
での比較しか出来ませんが Panasonic の機能は堅実的志向が高く平均点を重視した設計で安定したカメラです、特にAFは優れていますが薄暗い条件での画質はノイズが多く良くありません。
対して FUJIFILM は良しも悪しきも癖の有る(当たり外れの有る)カメラで直接消費者をモルモットにしたようなカメラです、しかし光量不足の薄暗い条件でもパナに比べてノイズは少なく画質は優ています。
条件は連写ですが、秒間のコマ数/秒も大事ですがメディアへの書き込み速度です、双方のメーカーでは雲泥の差があります、パナは撮影しながら書き込んで行きますし、書き込み中でも撮影が出来ますがフジは連写が終わってから書き込みが始まり、書き込み中は撮影できません、しかも連写枚数は7枚以内に限られて書き込み速度が遅くイライラしますし、動くものの撮影の場合は常に一発勝負で二度目のシャッターチャンスは過ぎ去って無いものとして撮影チャンスは用意周到にしなければなりません。
※
画質を決めるのは画素数やレンズの倍率ではありませんし、むしろ最近は画素数が上がりすぎて画質が悪くなる傾向さえあります。
私の場合カメラの画素数は 700万程度の画素で使ってます撮影後はパソコン画面でしか見ませんしプリントもハガキ大程度しか利用しませんので・・・此れは用途次第でして私の場合はパソコンに無駄なメモリーを占有させなず其の分撮影枚数に多くを使いたいと言う趣旨でして一度出かけると数百枚から数千枚の撮影をして来ますので。
連写を重視されるならパナ、画質を重視するならフジ。
AFの速さや正確さ、接写などを重視するならパナ、レンズの倍率や手振れ機能を重視するならフジで、EVF はデジイチに比べるとおまけ程度の物でして両機共に画角を決める程度にてピントが合っているか否かの判断は出来ません(あえて言うならばパナの方が若干見やすい)から大事な場面を撮影する時は画角を変えて数を撮ります、撮影の合間に色々な機能を使って遊ぶにはフジは面白いですしグリップはどちらも握りやすいですがカメラの自重は両機に雲泥の差がありますからバッテリーが実装されている条件または想定して実機を持って体感するしかないでしょうね、其れと電動ズームと手動、単三と専用バッテリーの良し悪しも好みの問題ですね。
以上小難しい数字はメーカー仕様書にゆだね、個人差により色々な見解がありますが私の実感で書きましたのであなたにお役に立つか否か判りませんが、私はこの両機を上記の目的毎に使い分けています。
書込番号:12488076
4点

センサーサイズが同じで、画素数が増えると画素ピッチが狭くなり、
一般的には高感度に弱くなります。
FZ100と前機種(FZ38)のISO800の比較です。(左がFZ100/右がFZ38=FZ35)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:12488079
1点

多分、FZの達人が書込んでくれると思いますが、参考程度に…
FZ100に加えてFZ38も参考にして欲しいと思います。
昼間のサンプルをPCで見ると静止画は一目瞭然だと思います。
自分で好きなのを選ぶのが一番だと思います。
FZ100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101116_406569.html
FZ38
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090909_313601.html
FZ18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/10/11/7154.html
書込番号:12488913
1点

ぶるどらごんさん、こんばんは。
私はFZ100の連写能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
これから、実際にFZ100で撮影した作例を26枚アップしますので
良かったら、参考にして下さい。
競馬の写真は、5コマ/秒のAF追従連写で撮影しています。
書込番号:12491230
4点





獲物を捕まえたミサゴが、こちらに向かって飛んで来るところを
5コマ/秒のAF追従連写で撮影しています。
私も以前FZ18を使っていましたが
FZ18の連写は、1枚目にピントと露出が固定されてしまうため
こちらに向かって近付いて来る被写体の撮影では
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影していました。
FZ100の5コマ/秒のAF追従連写は、シャッターを押し続けている間
撮影者が被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けてやれば
FZ100が自動的にピントと露出を合わせて連続撮影してくれるので
今まで以上に、いい写真が撮れる確率が高くなったと実感しています。
書込番号:12491488
4点

