デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000
P7000購入し使い始めました。
全体的にとても満足しているのですが、唯一気になる点がありますので既にお使いの皆さんに質問致します。モードA絞り優先オートに設定した状態(アクティブデイラィング ON)で明るい空や室内蛍光灯に向けると真っ白にフラッシュアウトして背面モニターがとても見にくくなります。
従って、仕方なく内蔵ファインダーを覗かざるを得ない状況に陥ります。但し、Pモードでは多少この現象も回避出来ますが私は基本的にAモードで撮りますので困ったものです。今まで使ってきた幾つかの他メーカーでは起こりませんでした。ニコンが言うフラッグシップコンパクトであるだけに困ったものです。初期ロット特有でファームアップを待つより仕方がないのか?或いは私の1台だけの個体差なのか?皆さんのご意見をお願いします。
とにかく、真っ白に飛んで背面液晶モニターでは撮れない症状が出てしまうものですから。
書込番号:12047981
1点
過去スレにも出てますが、店頭で試したものも私が所有しているものも、その症状は出ますね。ほかにも出るという報告があります。ちなみにP6000ではそんな症状は出ませんでした。
ニコンにネット上から問い合わせ中ですので、そのうち回答が来ると思います。
まさかこれが仕様ということはないでしょうから、当然、ファームウェアアップで対応してもらえるものと思ってます。
書込番号:12048150
0点
とりあえずは、RAWで撮っておけば問題は回避できます。
アクティブDライティングをOFFで撮影しても、JPEG現像の段階でONにできますので。
書込番号:12048190
0点
Power Mac G5さん
カメ新さん
早速のご回答有難うございました。
やはりそのような症状が出るのですね。
私もNikonを含む他メーカーを過去に何台か使っていましたがこんな事は初めての経験です。
RAW・JPEGのいずれかの設定で撮るにしても、それ以前にまず背面モニターを見ながらの撮影というシチュエーションに嫌気がさす場合が少なくないのです。
他は全く問題の無い優れたP7000ゆえに一刻も早くファームアップでの解決を望む次第です。
書込番号:12048268
0点
カメ新さん
RAWでもJPEGでもレリーズボタン半押しのときに白くバーストする現象は出ますし、どちらの場合も撮影(記録)自体は問題なくされますね。
RAWでアクティブD-ライティング offで撮った場合、CaptureNX2でもonにはできませんね。逆にonで撮ったものをoffにしたり効果の度合いを変更することはできますけど。
また、後者の場合、onで撮ったものをoffに変更するのと、はじめからoffで撮ったものは同じものではないです。
アクティブD-ライティングというのは撮影前に設定しますが、露出やコントラストを微妙にいじるので、厳密にいうと同じではないようです。ニコンもそのように説明しています。
書込番号:12048348
0点
マクロが合わないとか
画像がテレビに映すとザラザラとか
アクティブなんたらの不具合とか
どうもいまいち詰めが甘いことばっかり
書き込まれますね。
デザインは角ばって手すきなんですが
G12のほうが
買っても不満が出ない確率が高くなってきました。
この際両方j買ってやろうかと思案中でご
んでもって気に入らないほうをウッパラエバいいんじゃないかとか
いやこれじゃA型の完ぺき主義丸出しですね。
気に入ったほうを買おう
独り言はブログでやってくれっていわないどくれ。
書込番号:12048384
0点
>独り言はブログでやってくれっていわないどくれ。
改行とかタイプミスをなんとかしてほしいわ。
独り言云々以前に文章として読めない。
書込番号:12048477
13点
>Power Mac G5さん
そうなんですか。
度々すみません。
view NX2にある「D-ライティングHS」というスライダーなら、offで撮影しててもイジれますが、「アクティブDライティング」とは別物と考えるべきなのですね。
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:12048723
0点
カメ新さん
アクティブD-ライティングとD-ライティングは似て非なるものですが、名前が似ていることもあって、ニコンユーザーの方でも勘違いすることがあるみたいですね。
アクティブD-ライティングは撮影前に設定するもので(RAWの場合CaptureNX2で変更、調整可能)、
露出をややアンダー側に制御して、ハイライト、シャドー、中間調を高度に調整する。
D-ライティングは撮影した画像に対して主にシャドー部を持ち上げる比較的単純な(シャドー部とハイライト部)補正。
こんな感じみたいですね。
書込番号:12049606
3点
2ch掲示板のP7000のスレでは、数週間前から噂になってる事を今頃話題にするとは。
書込番号:12050638
1点
2chとここの区別ができるようになるといいですね。
書込番号:12050780
29点
区別も何も情報は早い方がいいわけで、掲示板として2chも参考にして何が悪いのかと
書込番号:12050811
2点
2chを参考にするのはどうぞご勝手にって感じだけど、ここにそのノリを持ち込むのはやめてほしいわ。
書込番号:12051171
31点
〉Power Mac G5さん
「アクティブ」が付くと、より高度なアルゴリズムで制御されているんですね。
詳しくありがとうございます!
書込番号:12051508
0点
遅スレ失礼します。
>モードA絞り優先オートに設定した状態(アクティブデイラィング ON)で明るい空や室内蛍光灯に向けると真っ白にフラッシュアウトして背面モニターがとても見にくくなります。
やってみました。残念ながら?私のものはなりません。
ただ、明るいところから暗いところへ、その反対とレンズを向けると、普通のコンデジでは起こらない(もしくは起こっていても気がつかない)ディスプレーの明るさが遅延する状態にはなります。店頭で購入の際も同様なことが起こり、店員さんにツっ込んだ所”この機種だけこんな風になります、珍しいですよね〜”と笑われました。
もしかしてスレ主さんの言われている事はこの現象が酷く起こった状態の事でしょうか?
いずれにせよ今まで使ってきた幾つかの他メーカーでは起こらない現象ですので珍しいですよね。一度ニコンに連絡した方が良いかもしれませんね。他にも多くの方が困っているようですしニコンの対応も早くなるかもしれません。他件も含めファームアップは早くしてほしいですね。安心して使えない…。
書込番号:12065696
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2019/01/19 18:21:39 | |
| 13 | 2017/09/22 23:59:16 | |
| 2 | 2017/02/08 22:23:10 | |
| 15 | 2016/04/03 22:32:43 | |
| 7 | 2015/01/11 22:52:04 | |
| 8 | 2013/11/16 23:44:50 | |
| 14 | 2013/11/05 16:59:31 | |
| 4 | 2013/08/14 15:14:29 | |
| 3 | 2013/03/24 21:36:13 | |
| 7 | 2013/02/03 15:10:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








