


みなさん、こんばんは〜〜
さっそく大阪府にある豊能郡、能勢町にテスト撮影行って来ました。
光害のないところはなかなか見つけられず(暗い撮影場所は1人で行くには怖くなってきて(笑)国道から少し離れたところで撮影してきました。
ただオリオン座の下のほうが国道でして撮影場所の近くに街灯もあってかi大体15秒の露光で撮ってきたので赤道儀は使いませんでした(苦笑)
何のためのテストか・・・
でもとりあえず星が写ってくれました^^
プリントアウトもしましたがとりあえずは写ってました^^;
モニターも一応calibrizeというソフトで調整しました。
でももう少し設定が足りないかもしれません。
あとやはりもっと暗い場所に行かないと赤道儀で2分露光は無理ということがわかりました。つぎは1人じゃなく誰か連れてもっと暗いところで撮ってきます^^;
いや〜〜でも思っていたより星が写ってたのでほっとしました。
今度はもっといい写真撮るぞ〜〜(笑)
書込番号:14326684
2点

私も大阪北部ですので、今でもテスト撮影や機材の調整時にはたまにるり溪で撮ることもありますし、流星群の時に時間がなかったり山の上が雲の中だったりすると能勢町の国道と平行した農道みたいなところで機材を広げたこともあります。
星の写真はやり出すとそれなりの後処理をした方がいいことが分かってくると思いますが、あの場所からこの方角は光害の一番少ない方向でもあり、このくらいの光害被りならカブリ補正ということをするようになるとある程度抑えられ、星だけをより浮かび上がらせることも出来ます。
他にあのあたりから1時間以内だと大野山の猪名川天文台というところがあり、月が無く晴れた週末など必ずといっていいほど誰かが撮りに来られてます。
そこもまだまだ大阪や神戸、京都方向の光害が残り、長時間露出には厳しいものがありますので、私は最近はもっと遠くまで出かけますが、たまに行って知り合いと会うと色々話が弾み、やはり同じ趣味の人達と一緒に撮るというのは安心ですし楽しいものです。
これから撮影地も撮った後の処理もいろいろ試行錯誤して楽しんで下さい(^^ゞ
書込番号:14326737
0点

takuron.nさん
そうでしたか〜〜同郷ですね〜〜
るり渓や一庫にも今度撮影に行ってみます。
やっぱり後処理が難しいんでしょうね〜〜
やっぱり難しい分野ですね〜〜星は。
これからもいろいろ撮って勉強します。
また色々教えてくださいね(笑)
ありがとうございました!!!
書込番号:14326768
0点

DRUNkenZさん
オリオン座、もうちょっとで終わりやろ?
書込番号:14326891
0点

nightbearさん
オリオン座もそろそろ終わりやろな〜
ってか自分は星空を見るのは昔から好きなんですが
詳しくはないんですわ〜〜
中学せいの娘に教えられてるくらいやねん(汗)
最近はいろいろ勉強して少しずつはわかってきましてん。
よろしゅうにぃ〜〜^^
書込番号:14329153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