FZ100とPowerShot SX30 ISとオリンパスSP-800UZで検討している者です。
画質が悪いという件でFZ100の口コミを見てみると、PC上で等倍で見てみると油絵の様な点描で写真が出来ているというのが問題のようですね。
髪の毛などの細い物や肌の表現が苦手なようです。(ハニカムノイズみたいなものでしょうかね?)
メーカーのサンプルが悪すぎるのも問題なのでしょうね^^;
しかし、この手の問題はPC上で等倍で見たときに感じるものであり、写真はプリントしてこそ価値があると思う場合には大した問題にはならないのかな?とも思います。
この三機種の静止画の画質を見るかぎり、PowerShot SX30 ISが抜きんでているのかな?と思います。
動画を見るとFZ100の圧勝?
静止画の画質重視ならばCCD機が良いのでしょうね。
裏面照射のCMOSを使った次機種に期待すべきでしょうか?
(次機種はいつ頃販売ですかねえ?)
私の場合は5月の運動会までに結論を出したいなと思っています。
FZ100とSX30が量販店で3万円台になるまで様子見です。<<ポイント使用の為
心はFZ100の動画性能に傾いています。
ちなみにAVCHDだとどういう利点があるのでしょう?
SX30だとハイビジョンなのがネックなのですよねえ・・・
動画の扱いはパナのがいいのかなあ?(PCやHDDプレイヤーに取り込む場合など)
悩みどころですね。
しかし、isiuraさんの写真を見る限り、等倍で見なければキレイな写真ですねえ。
よりFZ100に傾きましたw
書込番号:12493024
1点

>>AVCHDだとどういう利点があるのでしょう?
これは地デジレコーダーなどとの連携が楽って事でしょうね…
PCでの編集とかだと、かなりマシンパワーを必要とします。
書込番号:12494335
1点

エリズム^^さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
連写の作例にアップした競馬、フリスビードッグ、特急はくたか、旅客機、ドリフト、ミサゴを
FZ100で動画撮影した作例を、youtubeにアップしていますので
良かったらFZ100の動画撮影能力を知るための参考にしてください。
FZ100 AVCHD(1080i) 競馬1
http://www.youtube.com/watch?v=XobFxfVzVGw
FZ100 AVCHD(1080i) フリスビードッグ1
http://www.youtube.com/watch?v=mNniZwjRS-U
FZ100 AVCHD(1080i) 特急はくたか1
http://www.youtube.com/watch?v=5w-p9eFzbHQ
FZ100 AVCHD(1080i) ANA離陸2
http://www.youtube.com/watch?v=d3-kToNxMUY
FZ100 AVCHD(1080i) ドリフト1
http://www.youtube.com/watch?v=Beo-a1586d0
FZ100 AVCHD(1080i) ミサゴ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=0qs29HZltRA
動画はステレオマイク(DMW-MS1)を使い、1920×1080(60i)のフルハイビジョンで撮影しています。
動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力が高いFZ100は
動きの速い被写体の動画撮影がとても楽しいですよ。
私は実際にFZ100を使って、いろいろな被写体を撮影した経験から
FZ100は静止画撮影能力と動画撮影能力が高い次元でバランスの取れた
コストパフォーマンスの高いカメラだと実感しています。
書込番号:12495080
3点

isiuraさん
すごい、凄すぎです!
SX30に傾きかけていたのが一気に戻りました^^;
一つ質問ですが動画編集とかは付属のソフトでしているのでしょうか?
また、DVDなどに焼く場合は付属ソフトでできるのでしょうか?
BDレコーダーに落とすのも手なのかと思うのですが、買う予定が少し先なのでPCで焼くことが前提なのですが・・・
スレ主さんの質問とズレてすみません。
書込番号:12495772
1点

エリズム^^さん、動画をご覧頂き、ありがとうございます。
FZ100には「PHOTOfunSTUDIO 5.2 HD Edition」というソフトが付属しています。
どんなことができるかは、パナソニックのホームページで確認してください。
http://panasonic.jp/dc/soft/index.html
私自身は、パソコンや画像編集ソフトにあまり詳しくないので
FZ100で撮影した動画は「PHOTOfunSTUDIO 5.2 HD Edition」でパソコンに取り込み
不要なシーンを「部分削除」したあと、youtubeのアップローダーを使ってアップしています。
普段は37型のフルハイビジョンテレビで、FZ100で撮影した動画を見ていますが
パソコンで見るより動きが滑らかで、とても綺麗ですよ。
書込番号:12496003
3点

isiuraさん
返信ありがとうございます^^
付属動画ソフトだけの性能をみるとキヤノンよりパナの方が優れていますね。
キヤノンはDVDに焼けないみたいです・・・
@はFZ100の価格がこなれてくれれば・・・即買いですねえ。
書込番号:12497352
1点

HX100Vという静止画・高速連射・フルHD&ハイスピード動画すべてにわたり
破天荒で革命的な優秀機もうすぐ出ます!そちらをぜひご検討下さい
書込番号:12510934
1点

HX100Vは、連写後に待たされなけいと良いですね。
最近は、HX5Vのワンショット後の待ち時間でさえ長く感じるようになりました。
たまに使うと、FZ38ですら遅いと感じてしまう。
書込番号:12511997
4点

また GodHand 来ましたか
ユーザでもないのに、FZ100憶測レビュー書いたりして。
SONYの新機種は、興味はありますが 発売前で
未レビュー状態で 良いという評価は頂けません
それで市場売価いくらになるのかも大事
panasonicとsonyが 競い合って
良い製品を市場投入してくれればと願っています
書込番号:12563427
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





