ホワイトバランスはAUTO1とAUTO2がありAUTO2を選択すると白熱電球を光源とする場合、より暖かみのある仕上がりが得られる。と書いてますが、外でも部屋でも万能なほうはどちらでしょうか?
書込番号:14087766
0点
一般的なホワイトバランスはAUTO1になります(ほとんどのカメラがこの設定)
AUTO2は電球下で補正しすぎる場合雰囲気を残す設定ですよ
ということで万能なのはAUTO1になります
書込番号:14087800
2点
微妙なホワイトバランスを求めるならRAWで撮影して、
現像時に調整するのが良いかと。
書込番号:14087957
2点
この機種は使ったことがないですが、厳密なホワイトバランスを取るなら、18%グレーの写し込みか、エキスポディスクで、きっちりと合わせるのが良いです。
エキスポディスクはとても簡単に使えるのでお勧めです。ちょっと高いのが欠点かな。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
書込番号:14087998
0点
AUTO1であろうがAUTO2であろうが、「万能」はないとおもいます。
結局はRAWで撮影したあと、ソフトでWBを調整するわけですから、「とりあえずAUTO1」にしておくというこ考え方で良いともいます。
リファレンス(基準グレー色)を撮影しないで、RAW撮りした場合の基準色は、あなたの脳内にある印象色、あるいは記憶色にWBを合わせるということです。
製品見本や商業写真の撮影は正確なWBは必須ですから、18%グレーを写し込むための便利なグッズがあります。
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spydercube.html
これを使えば、比較的簡単にWB調整が可能です。
書込番号:14097155
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









