DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
最近、Everio-GZ-HD620のビデオカメラを購入致しました。
Everioから私の古いDIGA(XP25VでUSB端子なし)にハイビジョン映像をSDカード経由で取り込みました。
しかし、映像は全く問題なく、最初に撮った日付はタイトルに出てくるものの、
DIGAのHDDで再生映像に日付時間は全く表示されません。
今回、USB端子付きの当DIGAを購入検討中ですが、
他社のビデオカメラ映像をSDもしくはUSBで取り込んだら、再生映像に日付表示できますか?
よろしくお願い致します。。。
書込番号:11945310
0点
>Everioから私の古いDIGA(XP25VでUSB端子なし)にハイビジョン映像をSDカード経由で取り込みました。
しかし、映像は全く問題なく、最初に撮った日付はタイトルに出てくるものの、
DIGAのHDDで再生映像に日付時間は全く表示されません。
XP25Vにそんな機能は無いんだから
当たり前といえば当たり前です
>他社のビデオカメラ映像をSDもしくはUSBで取り込んだら、再生映像に日付表示できますか?
BWT2100にはありますが
それはビデオカメラ側にDIGAが利用する情報が入ってるかどうかです
HD620なら大丈夫だとは思いますが
店頭にHD620で撮影したSDカード持ち込んで試せば一発です
もしかしたら一旦HDDに取り込まないと出せないかもしれません
書込番号:11945546
![]()
1点
本当にありがとうございました。
とりあえず、近所のヨドバシカメラのDIGAコーナーで店員さんにお願いして試してみたいと思います。
書込番号:11946551
0点
HDDに取り込まなくても分単位の撮影日時は出せます。
SDカードスロットに挿して直接再生中にリモコンの蓋の中の
再生設定ボタンを押し、字幕を入にします。
普通はそんなことをする必要もありませんから、
HDDやDIGAで焼いたBDからの再生中に画面表示ボタンを押します。
書込番号:11946578
1点
うめづさん。ここでも大変御世話になりました。
いつも本当にありがとうございます。勉強になります。
結論としては、最近最新のDIGAでは不自由無くHDDもしくはBD再生中に日付時間はいつでも表示できるとの理解で良さそうですね。
ハイビジョン映像でDIGAのHDDやBDにもUSB端子やSDスロットで取り込めそうですし、
何の何の問題もなさそうです。。。
でも、何で他社ビデオカメラとDIGAは相性が悪いと言われてるんでしょうかね?
AQUOS BRレコーダーやSONYレコーダーは相性は抜群と言われてるのに。。。
書込番号:11949879
0点
>でも、何で他社ビデオカメラとDIGAは相性が悪いと言われてるんでしょうかね?
AQUOS BRレコーダーやSONYレコーダーは相性は抜群と言われてるのに。。。
アクオスは初耳です
他社ビデオカメラとDIGAは相性が悪いの理由は
パナは他社ビデオカメラの場合は日付毎に取り込み出来ないからです
パナは他社カメラの場合99シーンか
カメラの撮影モードを変えた時点しか認識しません
日付別にする対策は
1、取り込み後タイトル分割とタイトル結合で自分で分ける
2、内蔵HDDからSDカードに移せるカメラなら1日分の映像をSDカード経由で取りこむ
3、1日の撮影の最初か最後に撮影モード変えたダミー映像を混ぜ分ける
DIGAの録画日って項目は最初の撮影日になるから
1の場合2日目以降でも最初の撮影日になるって問題があります
これはタイトル名に撮影日を入れるから実質は問題ありませんが気分の問題です
シャープは録画日が撮影日になるかは分りません
以前はBDにダビング日が録画日になってたらしいです
パナでいつも同じモードで撮影してると
昨日の分を撮影しDIGAに取り込みそのままカメラからも消さないと
今日撮影した映像だけって取りこめません
また昨日の分と一緒に今日の分を取り込むことになります
書込番号:11950109
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11603000/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-27
「DIGA 日付別」みたいなキーワードで調べると
これが頻繁に出る話題だと分かります。
何日分かの映像をカメラの中にためて取り込み
↓
その何日分かが一つのタイトルにまとめられる
↓
タイトル一覧の「録画日」はその何日分かの最初の日付になる
↓
手動で分割しても「録画日」は全部その最初の日付になる
↓
しかもその「録画日」は手動で変更できない
↓
しかたなくタイトル名(番組名)に本当の日付を入れる
↓
でも録画日とタイトルに入れた日付が違ってなんか気持ち悪い
こんな感じです。
ソニー機は自動的に0時を境に分割しますから、
23時〜1時みたいなイベントの撮影では0時で分かれてしまいます。
結合もできますけど結合部分で一瞬停止します。
シャープ機は自分で選んだシーンをタイトルにまとめられますけど
レコーダ自体の評判は今のところ芳しくないみたいですし。
相性は抜群といっても一長一短ですね。
書込番号:11950119
3点
なるほど。。。さらに勉強になりました。
DIGAも日付別に取り込めるようになると確かにさらにさらに便利そうですよね。
私、個人的にはタイトル自体の違和感は特に無く、
撮った日付が再生中に表示できれば特に問題はないので、
それが可能な新しいUSB端子付きのブルーレイDIGAを検討しようかなあ。。。と思いました。
(2003年からずーっとDIGAで慣れてるし、テレビもパナのVIERAだし。。。)
でも、勉強すればするほど、他社ビデオカメラからAQUOSやSONYのBDレコーダーに移す時の方が、便利な機能が色々ありそうですよね。。。
書込番号:11950225
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>アクオスは初耳です
これじゃないんですかね?
http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=67175&baID=4&NodeID=756&DispNodeID=756&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD40%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=
昔から、ビクターは推奨レコーダーがシャープになっています。
>(注記)上記BDレコーダーは両社で動作確認を行っています。
と書いていますが、
パナも
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bwt3100_usb.html
ソニーも
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html
GZ-HD40は動作確認を行っているんですけどね。
ビクターがシャープのレコーダーのみ動作確認をして
他メーカーとの動作確認をしていないだけなんでしょうか?
書込番号:11950312
0点
ハヤシもあるでヨ!さん
情報ありがとうございます
どちらにせよシャープでは
第一希望の画面に日付は無いはずだから
パナかソニーの二択しかないと思います
書込番号:11950444
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
読み違いかもしれないんですけど
>また昨日の分と一緒に今日の分を取り込むことになります
これはパナのビデオカメラ&DIGAの話です?
書込番号:11950521
0点
これは正確ではありませんね。
>パナは他社カメラの場合99シーンか
>カメラの撮影モードを変えた時点しか認識しません
これ以外にも条件はあります。
mplsの制限や、一部の機種による特殊撮影で
MPLファイルがカメラ内で分割される場合などです。
書込番号:11954292
0点
うめづさん
>>また昨日の分と一緒に今日の分を取り込むことになります
>これはパナのビデオカメラ&DIGAの話です?
他社カメラ&DIGAのつもりでしたが
確かに省略し過ぎて紛らわしかったです
>パナでいつも同じモードで撮影してると
パナレコ使ってるのに
いつも他社ビデオカメラで同じモードで撮影してると・・・です
ついパナ=パナレコ=DIGAのつもりでレスしてました
ご指摘ありがとうございます
書込番号:11954337
0点
>他社カメラ&DIGAのつもりでしたが
了解しました。
細かいことで恐縮です。
書込番号:11954340
0点
なるほど。いつも大変ありがとうございます。
撮影モードを変えると、変えたところから分割されてDIGAに取り込まれる、
という理解でよろしいのでしょうか?
撮影モードというとEverioの場合、XPやSPやEPなどのモードを変えたら良いですかね?
素人で間違った理解なら本当にすみません(泣)。
書込番号:11955373
0点
そういう理解で良いです
モードを変えてそれで撮影を続ける必要はありません
モードを変え何でも良いからに数秒撮影したら
元のモードに戻して良いです
書込番号:11955496
0点
HD620は未確認ですが、機種によってはモードを変えても
タイトルが分かれないものもあります。
最高画質から2番目にすると分かれるけども、3番目と4番目では
同じタイトルに入れられるような感じです。
事前に試し撮り&取り込みしておくと確実です。
戻し忘れに備えて、最低画質に変えるようなことはせず、
普段最高画質で撮っているのなら2番目の画質にする、
2番目で撮っているのなら最高画質にするなどで
ミスの被害が最小限になります。
書込番号:11955605
0点
本当に勉強になります。ありがとうございます。
他社ビデオカメラでも、この撮影モードを変えてチョット撮りを挟んでから、DIGA取り込みするとは、
裏技として、とても使えそうですよね。
本当に教えて頂きありがとうございます。
書込番号:11958218
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT2100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/23 10:23:10 | |
| 11 | 2022/02/19 21:24:52 | |
| 2 | 2021/01/13 15:09:47 | |
| 7 | 2014/09/15 17:36:11 | |
| 1 | 2012/12/23 11:17:59 | |
| 9 | 2013/02/19 17:58:36 | |
| 4 | 2012/08/28 0:12:17 | |
| 3 | 2012/07/16 0:23:32 | |
| 8 | 2012/05/09 12:33:42 | |
| 0 | 2011/12/30 16:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







