『P6000を持ってます P7000への買い替えを検討してますが…』のクチコミ掲示板

2010年 9月24日 発売

COOLPIX P7000

画像処理エンジン「EXPEED C2」/3型液晶モニター/光学7.1倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚 COOLPIX P7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P7000 の後に発売された製品COOLPIX P7000とCOOLPIX P7100を比較する

COOLPIX P7100

COOLPIX P7100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1039万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

COOLPIX P7000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月24日

  • COOLPIX P7000の価格比較
  • COOLPIX P7000の中古価格比較
  • COOLPIX P7000の買取価格
  • COOLPIX P7000のスペック・仕様
  • COOLPIX P7000のレビュー
  • COOLPIX P7000のクチコミ
  • COOLPIX P7000の画像・動画
  • COOLPIX P7000のピックアップリスト
  • COOLPIX P7000のオークション

『P6000を持ってます P7000への買い替えを検討してますが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P7000を新規書き込みCOOLPIX P7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7000

クチコミ投稿数:80件

普段はD300sなど一眼を使うんですがちょっとした出張の時にすぐに使えるコンパクトで,なおかつそこそこ描写が良いカメラを求めてます。現在はP6000を持ってます。このカメラも決まったときはいい描写をするんですが,高倍率ズームがあればもっと良いのに…と感じておりました。また,屋内のパーティー会場で撮影した際,ISO400で許容しがたいくらいのノイズが入るので欲を言えばこのようなシチュエーションでもきれいな画が撮れるものがあればな…と思ってます。

P300も候補に挙がっているのですが,RAWデータも欲しいところですのでP7000よりもやや候補順位が下がってます。

主に撮影をする被写体は多い順で行きますと,風景,小物,料理等です。

そこでP6000から2年を経過した後に発売となったP7000ですが,買い換えるだけの価値があるでしょうか?正直なところなかなか踏ん切りが付かないので皆様の忌憚の無いご意見を頂戴したいのですが…「そんなの自分で判断しろよ!」と仰られるかもしれませんが,特にユーザーの方にご意見を頂戴できたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:13264991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/18 07:33(1年以上前)

おはようございます。一眼レフはキャノンマウントがメインですが、コンデジはニコンファンで歴代のフラッグシップ機はほとんど所有しています。もちろんP6000とP7000も所有しています。使用感について率直に言わせていただくと、

○P6000
・画素数が多いためか、ISO400を超えるとノイズが多い。
・コンパクト(ただし、グリップの出来が良く、ホールディングしやすい。)
・バッテリーが小さいため、公称260枚はちょっと厳しい。

○P7000
・やはり28-200mm相当の焦点域は使いやすい。解像感はP6000よりも良好。
・デフォルトではP6000よりも色味?が薄い。
・画素数を抑えたのとノイズリダクションが進化したためか、P6000よりはノイズが少ない。
・大柄であるが、P6000よりはグリップしづらい感じがする。
・光学ファインダーはパララックス・歪みともにP6000よりもひどく使いづらい。(焦点域を広げた弊害か?)
・バッテリーが大型になり、撮影後確認を多用しなければ、公称360枚をクリアする。
・やはりAFが難点。AモードやPモードよりも、いっそオート撮影モードにしたほうがピントが合いやすい。(過去スレを参照)
・なにげに水準器は便利。シャッター半押し時に消えるのは?

という感じです。P7000についてかなり酷評した部分もありますが、じっくり付き合えば素晴らしい画像を吐き出してくれるカメラだと思います。P6000をお使いなのでお分かりいただけると思いますが、気軽に高画質というカメラではありません。

現在の価格はバーゲンプライスだと思いますよ。是非実機を触り、みなさんの投稿画像を確認して、納得して購入されることをお勧めします。(ひょっとしたら1/1.7型CCDを採用する最後のハイエンドコンデジになるかも知れません。SONY次第ですが。)

書込番号:13266617

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/18 07:48(1年以上前)

