『FLAC音源 再生について』のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

AVR-4311-K [ブラック]

HDMI 1.4a、HDMIコントロール、AirPlayなどに対応した9.2chAVアンプ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:7系統 オーディオ入力:8系統 AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-4311-K [ブラック]の価格比較
  • AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVR-4311-K [ブラック]のレビュー
  • AVR-4311-K [ブラック]のクチコミ
  • AVR-4311-K [ブラック]の画像・動画
  • AVR-4311-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVR-4311-K [ブラック]のオークション

AVR-4311-K [ブラック]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • AVR-4311-K [ブラック]の価格比較
  • AVR-4311-K [ブラック]のスペック・仕様
  • AVR-4311-K [ブラック]のレビュー
  • AVR-4311-K [ブラック]のクチコミ
  • AVR-4311-K [ブラック]の画像・動画
  • AVR-4311-K [ブラック]のピックアップリスト
  • AVR-4311-K [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

『FLAC音源 再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-4311-K [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AVR-4311-K [ブラック]を新規書き込みAVR-4311-K [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

FLAC音源 再生について

2012/02/06 08:31(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-4311-K [ブラック]

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

この機種を使用しています。
仕様にFLAC音源対応とありますが、再生することができません。

MP3、WAV等のファイルは再生できます。
正確には「再生することができません。」ではなく
再生一覧に表示されません。

MP3等はプロパティでアーティスト情報やアルバムタイトルを入力することができその情報がAVR-4311の再生一覧に表示されるのですが、
FLAC音源はアーティスト情報やアルバムタイトル情報を入力することができず
AVR-4311の再生一覧に表示することができません。

ちなみにAVR-4311で、そのFLAC音源が入っているフォルダを開いても「empty」となり再生できません。

そのファイルの保存先はRECBOXとPCに保存してあり、両方とも再生できません。

どなたか分かる方、ご教授下さい。

書込番号:14114473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/02/06 10:09(1年以上前)

再生対応サンプリング周波数が48kHsまでなので、再生出来ないファイルはそれ以上のレートではないですか?
あまり自信がありませんが、ご参考になれば。

書込番号:14114698

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2012/02/06 19:09(1年以上前)

デジタルおたくさん 返信ありがとうございます。
再生対応サンプリング周波数が48kHzまでなのですね。
確認したら96kHzでした。

ちなみにこのデータを48kHzに変更する方法はないのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:14116375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/06 23:40(1年以上前)

BatchWOO画面

FLACは今まで使ったことがなかったのですが、試しにやってみました。
でしゃばりですみませんm(__)m

使った変換ソフトは以下のBatchWOOというソフトです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se457459.html

WAV(44.1KHz) → FLAC(48KHz) → FLAC(44.1KHz)
という変換は可能でした。

ただ、添付画像のとおり、変換先ファイルのサンプリングレート上限が48KHzとなっています。
ひょっとすると、変換元(入力)のサンプリングレートも48KHzが上限かもしれません。
ただ、入力96KHzも可能かもしれないと思って書き込ませていただきました。
※もし試されてNGだった場合はご容赦ください。

あと、脱線してしまいますが、個人的にはうれしいことがありました。
実は、今使っている音楽再生用のプレーヤーはWAVデータを入力にしているのですが、頭欠けに悩まされていました。
試しにFLACを再生してみたら頭欠けしないのです、これはうれしい誤算でした。
手持ちのCDをほぼすべて(1300曲ほど)WAV化していますが、全部FLACに変換します。

書込番号:14117834

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2012/02/07 15:15(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん ありがとうございます。
試してみたいと思います。

私も非常に気に入ったCDをWAVで保存し視聴しているのですが、私の耳では「頭欠け」に気づきませんでした。
今後気になるようでしたら、3年ぶりの自作ワクワクさんのアドバイスを参考にさせていただきます。(にしても1300曲とはすごい。変換も大変そうですね。頑張ってください!)


ところで、本日(会社にて)なにげなく本機の取説をダウンロードし、みていたのですが、
P39に再生できるフォーマット一覧に
FLAC サンプリング周波数96kHz ありました。
なぜ再生(表示)されないのでしょうか?
再生できている方いらっしゃいませんか?

書込番号:14119851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/02/07 20:30(1年以上前)

私は以下のH.Pから48kHzと思ったのですが、その一覧表はi-phone等からの再生でした。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=9435625a-cc70-40e3-9319-d8e2db09de1f&SubId=181cee58-952a-4135-969a-e2d2df6a4622&ProductId=9ab401d2-a88f-4449-9ffc-f4fdfca4f9ae

ちなみに、私の3311も98kHzファイルはサーバーから認識してくれませんね。

書込番号:14121152

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2012/02/07 21:23(1年以上前)

デジタルおたくさん 返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
私も書き込みをした後、HPをみて目に付き「取説と違うな?」と思っていました。
i-phone等からの再生だったんですね。
重ねてありがとうございました。

引き続き再生方法を宜しくお願いします。

書込番号:14121440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/08 14:36(1年以上前)

こんにちは。私はAVR-3311のユーザですが、
96KHzのFLACをUSBメモリに保存して、
AVR-3311のUSBポートに接続する方法で再生できています。

書込番号:14124619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/09 15:49(1年以上前)

sukkie50さん

WAVデータのFLAC変換、何とか終わりました。
激励ありがとうございました。
で、すんなりいくかと思いきや、
1.変換対象にならないデータ(曲)
2.対象になるけど変換エラーになるデータ
があって、最初は原因がわからず苦労しました。

上記1.2.とも、原因はファイル名(曲名)またはアーチスト名・アルバム名(フォルダ)に特定の文字が含まれていることが原因でした。
「特定の文字」は「〜」(大文字)とドイツ語(?)で上に点々のついた母音文字で、その文字を除去するとどちらもうまくいきました。

sukkie50さんの場合「再生一覧に表示されない」ということですが、アーチスト名・アルバム名(フォルダ)またはファイル名(曲)に上記の「特定の文字」が含まれていないでしょうか?
※フォルダ名に「特定の文字」が含まれていると配下の全データが変換対象から外れてしまいました。

原因は違う可能性が高いとは思いますが、もしやのTipsネタということで、お礼も兼ねて書き込ませていただきました。

書込番号:14129580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2012/02/09 23:27(1年以上前)

連投失礼します。

はじめに、「特定の文字」の「〜」(大文字)は、「〜」(全角文字)の間違いです、すみません。m(__)m

あと、ネットでFLAC(96KHz)のデータを探していたら、2Lというサイトに無料サンプルがあったので、上で紹介したBatchWOOでFLAC(96KHz) → FLAC(48KHz)の変換ができるか試してみたところ、無事変換できました。

96KHz、48KHzとも、PC・プレイヤー双方で再生できました。

書込番号:14131668

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2012/02/13 00:41(1年以上前)

アドバイス下さった方、返信遅くなりすみません。やっと確認作業できました。

失われた時を求めてさん 
96KHz(2ch)のFLACをUSBメモリに保存し・・・
出来ました。ありがとうございました。
ためしに96KHz(5.1ch)再生してみましたが出来ませんでした。
USB配信等は2chのみなのですかね?

3年ぶりの自作ワクワクさん 
何度も有益な情報をありがとうございます。
(1300曲の変換作業もお疲れ様でした。随分と早かったですね)
教えて頂いたBatchWOOで48kHz 変換できました。・・・が
認識はしてくれませんでした。ひじょーに残念でした。
USBでは96kHz認識するのにネットワーク上では48kHzでもだめなんですね。
もう少しいろいろ探ってみます。

2Lというサイト偶然私も知っていてそこからいろいろダウンロードしました。
しかし、ハイレゾの無料サイトって少ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:14146428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > AVR-4311-K [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-4311-K [ブラック]
DENON

AVR-4311-K [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AVR-4311-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング