『P7000海外サンプル』のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

『P7000海外サンプル』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信21

お気に入りに追加

標準

P7000海外サンプル

2010/09/18 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/nikon-coolpix-p7000-preview-samples

P7000のdpreview海外サンプルがありました。

個人的には、色合いも薄すぎず濃すぎずコントラストが強すぎず、
落ちついた一眼風な仕上がりでいい印象です。
ISO800なら使えそうでISO3200でもノイズはでますが自然な印象です。
輪郭強調は自然な感じで全体にクリアな印象もあり、空気感があるのでレンズも割と良さそうです。
レンズ周辺に広角特有の感じがでる時もありますが、そんなに違和感がない雰囲気もします。

コンパクトデジカメ臭さが少ない感じで、昔のニコンらしさも感じられて良さそうです。
あくまで個人的ですが、何かいい感じがします(^^;?…

書込番号:11926698

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/09/18 06:26(1年以上前)

確かに高感度は中々良くて、ISO3200でもL判プリントに使えそうに思います。

ただ、最低感度の何かスッキリしない感じは何だろう?と思いました。
これ、LX5と同じ雰囲気で、加工ソフトで少しシャープネスをかければスッキリしましたが。
カメラの設定だけの問題でしょうか。

色のりはニコンらしいナチュラル感を感じます。

関係ないですが、
等倍でオジさんの顔のアップ、髭とかシワとかを見るのは、なかなか妙な気分でした(笑

書込番号:11927069

ナイスクチコミ!3


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 07:45(1年以上前)

私もこの海外のサンプル画像を見つけたのですが、微妙かなと感じました。

派手すぎない色合い、細部まで解像しているシャープさ、は同意。私も好みです。最近のコンパクトはノイズリダクションをバリバリにかけて細部をつぶしている場合が多いので、こういう細部まで解像している画を見ると、気持ちが良いです。

しかし、レンガと白い花とか、縦位置の人物とか、で顕著なのですが、ヌケが悪い印象があります。ハイエストライトの周りで特に目立つので、内面かレンズの反射なのか、残存収差の影響なのか・・・。今までの経験からすると、このタイプはシャープネスとかトーンカーブの調整ではすっきりさせることが難しい。

そういう目でみると、メーカーホームページのサンプル画像もおじさんの髭の周りとかがニジんだように思えます。気にしすぎ?コントラストが強い被写体なのでこれが普通なのかもしれませんが、私が使っているクールピクスE5000ではこのような印象を持ったことがないので、ちょっと気になっています。



書込番号:11927248

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 10:40(1年以上前)

あまりPRされてませんが、こちらを見るとNDフィルターを内蔵しているようです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/features.htm

書込番号:11927830

ナイスクチコミ!1


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/18 10:51(1年以上前)

コンデジはオート露出、オートホワイトバランスが命です。 ニコンがいくらがんばってもキヤノンのデジック4の足元にも及ばない。 昔のNikonはフィルムカメラです。

書込番号:11927882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2010/09/18 11:26(1年以上前)

>ただ、最低感度の何かスッキリしない感じは何だろう?と思いました。

ニコンのHPサンプルを見ても、輪郭強調の線が細い感じですから、そのままでは甘いRAWデータに近い雰囲気があるのではと思います。

COOLPIX ピクチャーコントロール
「被写体や撮影状況、撮影意図に合わせて、撮影前に色の鮮やかさや輪郭強調などを調整し、画像の仕上がりを設定できます。全体をバランスよく自動調整する「クイック調整」や、コントラストや調色などの手動調整が可能。また、手動調整したセッティングは、「カスタムピクチャーコントロール(カスタム1/カスタム2)」として、カメラに2つまで登録できます。」

で調整すれば違うのかもしれません?


>しかし、レンガと白い花とか、縦位置の人物とか、で顕著なのですが、ヌケが悪い印象があります。

これは、空の雲などをみても「アクティブD-ライティング」の影響ではないでしょうか。ダイナミックレンジを操作して明暗の部分を補正しますから、ストレートに仕上げるクールピクスE5000などとは違うのではと思います。OFFか弱くできれば似てくるのではないでしょうか?

アクティブD-ライティング
「日中の屋外など、明暗差の激しい場所での撮影時に有効。撮影前の設定で白とびや黒つぶれを抑えた、見た目のコントラストに近い写真を撮影できます。」


>こちらを見るとNDフィルターを内蔵しているようです。

Gシリーズを意識してる感じですね(^^; でも便利なのでいいですね。


>ニコンがいくらがんばってもキヤノンのデジック4の足元にも及ばない。

それは他のどのメーカーも同じでしょうね。
ただ、DIGIC4がすべてではないでしょうから、違う仕上がりを楽しめる事はあると思います。
見た感じDIGIC4とは違う発色は楽しめそうです。
どちらにしてもCCDが小さいコンデジで、限界がありますので(^^;…

書込番号:11928017

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 10:57(1年以上前)

このサンプルを見て思った事は一眼は一流なのに
コンデジは相変わらず駄目駄目メーカーですね
5〜6年昔はまともなコンデジも作ってましたが
多分自社製ではないのでしょうね。
LX5やG12には遠く及びませんよ。

書込番号:11933165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2010/09/19 13:43(1年以上前)

>LX5やG12には遠く及びませんよ。

そうですか。
LX5やG12はよくわかりませんが、パナもキヤノンもデジタル的な補正が上手な印象ですので、
P7000は逆にそれだけに頼ってないアナログな雰囲気が残ってる気もしますから、
デジタル画像に慣れた方にはダメダメなのかもしれませんね??

個人的には、他と同じ物を作っても面白くない気がしますので、
ダメな中にも何か自分好みなところがあればそれでいいと思います。趣味なので(^^;…

書込番号:11933890

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2010/09/19 13:57(1年以上前)

ねねここさん

同時期の同クラスのカメラで、「遠く及ばない」というような差がつくことはないですから、本気にしないほうがいいですよ。

そもそも条件も何も全く違うサンプルを見て、そこまで判断できる人たちというのは、すごい鑑賞眼を持ってるんだなと感心してしまいます。

書込番号:11933951

ナイスクチコミ!13


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/19 14:11(1年以上前)

SB-1000 さん 

>ニコンがいくらがんばってもキヤノンのデジック4の足元にも及ばない。

色合いや露出は好みとか、使い方もあるのでキヤノンの方向が全てとは思えません。万人受けはするのでしょうが、少しRを抑えてBを出す色づくりはちょっと薄い感じで個人的には好みではありません。ソニーのような妙に彩度が高いビデオ的な画が好きな人もいるでしょうし、パナの渋めの発色とか、オリの独特の空の色にシビれている人もいます。キヤノンも普及機とプロ向けでは発色を変えていますし、ニコンだけを悪しざまに言うのはどうか、と。もっとも、最近のニコンはディフォールトでは妙に鮮やかなので、ちょっと前のくすんだような発色の方が個人的には好きでした。

>昔のNikonはフィルムカメラです。

キヤノンは昔からデジタルだったんですか!?と思わず突っ込みたくなりました。すみません、冗談です。昔のニコンのデジタルはフィルム的な絵作りだった、というような意味でしょうか?


デジタルAV大好き さん

>5〜6年昔はまともなコンデジも作ってましたが
>多分自社製ではないのでしょうね。

「昔のカメラは自社製ではなかったのでまともだった。今のはニコン製だからダメだ。」という理解でよろしいでしょうか?OEMでもなんでもいいから、いいカメラを出して欲しいですね。P7000はなかなかよさそうなのですが…。

書込番号:11934003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 03:36(1年以上前)

これに5万出すくらいなら、底値のG11を38000円代で買う方が遥かにマシな気がするんですが
画質が・・・・・・レンズを欲張りすぎたのな?デジイチは良いのを作るトップメーカーなのに
コンデジに限って言えば最下位メーカーですよ。

書込番号:11937616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/20 09:39(1年以上前)

さすがに200mmまでカバーすると画質に影響あるのでしょうね。

中古で程度の良いP6000の方が価格を考えると買いかもしれませんね。

個人的にはデザイン的にも気に入っているP6000を買い替える気になりません。

書込番号:11938336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/09/20 11:21(1年以上前)

ニコン弱いですね・・・残念だなぁ。
クールピクス8400の頃の他を圧倒すえるレンズ力や画角設定に惹かれ長い間使っていましたが、
ここ5年ほどトーンダウン!
このP7000もきたぁぁぁと思ってスペックを見ましたが今一つ!
キャノンやパナのほうが特徴的で目を惹かれますね。

使ってないのに失礼な言いようですがやはりコンデジですからね。
インパクトやスペック設定の魅力も大事かと思います。

例えば22.5〜100mmズーム&FHVのハイスペックコンデジなら、
注目を集めるんですけど・・・今回は地味。今回も。

書込番号:11938765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/20 12:03(1年以上前)

 本機をサブカメラと散歩カメラにと思うのですが、ニコンからのAPS−Cセンサーサイズのコンパクト型を期待していて、待ちの態勢です。
 ハード的には、ソニーでも、パナソニックでも、オリンパスでも良いのですが、RAW現像ソフトの事を考えて踏み切れません。気長に待つつもりです。

 願わくば、一種類だけは機能テンコ盛り無しであって欲しいと思います。

 ところで、
<LX5やG12には遠く及びませんよ。
 どの位遠いのか。

<コンデジに限って言えば最下位メーカーですよ。 
 最下位のメーカーとは他にどのようなメーカーがありますか。

<デジック4の足元にも及ばない。 昔のNikonはフィルムカメラです。
 デジタルになってから出現したカシオ等以外は、どのメーカーもはフィルムカメラが出発だったと思いますが。

