『BDZ-AT300S と迷っております』のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

BDZ-AT700

3DやBDXLに対応したBlu-ray Discレコーダー(ダブルデジタルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-AT700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT700 の後に発売された製品BDZ-AT700とBDZ-AT750Wを比較する

BDZ-AT750W

BDZ-AT750W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 6日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

BDZ-AT700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月22日

  • BDZ-AT700の価格比較
  • BDZ-AT700のスペック・仕様
  • BDZ-AT700のレビュー
  • BDZ-AT700のクチコミ
  • BDZ-AT700の画像・動画
  • BDZ-AT700のピックアップリスト
  • BDZ-AT700のオークション

『BDZ-AT300S と迷っております』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AT700」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT700を新規書き込みBDZ-AT700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-AT300S と迷っております

2011/01/30 15:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

スレ主 かりおさん
クチコミ投稿数:17件

テレビがSONYブラビアなので、SONYのレコーダーを買うことは決めたのですが、
BDZ-AT300S とBDZ-AT700とで迷っています。

上記2機種の違いとしては、Wチューナーかシングルチューナーかの違いにあると思いますが、(スカパーは録画しません。おでかけ〜という機能も使わないと思います)、我が家にはもう1台レコーダーがあるので、Wチューナーは要らないのかなとも思うのです。
それでもBDZ-AT700は人気があるようなので、もしかしたらカタログスペックだけではわからない、おすすめな便利機能や使いやすさがあるのでは、と悩んでしまいます。

「こんなメリットあるからBDZ-AT700のほうがいいよ」「値段差を考慮したらBDZ-AT300Sでもいいんじゃない」など、ご使用になられている方ならではのご意見をお聞かせいただけると助かります。

あと、ブラビアリンクということをするのも初めてなので、「こんなとこが便利だよ」なども教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12582241

ナイスクチコミ!1


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/01/30 15:59(1年以上前)

僕は迷わずAT700を選びます。Wチューナーは絶対便利ですよ。もう一台のレコーダーと使い分けする必要がなくなります。
おでかけ転送も今は必要なくても一度使うと結構便利です。

ブラビアリンクはTVのリモコンでAT700の操作がほとんど出来ますし、TVの番組表から簡単に録画予約もでき大変楽です。
ブラビアリンク対応のサラウンドスピーカー・ビデオカメラ・デジカメなどの操作もTVのリモコンでできます。
(^^ゞ

書込番号:12582346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2011/01/30 16:00(1年以上前)

今さらシングルチューナーもないでしょう。
今後、トリプルチューナーが売り出されていくときに。

シングルチューナーだと、撮りたい番組が結構ぶつかりますね。

2台で運用するのは面倒だと思いますよ。

書込番号:12582350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/30 16:11(1年以上前)

もう一台のレコーダーもBDレコーダーですか?

BDレコーダーなら確かにW録機は要らないかもしれませんが
迷うくらいなら上位機にしてたほうが良いです

下位機買うときは迷う事なく
確信して買わないと後悔しがちです

書込番号:12582388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/30 17:03(1年以上前)

基本的にWチューナータイプですね。
1番組録画中でもチャンネル変えて検索できたりしますので…。

書込番号:12582597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/01/30 17:27(1年以上前)

それと、ルームリンクがBDZ-AT300Sは、対応していないというのが大きいと思います。
将来的に、別室で見れることを考えれば、BDZ-AT300Sは、選択から外れます。

書込番号:12582711

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/01/30 20:01(1年以上前)

>Wチューナーは要らないのかなとも思うのです。

Wチューナーの便利さというのは、単純に番組が2つ録画できること以上に、ドラマの初回・最終回の拡大枠や
最近改編期に非常に多くなっているスペシャル枠への対応など見えない部分で対応出来る便利さが大きいです。
シングルだと物理的に対応不可能な場合が多々出てくるので(2台で回すケースとはまた違ったものです)
余裕があればWチューナーをオススメします。

書込番号:12583384

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりおさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/30 20:51(1年以上前)

JUNKBOYさん、 カニ食べ行く?さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、そうかもさん、 (新)ぽろろんさん、 hiro3465さん 、コメントいただきましてありがとうございます。

Wチューナーはやはり便利ですよね。購入の参考にさせていただきます。

ただ、さきほど念のためブラビアリンクについてメーカーHPにて調べましたところ、
うちのテレビ(KDL32J1)はダイレクトボタンの「見て録、予約する、見る」という肝心な部分が非対応という残念な結果に。。
これでもブラビアリンクのメリットはあるんかなと違う部分で不安になってしまいました。。
なにはともあれ、みなさん、ほんとにありがとうございました!

ブラビアリンクのメリット

書込番号:12583638

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2011/01/30 23:14(1年以上前)

J1でもAT700の電源ボタンで連動してTVの電源がONになりますから、結構便利です。
(^^ゞ

書込番号:12584465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/31 01:09(1年以上前)

他の方も書かれてるように迷うなら上位モデルです。
やっぱり高い分、良い物ですよ。 上と下、迷った時は上を買え。(私の教訓)

書込番号:12584940

ナイスクチコミ!0


スレ主 かりおさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/31 23:16(1年以上前)

JUNKBOYさん 、あきれたボーイズさん、コメントありがとうございます。
まぁテレビを変えることはできないので、このさいブラビアリンクにこだわらないほうがいいですよね
値段もこなれてきたし、近日購入する予定でいます。
上と下でまだ迷いそうですが。。

書込番号:12588799

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-AT700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT700
SONY

BDZ-AT700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

BDZ-AT700をお気に入り製品に追加する <1812

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング