DIGA DMR-BWT2100
Blu-ray 3Dの再生や、2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載BDレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT2100
本日購入しました。
ブラビアとディーガの組み合わせで使用されている方、教えてください。
当方の場合は、KDL-40EX500、VSA-919AH、BWT2100とBDZ−RX30の組み合わせでつないでみたのですが、リンクが中途半端に機能します。
すべてHDMIのコードでつなぎました。アンプが仲介する形で、テレビとアンプを接続、アンプのHDMIの入力端子に両方のレコーダーをつないでいます。
RX30の時は、レコーダーの電源を入れるとアンプとテレビの両方が電源が入り、テレビの電源を切るとすべての電源が切れました。
BWT2100の場合は、レコーダーの電源を入れても、テレビとアンプの電源が入りません。
でも、テレビの電源を切った場合は、すべての電源が切れます。
また、RX30で地デジを見ているときに、BWT2100でDVDを見ようとするとアンプがBWT2100に切り替えます。
BWT2100の電源を入れて際にテレビの電源がはいらないのでしょうか?
特殊な電力セーブモード等を除けば、メーカーが違ってもリンクするものと思っていたのですが・・・
ブラビアとディーガの組み合わせで使われている方が結構おおそうな感じですので、お聞きする次第です。
書込番号:12173893
0点
zzm95698さん
DIGAを操作する際に、「電源」ボタンではなく「録画一覧」ボタンで起動すればBRAVIAも連動して電源ONになると思います。少なくともウチではそうです。
CECで決定した以外の動作はメーカーが異なれば必ずしも動作するのではありませんし、操作体系が異なることもあります。BDZ-RX30と同じ動作をしないからと中途半端というわけではないと思いますよ。
書込番号:12174047
![]()
2点
BWT2100の取説操作編の116ページに有るように、
レコーダーの電源を入れただけでは、テレビの電源は入らないのは仕様じゃないですか?
「再生」や「予約確認」など取説に有る、八つの操作をしても、テレビの電源は入らないのでしょうか?
書込番号:12174090
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT2100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/23 10:23:10 | |
| 11 | 2022/02/19 21:24:52 | |
| 2 | 2021/01/13 15:09:47 | |
| 7 | 2014/09/15 17:36:11 | |
| 1 | 2012/12/23 11:17:59 | |
| 9 | 2013/02/19 17:58:36 | |
| 4 | 2012/08/28 0:12:17 | |
| 3 | 2012/07/16 0:23:32 | |
| 8 | 2012/05/09 12:33:42 | |
| 0 | 2011/12/30 16:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