について、解説して頂けないでしょうか。

書込番号:11938943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2010/09/20 15:06(1年以上前)

Power Mac G5さん

ダメだと言われてるコンデジを逆に買う方なので特別気にしないです。
パナ以外は同じCCDですし。
SONYの輪郭がシャープでカミソリみたいな感じだとリサイズでシャギーが出やすいし、
少し飽きてきたので、甘めなのが落ちついて見えるこの頃です(^^;…

富士から素子がAPS-Cで23mmF2のが出るようなので、
そちらを買えばいいんじゃないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html

書込番号:11939748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/22 12:50(1年以上前)

 もう大分経って、読む人も無いと思いますが、一言。
 
 SB-1000さん デジタルAV大好きさん ロシアンブラックさん

根も葉もない事の、出まかせの書きっぱなしですか。まあ人格云々を言っても始まりませんが、所詮は口舌の徒でしょうか。

書込番号:11950518

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11269件

2010/09/22 13:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395566.html

やすもうさん

富士のX100は35mm換算35mm相当の23mmで、35mmかもしれません??
素子が大きいと画質をよくするためレンズもそうなることだと思います。
これで一応広角のP7000も案外見直されるかもしれません(^^;??…

書込番号:11950678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/22 14:51(1年以上前)

 ねねここさん 今日は。
 レンズの焦点距離は、35mm判に換算して焦点距離35mmです。M型ライカみたいで(クラッセと言ったら身も蓋もありません)、年寄りには格好良く見えますが、私の用途には、単焦点では一寸苦しいです。
 
 お散歩カメラと、D300のサブカメラに、ニコンからAPS−Cを出してくれるのを待ちます。レンズは、換算28〜70mm位で十分です。ミラーレスでも、レンズ固定式でもどちらでもいいです。

 昔、オリンパスが一眼レフに、M−1と名を付けたところ、ライカからクレームがあって、OM−1に名を変えた事がありました。今度も、ライカからデザインの盗用だと文句が出るかもしれません?

 

書込番号:11950940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/22 23:38(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

フィルム時代からのキヤノンファンです。
コンデジはもちろん、G10を使用しています。

ですが・・・・
キヤノンのデジックは良い!ニコンはだめだ!
みたいなことを投稿されている方をお見かけしますが、同じキヤノン党として
恥ずかしいので、やめてください。

ニコン党のみなさんへ
大変申し訳ありません。
キヤノン党の人がみんなこんな考えをしているなんて、思わないでくださいね。

ニコンもいいですね。
ちょっとG12に似てる?なんて思ったりもしましたが、コンタックスのGシリーズも
あんな感じでしたし、サンプルを見ればなかなかいいじゃんって感じです。

書込番号:11953495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2010/09/24 11:44(1年以上前)

@とやまんさん

キヤノンファンの中には?の方もいますが、みんながそうだとは思われていないと思います。
あくまで個人的な主観ではそう思える人がいるのは当たり前だとも思います。
写りに関しては自分が撮って自分が見るわけですから、好みなのが一番でしょうね。

リンクしたサンプルはあくまで参考程度だと思います。
データを見ると、割と明るい場所でも絞りがF3.2などが多くピントが浅い雰囲気なので、
風景ならF4,5.6,6.2程度の写真を見ないと実際どうかわかりにくいサンプルです…

書込番号:11961198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/24 12:48(1年以上前)

ねねここさん
一応参考程度に見るマネキンサイトに、早くもP7000ありましたが
G11と比べレンズがかなりダメですね、テレ側を欲張った結果でしょう
高感度はG11を意識したのか頑張ってる方なんですけど、デシカメwatch等のサイトでレビューまだかなと

書込番号:11961431

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 18:47(1年以上前)

ねねここ さん

ニコンの後藤哲朗氏(知る人ぞ知るMr.ニコンカメラ)のインタビュー↓を見て、天の邪鬼の私は買ってしまいました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100924_396062.html

これから充電です。

後藤さんは、フィルムのF5時代に「EOS-1のコンセプトはいいですよね。良いところを吸収して次の開発に活かしたい」といった内容の発言をする方で、大好きです。こういう人が居て、写真文化という見地からのご意見番になっているニコンという会社は、大したものだと思います。

書込番号:11968091

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デザインがそっくり 6 2019/01/19 18:21:39
P7000を購入してしまいました。 13 2017/09/22 23:59:16
動画修復したいです 2 2017/02/08 22:23:10
お宝おジャンク道♪O流れ橋 15 2016/04/03 22:32:43
格安入手🎵 7 2015/01/11 22:52:04
紅葉の色 8 2013/11/16 23:44:50
星空撮影について 14 2013/11/05 16:59:31
クールピクスp7000充電器 4 2013/08/14 15:14:29
買っちゃいました 3 2013/03/24 21:36:13
P7000とP7700の画像比較 7 2013/02/03 15:10:19

「ニコン > COOLPIX P7000」のクチコミを見る(全 2276件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング