『解像度について。』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥51,040

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥51,040¥73,318 (20店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:2倍 重量:325g EXTENDER EF2X IIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXTENDER EF2X IIIの価格比較
  • EXTENDER EF2X IIIのスペック・仕様
  • EXTENDER EF2X IIIのレビュー
  • EXTENDER EF2X IIIのクチコミ
  • EXTENDER EF2X IIIの画像・動画
  • EXTENDER EF2X IIIのピックアップリスト
  • EXTENDER EF2X IIIのオークション

EXTENDER EF2X IIICANON

最安価格(税込):¥51,040 (前週比:±0 ) 発売日:2010年12月27日

  • EXTENDER EF2X IIIの価格比較
  • EXTENDER EF2X IIIのスペック・仕様
  • EXTENDER EF2X IIIのレビュー
  • EXTENDER EF2X IIIのクチコミ
  • EXTENDER EF2X IIIの画像・動画
  • EXTENDER EF2X IIIのピックアップリスト
  • EXTENDER EF2X IIIのオークション

『解像度について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXTENDER EF2X III」のクチコミ掲示板に
EXTENDER EF2X IIIを新規書き込みEXTENDER EF2X IIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度について。

2011/01/28 12:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF2X III

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件
機種不明
機種不明

既にご使用の方にお尋ねします。

最近エクステンダーX2Vの評判が宜しいので関心を持っています。
しかし現在ケンコーの1,4 Pro300とEFX2Uの新品を持っていて本日初めてTest撮影(アジャスト調整も)をしました。

結果、X1,4 Pro300には不足がないものの、純正のEFX2Uには些か不満があります。
確かに倍率は違いますが、個体の問題でなくEFX2Uそのものがこんなものでしょうか?

EFX2UをEFX2Vにグレードアップすることで、X1,4 Pro300程度になるのでしょうか?
お答えによってはEf400 f5.6を購入しようかとも考えています。
中にはX2 Pro300をご使用の方で、発売が遅い分だけ新設計なのでこれで充分だとかと言ったご意見も歓迎です。

また、皆様方はアジャスト調整での基本はDPPの100%表示でされてますでしょうか?
私は、取り敢えず100%表示でOKのものだけ200%表示して参考にしています。

写真をアップしますので、この辺りも含めてご教授戴けたら幸いです。
カメラは7D、レンズはEF70-200 f2.8L ISUUSMにて撮影しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:12571862

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/01/28 12:57(1年以上前)


追伸。

スタビライザーOFF、三脚にて撮影しました。

書込番号:12571895

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/28 13:34(1年以上前)

こんにちは。dragongateさん

解像度はこんなもんだと思いますよ。

書込番号:12572022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/01/28 15:57(1年以上前)


万雄さん、こんにちわ。

早々のご回答ありがとうございます。

エクステンダー、普段使わないので要領が解らずにいましたが、昨今Vの評判を目にし気になり伺いました。

Vにしても、オリジナル切り出しの方が良いという書き込みもありますね?

ご意見ありがとうございました。

書込番号:12572454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/01/28 23:58(1年以上前)

dragongateさん、こんばんは。

ケンコーのPro300の1.4倍と2倍、純正の1,4倍U(一つ前)とこのエクステンダー(2倍V)を持っていまして、エクステをつけるレンズはEF400mmF5.6L、主に鳥さんを撮ってます。
本エクステはまだ2回ほどしか使ってないのですが、ケンコーの2倍と目に見えて画質がよくなったかというとそうでもない感じがします。
でも気持ち的にはいいようにも感じてます。(そう感じないと高いお金を出して購入した甲斐が、、、(汗))
単純に400mmが必要であれば、EF70-200Uの2倍テレコンより、やはりEF400mmF5.6のほうがいいと思いますよ!

書込番号:12574684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/01/30 09:09(1年以上前)


ペコちゃん命さん、おはようございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

>本エクステはまだ2回ほどしか使ってないのですが、ケンコーの2倍と目に見えて画質がよくなったかというとそうでもない感じがします。

悩みますね〜
実はさっき別の版(PRO300 X2)で見たのですが、PRO300 X2 DGXと記されていました。
私の持ってるPRO300 X1.4はDGですが、型落ちを買ったみたいです。
Canonと違って更新が早いですね?しかもPRO300 X1.4はDGは.COMの最安に乗っていません。

PRO300 X2 DGXはDGより性能的にアップされてるのでしょうかね?
されてるなら純正が高いので、ますます悩みます。

書込番号:12580848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/01/30 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

元サイズ(リサイズのみ)

等倍トリミング

dragongateさん、再びです。

写真をアップしたつもりがアップされてなかったですね。
参考までエクステ2倍Vで撮った写真をのせてみます。
(あんまりいいサンプルではないのですが、まだあまりこのエクステを使ってないもので、参考までにです)

で、今私が持ってるケンコーのテレコンを見ましたが、本体に書かれてる文字はDGでした。たしかDGXは光学系は変わってなくて、レンズ情報をカメラに送れるようになったとか、その程度の違いだったと思います。(違ったらすみません)

PRO300 X2の板の一番下にカワセミさんの写真を載せてますが、条件やボディーの違いがありますが、写りはあちらのほうがいいと思います。
とはいっても純正が悪いということでもないと思いますが。

私もEF70-200Uをもってて、400oまでならテレコンで十分だと思ってましたが、もっと望遠が欲しいのでEF400oF5.6Lの中古を8万ちょっとで買いました。
なので400oまでであれば、テレコンに4万以上を出すより中古でもいいのでレンズを買われたほうがよろしいんじゃないかな、と。

まぁ、悩んでください!(笑)

書込番号:12581780

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2011/01/30 13:58(1年以上前)


ペコちゃん命さん
再びありがとうございます。

>PRO300 X2の板の一番下にカワセミさんの写真を載せてますが

拝見しました。
文句なしですね?

それと
>なので400oまでであれば、テレコンに4万以上を出すより中古でもいいのでレンズを買われたほうがよろしいんじゃないかな、と。

オークションを見ますと、新品が値崩れしてるからかもしれませんが車とかと違って中古が高いですよね?
B&Hを調べたら、日本の中古価格とほぼ同等で、ちなみに11万2千円で税、送料込みで玄関先に届きますね?

迷います。

書込番号:12581886

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EXTENDER EF2X III
CANON

EXTENDER EF2X III

最安価格(税込):¥51,040発売日:2010年12月27日 価格.comの安さの理由は?

EXTENDER EF2X IIIをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る