DIGA DMR-BW890
2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
どなたか、教えていただけますか?
1.CATVの番組を「SPモード」で10番組HDDに録画してあります。
これをBD-Rにダビングしようとしたとき、詳細ダビングから録画モードを
「SP」にして実時間かけてダビング。
BD-Rにダビングしようとしたらこれ以上の方法はないものでしょうか?
高速ダビングは無理ですよね?
(もちろん、DVD-Rなどの方が最適なのはわかっています)
2.CATVの番組をBD-Rにダビングしようとしたときは、CATVチューナー(TZ-DCH200)
のHDDに録画、その後i Linkでレコーダーに移動、(この際は「DRモード」
以外の選択不可)BD-Rにムーブ。
他に方法はありますか?i Link移動後、画質変換はできますか?
もしできても変換に実時間かかりますよね?
地デジやデジタルBS以外はCATVで視聴していて、CATVの番組はメディアに残したい
と思っても今のところ録画モードで「H○モード」のようなハイビジョン画質の
使い道が見つかりません。他に方法は無いものでしょうか?
つらつらと書いてしまいましたが、宜しくお願いします。
書込番号:12545162
0点
なぜにSPモードで録画してるんです?
i-linkでBW890のHDDにムーブしたあとでも
変換はできるはずだし
どうせ実時間ダビングするならムーブしたあとに
ハイビジョン画質(HG〜HB)でやればいいのでは?
それとBD-RじゃなくてBD-REを使ったほうがいいです
デジタル放送を録画したBDからHDDに書き戻しできるから
(もちろんi-linkで取り込んだCATVも例外ではありません)
HDDに書き戻した後そのBD-REは再利用できますが
BD-Rだとゴミになってしまいます
変換に実時間かかるのが…だったら
寝る前にでもセットしておけばいいです
書込番号:12545212
0点
1はどうしてSPで録画してるんですか?
その時点で間違ってるから面倒な事になっています
BD化するならDRのままかH○ってモードです
そうしたら高速ダビング出来ます
外部入力で録画したからSPで録画するしかなかったんですか?
それならそういう情報も書かないと他人には分りません
>地デジやデジタルBS以外はCATVで視聴していて、CATVの番組はメディアに残したい
と思っても今のところ録画モードで「H○モード」のようなハイビジョン画質の
使い道が見つかりません。
ハイビジョン画質の使い道が分らない・・・の意味が分りません
もしかしてハイビジョン画質での録画の仕方が分らない・・ですか?
書込番号:12545275
0点
万年睡眠不足王子さま、ユニマトリックス01の第三付属物さま。
言葉足らずがかなりの混乱をまねいたようです。
申し訳ありません。
SPモードは単純に標準画質と言いたかっただけなんです。
すみません、はじめからそう書けばよかったですね。
ただ見るだけで消してしまおうと思っている番組は
XPやSPの標準画質で録画をしていました。
その中にメディアで残しておきたいものがいくつかあって、
単にBD-Rにダビングすればまとめて番組数を多く入れられるだろうという
単純な発想でした。が、いざやろうとしたら実時間かかることが分かり、
他に方法がないものだろうかと思ったのです。
万年睡眠不足王子さまの
>どうせ実時間ダビングするならムーブしたあとに
>ハイビジョン画質(HG〜HB)でやればいいのでは?
は、なるほど、画質変換などとややこしくしないでダビング時に画質
選択すればいいのだと大変参考になりました。ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さまの
>ハイビジョン画質の使い道が分らない・・・の意味が分りません
>もしかしてハイビジョン画質での録画の仕方が分らない・・ですか?
は、ハイビジョンの録画の仕方は分かっていていますが、
i LinkでCATVのチューナーからDIGAのHDDに直接録画ができることを
知らなかったです。i LinkはCATVのHDDからDIGAのHDDに移動させるだけの機能だと
思っていました。すみません、まさかと思い今調べたら直接録画ができるのですね。
今まで全く直接録画をすることを思いもつきませんでした。
なので、CATVからの録画は「外部入力」による「標準画質」での録画しかないと
思っていたのです。
根源はここに対しての無知が生んだようです。
色々と誤解をさせてしまったようです。お手数をおまけしました。
書込番号:12545451
0点
>ただ見るだけで消してしまおうと思っている番組はXPやSPの標準画質で録画をしていました。
見て消すだけであればDRのまま録画した方が簡単ですし、SPやXPでは本来の画質で一度も見る事が出来ない事になります。
書込番号:12545593
0点
>i LinkでCATVのチューナーからDIGAのHDDに直接録画ができることを
できはしますが普通はしません
STBの機種によっては失敗することもあります
せっかくHDD内蔵STBを持っているんだから
それ(TZ-DCH2000)は同じ番組をW録できるんだから
ダビ10番組以外ならW録して保険をかけておいて
お好きな時間にi-linkムーブをしてはいかが?
書込番号:12545964
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW890」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/24 16:23:40 | |
| 1 | 2022/06/22 13:04:37 | |
| 39 | 2021/05/18 21:51:38 | |
| 5 | 2020/09/16 12:38:33 | |
| 5 | 2020/06/15 20:19:53 | |
| 9 | 2017/06/05 11:12:31 | |
| 2 | 2016/12/23 23:52:05 | |
| 9 | 2012/10/29 2:31:23 | |
| 6 | 2012/09/13 21:20:55 | |
| 11 | 2012/04/24 10:47:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







