キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2
日立のテレビ(P46-XP05)に録画した番組をパソコンに保存したいのですが、
この製品で可能ですか?
可能でしたら、接続方法を教えてください。
パソコンのコネクターは、VGAとHDMIがあります。
この製品で駄目でしたら何が必要かお願いします。
書込番号:17372218
1点
残念ながらP46-XP05で録画した番組をPCに取り込むことは出来ません。
P46-XP05には出力端子がないのでPC側でキャプチャ出来ません。
P46-XP05からLANで他のレコーダーにムーブして、そのレコーダーで再生したものをGV-USB2でキャプチャする事になります。
キャプチャするには間に画像安定装置を挟まないといけません。
P46-XP05 →ムーブ→ レコーダー →出力→ 画像安定装置 → GV-USB2 → PC
書込番号:17372254
1点
iVDR-Sアダプターを使えば、テレビ内のHDDカセットを取り出してパソコンで再生は出来ると思います。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/
http://kakaku.com/item/K0000487898/
でも再生だけで番組の取り込みは出来ません。
ちなみにVGAとHDMIはパソコンの画像出力端子なので、取り込みとは全く関係ありません。
書込番号:17372404
0点
皆さん、早速の返信ありがとうございます。
こういう機器には全く無知で、赤白黄色の線ですら検索しながら理解してる状態なので、
以下の質問についても宜しくお願いします。
このテレビを購入する前は、ブラウン管テレビで、
録画するのは、PanasonicのDMR-HS1を使っていました。
もし、P46-XP05で録画した番組をDMR-HS1に移す事が可能なら、
また、DMR-HS1とGV-USB2を使うことが可能なら、パソコンに保存できないでしょうか?
書込番号:17372455
0点
>>もし、P46-XP05で録画した番組をDMR-HS1に移す事が可能なら、
P46-XP05から他のHDD内蔵のDVD・BDレコーダーにムーブして、アナログの赤白黄でDMR-HS1にダビングが可能かと思います。
>>また、DMR-HS1とGV-USB2を使うことが可能なら、パソコンに保存できないでしょうか?
DMR-HS1から赤白黄で出力したものをGV-USB2でキャプチャしてパソコンに保存可能です。
いずれにしても日立のWooo自体には直接出力は出来ないので、RECBOXなりHDD内蔵のDVD・BDレコーダーなりが必要になります。
HDD内蔵の録画できるテレビは、基本的に他に映像の出力が出来ません。
書込番号:17373032
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-USB2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/12/08 11:05:00 | |
| 2 | 2023/11/26 12:03:37 | |
| 0 | 2022/08/16 15:19:55 | |
| 1 | 2022/07/13 21:58:59 | |
| 4 | 2022/03/15 17:13:38 | |
| 0 | 2022/02/11 19:46:46 | |
| 1 | 2021/10/27 15:55:02 | |
| 6 | 2021/07/26 12:24:52 | |
| 13 | 2021/03/12 21:11:00 | |
| 8 | 2021/03/21 20:46:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)







