AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1334
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 16-35mmF4G ED VRが良かっただけに楽しみですね〜。
価格的には年末あたりが買いですかね?。
書込番号:11851097
2点
>価格的には年末あたりが買いですかね?。
買いはこのレンズがもっとも似合うボデーが出てからが良さそうです。
このレンズの評価を上げるであろうボデーを待っています。
書込番号:11870205
4点
デジタル趣味人さん>
ボデーはやっぱりD700の後継機って事ですかね〜?
これもまた楽しみです!。
書込番号:11870452
0点
>ボデーはやっぱりD700の後継機って事ですかね
ニコンはせっかくのチャンスを逃してしまいました。
どのみちD700の後継機は発売せざるを得ないのですから、ボデーとレンズを同時に発表すべきでした。
なぜ3年前D3やD300が大ヒットしたのか、もちろんボデーの出来もよかったからでしょうが、最も大きな要因は24-70とか14-24といった名レンズがほぼ同時に発売されたからでしょう。
せっかくの成功体験を忘れてしまったのでしょうか?
フルサイズ機用のレンズの発売ですから、仮に発売が数ヶ月先になったとしてもフルサイズの新機種を発表すべきでした。
数ヶ月先でも新しいボデーが出ると分かっていれば、今すぐにでもこのレンズを手に入れてD300に付けて使ってみようと思ったかも知れません。
書込番号:11872970
4点
デジタル趣味人さん>
たしかにそうですよね、このところニコンはフルサイズ用のレンズを続けて出しているのに
D700の後継機はどうなってるのでしょうか?。
D3sはアマチュアにはなかなか手が出ない代物ですし。
まぁ〜、D700の後継機となればそれ相当の価格になるでしょうが、
フルサイズ機の性能を使いたいアマチュアには無理してでも欲しいカメラですよね。
書込番号:11874447
0点
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/26 9:32:54 | |
| 18 | 2023/09/24 18:53:36 | |
| 7 | 2023/07/02 13:45:29 | |
| 9 | 2021/01/31 7:44:59 | |
| 6 | 2020/12/30 13:50:20 | |
| 4 | 2020/11/21 11:44:49 | |
| 12 | 2020/04/28 20:09:27 | |
| 17 | 2020/02/14 21:29:46 | |
| 11 | 2019/05/13 20:06:17 | |
| 18 | 2019/04/21 8:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









