DIGA DMR-BW890
2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW890
みなさんこんにちは
昨年10月末にBDレコデビューした者です。
そろそろ、HDDの容量が一杯になってきまして、
BD−REメディアにダビングした番組は、
HDDから消去しようと考えているのですが、
HDDから消去する前に、BD−REにうまく焼けているか、
確認したいと思っております。
そこで、掲題の質問なのですが、
みなさんはどのような方法でBD焼き成否の確認を行っているのでしょうか?
ご教示頂けたら幸いです。
(すべて等倍再生で確認すれば最良なのでしょうが、時間的に大変なので、
私なりに効率性と確実性の妥協点を見いだせたらと、考えております。)
なお、私が従前使っていたアナログDVDレコでは、
1)DVD−RWへのダビング完了後、一旦トレイを開閉。
(焼きがうまくいっていない場合、一旦トレイを開閉後、DVDレコでメディアを認識しない場合あり)
2)DVD−RWを早送り再生。
(焼きがうまくいっていない場合、タイムカウンターが30秒〜1分位飛ぶ箇所がでる)
の方法で行ってきました。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:12549920
0点
そもそも実際に再生しないと心配ってくらい
信頼性の低いメディア自体使わないです
パナの純正BD-RE使えば間違いないでしょうが
インクジェットプリンタ対応のものはインド製なら避けます
どうしても早送り再生以外の方法でやりたいなら
PC使うしかないと思います
実際にMANZさんって方は
PC使って検証しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12093737/
書込番号:12550001
![]()
0点
全くの我流で特段根拠のない方法ですが,DVDレコ時代から私がやっている
方法です。
1.ファイナライズ(クローズ)後,別のプレーヤ・レコーダにセット。
2.10倍〜30倍速(最速ではない)の早送り再生。
3.引っかかったりエラーが出たりしないことを確認。
以上です。
DVDレコ時代は500-800枚(正確な枚数不明),Blu-rayになってからは
まだ40枚程度ですが,上記の3.で問題が無くてその後再生に不具合のあった
ディスクはありません。
もっとも,最初の頃のDVD-Rはそろそろディスク自体の寿命が切れている
可能性が・・・。
また,再生機器を別途所有している必要がありますので,一般的な方法とは
言えませんね。
書込番号:12550030
![]()
0点
>みなさんはどのような方法でBD焼き成否の確認を行っているのでしょうか?
確認なんてしていませんが、スレ主さんがされてる
ように早送り再生でチェック程度が無難なところで
しょう。
ディスクの銘柄変えた時なんかにはする事はあります。
BDでは今のところ焼きミスの経験はありませんし、焼いた
モノをプレーヤーで見るのが初視聴だったりのケース
が最近増えているので、それが確認になっていたりも
しますね。
残すのはほとんどコピワン物なので、HDDには残りません
し、ダビング10でも編集したタイトルをHDDには残しません
ので、BDの焼き成否確認どうこうはなかったですね。
DVD-Rの時に10何枚か画像の一部がぶれる、飛ぶ、
再生ストップ等の症状が後に出た事があります。
それからしばらくは記録済みディスクのチェック
等もしましたが。
なお、万年睡眠不足王子さん のレスにあるPCでの
エラーチェックではブレる程度の軽微なエラーは
発見できないですし、記録時は大丈夫でも経年変化
でどうなるのかは定期的にチェックする事が必要に
なります。
エラーチェックの数値より実際に再生させての画面が
大丈夫かどうかの方が結局は確実だと思いますね。
たかが放送録画の保存ですから、ダメならダメでそんな
に執着はしていませんね、最近は。
書込番号:12550367
![]()
0点
みなさん、ご教示ありがとうございます。
参考になりました。
当方の環境では、BDを扱えるのは当該BDレコのみなので、
今後は、
1)大前提として、国産BD−REを使用。
(パナ国産が最良だが、なければ、若しくは値段によっては、ソニー国産・ビクター国産他も検討)
2)従前通り、早送り再生で不具合がないか確認。
で、運用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12550998
0点
実はBWT1100にはダビング中にハードディスクの別のタイトルを編集すると、BDの書き出しにゴミを出す様で再生出来ないBDが何枚か有ります。
性質の悪い事に、このBDは早送りでは最後まで完走するのですが、等速で再生するとゴミの位置で再生不能になります。
BDにダビングした物を一枚づつ等速再生で確認していられないので、このバグに気付いていない人も多いのではないでしょうか?
書込番号:12556200
1点
BDふぁん♪さん こんにちは
>ダビング中にハードディスクの別のタイトルを編集すると、BDの書き出しにゴミを出す様で再生出来ないBDが何枚か有ります。
>性質の悪い事に、このBDは早送りでは最後まで完走するのですが、等速で再生するとゴミの位置で再生不能になります。
困った問題ですね。
そういえば、私の場合、
1)HDD→BD−REへ高速ダビング
2)地デジ番組のダブ録(DR×DR)
3)HDD上の番組を再生中にチャプターマーク編集(一時停止、コマ送り・コマ戻し、チャプターマーク削除・作成)
を同時に行っていたところ、
HDD上の番組の再生が勝手に終わり、録画一覧画面に戻ってしまったことがありました。
色々な操作が同時に出来るとはいっても、レコに負担をかけすぎると、処理能力を超えてしまう場合があるのかもしれませんね。
今後は、ダビング中には、HDD上の番組の編集はしない様、心がけます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12558718
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW890」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/07/24 16:23:40 | |
| 1 | 2022/06/22 13:04:37 | |
| 39 | 2021/05/18 21:51:38 | |
| 5 | 2020/09/16 12:38:33 | |
| 5 | 2020/06/15 20:19:53 | |
| 9 | 2017/06/05 11:12:31 | |
| 2 | 2016/12/23 23:52:05 | |
| 9 | 2012/10/29 2:31:23 | |
| 6 | 2012/09/13 21:20:55 | |
| 11 | 2012/04/24 10:47:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