追加です。
P7000、マルチパターン測光(256分割)を使っていますが、P6000よりも露出がオーバー目に写ります。
私は-0.3〜-1.0を常用し、シーンによってはさらにマイナス側に露出補正しています。

書込番号:13266645

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/18 10:31(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで高感度画質を比較できます。(P6000は一番上の「ALL」を選べば出てきます。)

書込番号:13267075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2011/07/19 07:04(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
昨日わずか3分程度店内で触らせていただきましたが,そのときの感想としてはこんな感じでした。ただし,ファームは1.0と初期のものだったのでファームアップで変わっているのではないかな,と多少期待してます。

・メニュー画面から撮影までの時間が若干あるような気がする。ただ耐えられないくらい遅いわけではない。
・高感度(ISO400くらい)でのノイズは抑えられている。ただそのためか,若干甘い画になっている感がある(こればかりは仕方がないと思います)
・大きさはポケットに入れることをせず,一眼に負けない堂々さは個人的に大歓迎。両吊ストラップが好きな私としては三角輪も大歓迎。慣れれば特にどうってことないんでしょうけど,気になったのは右側の三角輪とグリップ部が少々ダイヤル,シャッターボタン等でにぎやかなのでストラップ装着時に邪魔にならないかという心配。店頭のデモ機ではストラップ着いてないんですよ…
・みなとまちのおじさん様がおっしゃられたように,ホールド感はP7000よりもP6000のほうにあると感じた。
・ピントが合いにくい。というか,液晶画面では「ん?ピンとあってないの?」という感じの甘い画の状況で表示されているが,撮影後に液晶見るとしっかりとピントが合っている。特に気になったのはマクロ撮影しようとしたときに「ピントが合いません レンズを初期化します」が頻繁に発生すること。3分間で2,3回発生しました。
・光学ファインダーは実機で見ると本格的なつくりをしている。パララックス・歪み等の問題があるがこれはこれでカッコいいと思う。(ほぼ完全な光学ダインだーだったら言うことなし!だったんですけど)

P7000の隣にP300が展示されておりましてこちらも使ってみたんですが,これはこれで良い画を出してくれますね。暗いところでの撮影に特化するならこの選択肢もアリかもしれない!と帰りの車の中で新たな迷いが発生してしまいました。RAWが無いのが残念な点ですが,広角24mm,夜に強いのも魅力的です。

書込番号:13270414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/19 10:37(1年以上前)

おはようございます。
昨日実機を触られたとのこと、わりと良い印象を持たれたようですね。気がついた点についてちょっと。

・店頭展示品で、いまだにファームウェアが1.0なのには驚かされますね。私は購入後速攻で1.1にアップしました。レンズエラーメッセージは1回も発生していません。またAFについても我慢できる程度に改善されました。それでもP6000の「ピッ」という感じではなく、「ピーッ、ピッ」というおっとりとしたAFですが。

・メニュー画面から撮影画面、再生画面から撮影画面への切替時間はたしかにワンテンポ遅れますね。これも初期バージョンで指摘されていたことで、ファームアップで改善されると思っていたんですが。P6000から移行すると「アレ?」と思いますよね。他社ですが、フジのF200EXRの爆速ぶりからみると、「おやおや」という感じでしょうか。

・>気になったのは右側の三角輪とグリップ部が
おっしゃる通りです。私は男性でもかなり大きな手ですが、かなり邪魔です(笑)。
せっかくの本格的三角輪ですが、幅広のストラップとあいまって?ホールドの邪魔になりますよね。もう少し位置をずらしてくれれば良かったんですが。
とりあえず人差し指と中指にストラップを挟み込む感じでホールドしています。

・>ただそのためか,若干甘い画になっている感がある
P6000と比べて背面液晶が高画素化されています。矛盾するかもしれませんが、見え具合がかなり違っていますのでその影響があるのかもしれませんね。
でも実際に撮れた画像はかなりシャープです。ご不満なら、メニュー画面でスタンダード・ニュートラル・ビビッドでそれぞれ輪郭強調をプラスにしてみられてはいかがでしょう。私もシャープな画増が好きですが、スタンダード・輪郭強調±0で十分に満足できる結果が得られていますよ。みなさんが素晴らしい作例をアップされていますので、ぜひご覧になってください。

・>光学ファインダーは実機で見ると本格的なつくりをしている
作りは確かに本格的なんですけどね。もう少し何とかならなかったのかなと思います。背面液晶で写真を撮るのは嫌いなので、つい期待してしまうんですが。
特に近接撮影の場合、この光学ファインダーを信用して撮ると「おいおい」という結果になります。あと1万円高くなってももう少しましな光学ファインダーを付けるか、いっぞEVFにしてくれると有難かったんですけどね。COOLPIX8400での技術的蓄積があるはずですから。

・P300について、評判がかなり良いようですね。暗所に強いことと24mm〜というのは魅力的です。でもP7000とは格が違います。レンズについてもお金のかけ方が違うと思います。また1/2.3型裏面照射CMOSの画作りは独特で、P6000というハイエンドコンデジを使ってこられたスレ主さまの希望に合っているかどうか、難しいところでしょうね。

長文になりましたが、良いカメラ選びができるようお祈りしております。

書込番号:13270805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/19 14:30(1年以上前)

私もデモ機のファームはあまりあがらないと認識しています。少なくともコンデジの場合は。

P7000はつい先日確認しましたが、2店舗も1.0でした。

致命的なものであった場合は、何らかの形でお店の方にメーカーからアップデートの依頼が来るのかも知れませんが、各メーカーから大量に出されている機種のファームをもれなくメンテするのは事実上不可能だと思います。特に大型店は。

書込番号:13271390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P7000の満足度5 NIS 

2011/07/19 15:05(1年以上前)

P7000発売時にP6000を買い替えました。コンデジではそれにP300を主に使っています。

高感度撮影時の絵に対する許容度はいろんな条件によって全く異なりますし、個人差も大きいと思いますが、私はP6000ではISO400は使う気にはならなかったですが、P7000とP300は緊急時には使えると感じてます。
両機種の400の絵はコンデジの中では良いほうでしょう。
センサーにやや余裕があるP7000と高感度に強いタイプの素子+(広角側で)明るいレンズのP300は高感度に関してはほぼ同程度だと思います。
ただし、基準感度ではやはりP7000が上です。

風景などで細部の解像感についてはP6000よりもP7000のほうが高いです。無駄に画素数が多くないのが功を奏しているのだと思います。また、レンズ、画像エンジンもよくなっているんだろうと思われます。
理由はともかく、比べてみると実感できるでしょう。

私はほとんど風景しか撮りませんが、P7000は(デフォルトでは)コンデジとしては輪郭強調はそれほど強くないのに、しっかり解像しているところがとても気に入っています。

「レンズを初期化〜」はファームウェアアップで改善されました。
私が常用しているAモードで、AFエリア「中央スポット・中央標準」/フォーカスモード「通常AF」ではAFが合わないことは結構ありますね。
AFエリアやフォーカスモードを他に変更すると改善するという書き込みもあったようですが、私は試してないのでわかりません。
また、全体的に動作がもっさりしているのは変化なしです。

ということで、被写体によってはお勧めしませんが、画質優先でじっくり風景などを撮るのなら、お勧めです。

書込番号:13271461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/19 18:23(1年以上前)

当機種

iso1600もいけるでしょ?! ちなみにLR3使用

P7000にて楽しく写真撮影している者ですが最近G12も使用しております。

P6000の事は残念ながらわかりかねますが、P7000との比較でしたら十分買い替え「アリ」だと思います。

個人的にはP7000+社外現像SWでiso1600までは被写体にもよりますが、許容しています。

ただ気になる事も・・・
風景○ 小物○ 料理×(条件付きでも三角)かなと

風景撮影は特に所有者や使用者の方々から「何かが降臨したような・・・」とか「ハマればばっちり」などと十分にしかもかなり撮影者の意図通りに撮影できると思います。
しかし小物・料理となると「マクロ」撮影だと思います。決してマクロの写り方が悪いのではないのですが撮影、合焦に時間がかかってしまうので状況次第では興ざめやドン引きされる可能性があると思いますが、自宅撮りならもちろん問題ないかと。

