ヨ○バ○カメラで実物を触ってきました
通常撮影において、連写速度はそんなに必要ないのですが、不思議に感じたので掲示板で質問する事にしました。
ここはディープなテクニカルな知識人が多くいらっしゃると思いましたので。
<質問>
D700は、カメラ本体だけではカタログ表示が秒5枚となっています。
D7000は、秒6枚となっています。
実際に、連写してみるとD700の方があきらかに早いです
なぜ?
店員さんにも確認してもらいましたが、「カタログにそうかいてあるので。。。」としか
答が返ってきませんでした。
ISO感度とか画像サイズとかピント合わせなどできるだけ高速になるように設定を変えてみても速度は変わりませんでした。
この理由どなたか御存知でしたらよろしくお願いいたします。
他のメーカーでもこんな事ってあるのでしょうか?
(ちなみに私はニコンD70、D80と使ってきて現在D90使いです)
書込番号:12185711
0点
D700の場合は、バッテリーグリップを装着すると秒8コマとなりますが、確か、ヨドやビックの店頭展示などのときに電源をACからとっていると秒8コマの連写速度が出たはずです。その展示品が、バッテリーではなくACアダプタ経由で電源を供給されていたという可能性が高いですね。
と、いうかほぼこれでガチだと思います。秒8コマはさすがに速いですからねー。
書込番号:12185740
![]()
5点
体感で明らかに違ったのであれば、小鳥遊歩さんが指摘されているように、AC電源によって、秒8コマ出ていたんじゃないですかね。
実際にカメラが秒何コマで撮れるかは「info」画面の左下に出ますので、次回はそこを確認してみて下さい。
書込番号:12185809
![]()
1点
カメラの設定が14bitになっていたのかもしれませんね、14bitでRAWだとドライブスピードが遅くなりますよ
例えばD300なんかだと14bit,RAWの場合秒間3コマ程度しか撮影できません
さすがにD3とかになると14bitでもドライブスピードは落ちませんが
この辺が上級機と普及機の大きな違いとも言えます(D300はフラップシップとは言うものの実際には普及機ですから)
書込番号:12185947
1点
展示品のカメラはバッテリーからではなく、直接電力が供給されています。
D700は本来は秒8コマの能力を持っていて、縦位置グリップのMB-10を装着する事でそれが可能になります。
今回の場合は直接電力が供給される事によって8コマ出ているんです。
ほぼ間違いなくこれで正解です。
書込番号:12185975
![]()
1点
★小鳥遊歩さん
さすがですね!
確かにACアダプタ経由で電源を供給されていました!
秒8枚かどうかは速すぎて数えられませんでしたが、それくらいでした。(^^)
有り難うございました。
★ふしぎつぼさん
なるほど、info画面に出るんですね、今度は確認してみます。
タメになりました。
★餃子定食さん
なるほど、14bit RAWモードだとD300Sでも秒3枚になっちゃうのですか。。。
勉強になりますね
皆さま、あっという間の回答を有り難うございました。m(__)m
おかげで今夜はぐっすりと眠れそうです(^^)
書込番号:12185990
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









