電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
お世話になります。
下記の仕様で実作PCを作りましたが、電源はそのまま5年前のPCのを使い続けています。しかし、発熱が大変ですし、無駄な電気を沢山食ってそうので、買い替えを検討しています。
現在の仕様をワットチェッカーで図ると一般使用(音楽再生、インターネット閲覧など)が約150Wです。最大使用(3Dゲームなど)約300Wです。(ゲームなどは全体の使用時間の1割もない)
かなりのマージンがあった方が効率がいいなど聞いたことありますが 上記ぐらいならば、500Wが妥当ですか、それか400Wでも十分でしょうか?
よろしくお願いいたします。
OS: Windows 7 Premium
MB: ASUS P7P55D-E
SSD: RealSSD C300 CTFDDAC064MAG
HDD: WD10EADS
CPU: i7 870S
GPU: Gigabyte GV-N460OC-1GI
MEM: 4Gbx2
電源: 500W
書込番号:13468470
0点
50%Loadくらいが一番効率がよかったと思いますが、逆に400W以下の電源だとランクが落ちるものが多いので
多少の効率を犠牲にしても500Wちょいくらいのを買った方がよいかと。
書込番号:13468535
1点
まってぃさん こんばんは。 実際に取り替えてみないと分からないかも知れませんが、試算方法を、、、
私のホームページの「8 電源 (変更 2010-09-26)」 の 「電源電卓」欄をご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13468538
1点
容量が少ない電源は流通の関係も有るのでしょうが割高ですね
500〜750WあたりがCPは1番高いですね
予算が書かれていなくてGE-N500A-C2を選ばれているので
価格重視かもしれませんが、今回も長く使うのなら良い電源をお勧めします
書込番号:13468861
1点
>発熱が大変ですし
発熱のメインは、オーバークロック版のGTX460でしょう。
これがフルパワーで200W近く使う。
ゲームを含む全用途で動かないといけないから、最低500W、
600Wでもいいと思います。
書込番号:13469473
1点
ワットチェッカーで約300Wなら、変換効率を75%と仮定すると約225Wです。
80%だとしても、240Wとなります。
なので余力を考えて400〜500Wのものを選択すればいいと思います。
多くても600Wまで、それ以上にする必要はないでしょう。
書込番号:13470916
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2015/12/29 9:32:01 | |
| 1 | 2012/11/12 1:55:45 | |
| 5 | 2012/11/04 10:13:00 | |
| 4 | 2012/07/29 16:06:13 | |
| 10 | 2012/04/25 20:14:03 | |
| 2 | 2012/02/27 12:24:46 | |
| 1 | 2012/01/07 23:14:21 | |
| 5 | 2012/01/09 10:18:54 | |
| 3 | 2012/01/06 18:36:56 | |
| 5 | 2011/12/28 20:52:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