P6000<P7000これは間違いない P7000≧P300 もちろんRAW撮影にこだわるのであれば候補にも挙がらないのでこのように判断します。

D300sと同時持参じゃない風景撮影ってのが気になりますが無茶なことを望まなければP7000に買い替えても問題ないかと?!
あっG12との比較検討も相談に乗りますよ(笑)
(駄文失礼)

書込番号:13272003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/07/20 23:06(1年以上前)

みなさま貴重な情報ありがとうございます。

おそらく今週末にはP7000の箱を抱えて家に帰っていると思います。

用途は最初にも述べましたが,もっぱらスナップ撮影に使うことになると思います。主に一眼を持っていけない出張のときに使うようになると思います。本格的に撮るときは一眼を駆り出すようになるでしょう。ただ当面は出来る限り一眼もP7000も両方持参し,同じ被写体を撮影してクセ?を早めに見極めたいと思います。

書込番号:13277161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 COOLPIX P7000のオーナーCOOLPIX P7000の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/20 23:20(1年以上前)

決断されたようですね。

P7000というカメラはいろいろ癖はありますが、使い込んでいけば必ず頼りになる相棒になってくれるはずです。ボケと俊敏なAF以外は、良好な解像感、正確なAWBなど一眼レフに比べてもそう劣るものではありません。

ただし好みにもよりますが、マイナスの露出補正を心がけたほうが良い結果になると思います。JPEG撮りされるのであれば、ブラケット撮影をお勧めします。

書込番号:13277250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/07/31 14:39(1年以上前)

P7000を購入しました。買ってからすぐに感想を述べるのもどうかな…と思いまして,1週間ばかり使っての感想を述べさせていただきます。
昨日まで鹿児島に行ってました。朝昼晩,一眼(D300s)とともに行動しました。

まずレスポンスですが,P6000よりも気持ち鈍いかな?といった感じでした。気になったのはAFのスピードくらいで,これも慣れの問題だと思います。ただ私の用途では許容範囲に収まっています。少なくともカメラバッグから嵩張る一眼を取り出すことを考えると総合的なレスポンスは返って良いかもしれません。
画質については,私のレベルだと文句の付けようがありません。当然,一眼以上のハイクオリティを求めることは出来ませんが,今回の旅行で「風景やブツ撮りだったらこのコンデジ持参だけでいいかもしれない」と本気で思いました。ノイズの処理能力は店頭で試したとき以上の実力を感じました。細部を潰す割合を最小限にして良くこれだけノイズを抑えたなあ…というのが実感です。次回の家族旅行では子供の世話もあるんで,このカメラだけを持参しようと思いました。一眼は動きのあるものを撮影するときや,一人で撮影行をするときに限定されそうです。
バッテリーの持ちもかなり改善されていますね。300枚は平気で撮影できました。
P7000は私の期待を裏切らない一台であったと思います。大事に使って更にこのカメラのポテンシャルを引き出して行ければと思ってます。

いろいろとアドバイスを頂きました皆様にここで深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:13318259

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P7000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デザインがそっくり 6 2019/01/19 18:21:39
P7000を購入してしまいました。 13 2017/09/22 23:59:16
動画修復したいです 2 2017/02/08 22:23:10
お宝おジャンク道♪O流れ橋 15 2016/04/03 22:32:43
格安入手🎵 7 2015/01/11 22:52:04
紅葉の色 8 2013/11/16 23:44:50
星空撮影について 14 2013/11/05 16:59:31
クールピクスp7000充電器 4 2013/08/14 15:14:29
買っちゃいました 3 2013/03/24 21:36:13
P7000とP7700の画像比較 7 2013/02/03 15:10:19

「ニコン > COOLPIX P7000」のクチコミを見る(全 2276件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P7000
ニコン

COOLPIX P7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月24日

COOLPIX P7000をお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング