


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX05FM
外部のパソコンから見る設定に苦戦しています。
現在、LAN内では「http://192.168.1.200」を通してカメラ見れます。
接続状況(すべて有線):ソーネットのADSL(Windows XP)→NEC PA-WD701CV(モデム)→Corega BAR SW-4P Pro(ブロードバンドルータ)→パソコン&カメラ
カメラ添付のスタートガイドによると80番、4321-4322番、 554番のポートの開放が必要らしい。
そこでNEC PA-WD701CV(モデム)の設定画面http://192.168.0.1で「ポートマッピング設定」を以下のようにしました。
01 TCP www 192.168.1.11 www
02 TCP 4321-4322 192.168.111 4321-4322
03 TCP 554 192.168.1.11 554
(192.168.1.11はコマンドプロンプトで[ipconfig」と打った時に出てくるIP Address)
ちなみにIP Addressは固定してあります。「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」右クリック→「プロパティ」→「インターネットプロトコルTCP/IP」
次にCorega BAR SW-4P Pro(ブロードバンドルータ)も設定画面http://192.168.1.1で「アドバンスド設定」→「バーチャル・サーバーの設定」を以下のようにしました。
バーチャル・サーバー グローバルPort ローカルIP ローカルPort サービス・タイプ 備考
1 有効 80 192.168.1.11 80 TCP
2 有効 4321 192.168.1.11 4321 TCP
3 有効 4322 192.168.1.11 4322 TCP
4 有効 554 192.168.1.11 554 TCP
しかしhttp://www.cman.jp/network/support/page_put.cgiで80を入力しましたがポートは開放できないようです。以下のように出ました。
ホスト:120.**.11*.39 ポート:80 にアクセスできませんでした。
応答時間は 0.029秒 でした。
80番、4321-4322番、 554番のポートの開放は他に何をやればいいでしょうか?
書込番号:12957904
0点

ネットワークカメラををインターネットに公開したいのであれば、二重ルータの状態は
設定がめんどくさくなって大変なので、できる事なら、NEC PA-WD701CVのルータ機能だけ
にしたほうがいいですよ。
※使っているパソコンのIPアドレスにポート開放しても意味がありません。
あと、NEC PA-WD701CVのポートマッピング設定で「192.168.1.11」と指定していますが、
NEC PA-WD701CVのネットワークは192.168.0.***なので、意味がない設定になっています。
もし、NEC PA-WD701CVでポートマッピングでコレガのルータにポート開放させたいならば、
コレガのWAN側IPアドレスが「192.168.0.***」という感じの数字になっているはずですから、
コレガのWAN側IPアドレスを使ってNEC PA-WD701CVのポートマッピングしないと、設定が正し
くなりませんよ。
すべて有線LANで組まれているなら、正直コレガのルータじゃなくHUBにすればルータ2台分
のポート開放しないで済むのに・・・。
そうしないといけない事情があるなら、仕方ないでしょうけども。
もしも、暗中模索のまま、ルータ2台を数珠繋ぎ状態にしているなら、構成を改めたほうが
いいですよ
【現在】
---電話線---ADSLモデム(ルータ機能付)---コレガ-----------カメラ、PC
モデムのLAN側IPアドレス:192.168.0.1
※モデムのポートマッピング
コレガのWANIPを「192.168.0.100」にした場合
01 TCP www 192.168.0.100 www
02 TCP 4321-4322 192.168.0.100 4321-4322
03 TCP 554 192.168.0.100 554
コレガのWAN側IPアドレス:192.168.0.**
コレガのLAN側IPアドレス: 192.168.1.1
※コレガのポート開放
1 有効 80 192.168.1.200 80 TCP
2 有効 4321 192.168.1.200 4321 TCP
3 有効 4322 192.168.1.200 4322 TCP
4 有効 554 192.168.1.200 554 TCP
カメラのIPアドレス :192.168.1.200
※カメラのネットワーク設定
IPアドレス:192.168.1.200
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.1.1
優先DNSサーバ:192.168.1.1
代替DNSサーバ:空欄
ただし、こちらの設定の場合、設定上はこれでいいですが、実際使えない可能性
も加味しないといけません。
【スマートに】
---電話線---ADSLモデム(ルータ機能付)----8ポートハブ-----カメラ、PC
モデムのLAN側IPアドレス:192.168.0.1
※モデムのポートマッピング
01 TCP www 192.168.0.200 www
02 TCP 4321-4322 192.168.0.200 4321-4322
03 TCP 554 192.168.0.200 554
カメラのIPアドレス :192.168.0.200
※IPアドレスの第3オクテット「192.168.0.」の部分をADSLモデムにあわせる
※カメラのネットワーク設定
IPアドレス:192.168.0.200
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.0.1
優先DNSサーバ:192.168.0.1
代替DNSサーバ:空欄
※これにすると、PCやネットワークデバイス、カメラのIPアドレスの再設定が
必要になる場合があります。
カメラやPCが「DHCPによる取得」なら問題は少ないかもしれませんが
LAN上に共有フォルダなどがある場合は、再作成してあげる必要があります。
という感じにやらないと、カメラに対してのポート開放が完了しませんよ。
一応、両方のパターンで記載しておきます。
よかれと思いコメントします。
書込番号:12960030
0点

いろいろとありがとうございます!本日ハブを買ってきました。
IPアドレス固定を解除してコマンドプロンプトで出るIPアドレス192.168.0.4になりました。
レンタルモデムのポートマッピングもおっしゃたように修正しました。
すると80番、4321-4322番、 554番のポートの開放に成功したようです !
【現在】
---電話線---ADSLモデム(ルータ機能付)----5ポートハブ-----カメラ、PC
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgiのポートチェックのページでポート4個ともアクセスできました!
ホスト:121.1**.87.*1 ポート:80 にアクセスできました。
応答時間は 0.028秒 でした。
しかし!
****.luna.ddns.vc/と自分のアドレスをパソコンに入力してもまだ監視画像は見れません。
(LAN内では「http://192.168.0.200」を通して監視画像は見れます。)
疑問は3つありまして、
@いろいろググってみると、もしかすると、そもそも自分のパソコンを通しては見れないのでしょうか?
【現在】(コマンドプロンプトipconfig)
IP Address 192. 168. 0.4.
Subnet Mask 255. 255. 255.0
Default Gateway 192 168. 0.1
A「IPCam Admin Utilityアイコン(デスクトップ)」→「Discover Internet 」→「カメラの設定」でゲートウェイとDNSサーバーの値は192 168. 0.1でよろしいでしょうか?
B「IPCam Admin Utilityアイコン」→「Web接続」→「ネットワーク」→「LAN」で以下の設定でよろしいでしょうか?
[LAN]
ネットワークの種類は固定アドレス
アドレス 192.168.200
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.1
プライマリDNS 192.168.0.1
セカンダリDNS
HTTPポート 80
[PPPoE]は無効
書込番号:12965370
0点

●@について
>****.luna.ddns.vc/と自分のアドレスをパソコンに入力してもまだ監視画像は見れません。
この内容は、カメラと同じLAN内のPCから「>****.luna.ddns.vc/」を開いたら・・・という
内容なら、多くの場合無理です。
キーワード:ヘアピンNAT
この「ヘアピンNAT」に対応していないルータのLAN側から自環境のグローバルIPまたは
DDNSアドレスを開こうとしても、表示できません。
これは、ネットワークのお約束です。
模範解答:携帯電話や、外部環境のパソコンなどから確認してください。
●A、Bについて
・「Default Gateway」について
パソコンが取得した、「Default Gateway」が「192 168. 0.1」(ADSLモデムのLAN側
IPアドレス)なら、ゲートウェイとDNSサーバーの値は「192 168. 0.1」で通常は
問題ないです。
もし不安なら、代替DNSにプロバイダの優先DNSアドレスを登録しておくといいです。
(気休めですが)
・カメラ設定
IPアドレス:192.168.0.200
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.0.1
優先DNSサーバ:192.168.0.1
代替DNSサーバ:空欄
HTTPポート:80
記載のカメラ側設定は、基本を押さえた設定になっているので問題はないはずです。
書込番号:12965425
0点

ありがとうございます!
おかげさまで実家のパソコンから画像を確認することができました!
本当にお礼のことばもありません。
レベル的にそもそもIPアドレスって何?ぐらいからの設置だったので
マニュアルの後編ぐらいから3日ほど苦戦しておりました。
あきらめず質問して本当によかったと思っています。
本当にありがとうございます!
書込番号:12975708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > CS-TX05FM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/04 10:39:48 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/18 21:59:08 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/15 10:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/24 20:55:20 |
![]() ![]() |
10 | 2013/04/17 21:54:54 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/14 23:42:56 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/14 14:59:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/28 10:10:49 |
![]() ![]() |
11 | 2012/07/25 18:36:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/25 18:17:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





