


電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2
この電源が、値段的にも手頃だったので、購入しました。
今日、届いて、新規のマザーと同時に動作確認をしましたが、CPUファンは廻るけど
画面が出力されません。メモリーの相性かな?と思って、他のメモリを付けても同じ。
CPUは、以前に動作を確認しているので、不良はあまり考えられません。
すると、マザー、電源、メモリーのどれかの不良・・・・
取りあえず、動作の確認が取れている、電源を繋いでみると・・・・
あっけなく、動作・・・あれ〜〜〜〜〜?
ThermaltakeのDr.PoweUでチェックしてみると、画像の通り、3.3Vラインに異常が・・
ここ、10年ほど電源の不良には当たったことが無かったですが、久しぶりに引きましたね。
工業製品なので、不良はつきものなので、仕方ないですが、何とも言えない感じです(笑)
交換依頼をし、現在交換品を待っている状態です。
書込番号:15269085
0点

PCがちゃんと動作しているのなら、壊れたのは計測器のほうかと。
SpeedFan当たりで、マザーボード上センサーでの値を見てみましょう。
書込番号:15269199
0点

失礼しました。PCがこけているんですね。
3.3Vをマザーに供給しているラインは、24ピンだけなので。この電源のケーブルを外してみて、再度取り付けてみましょう。
書込番号:15269214
0点

KAZU0002さん
残念ながら、不良品の様です。
本日、販売店より交換品が届きました。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回と全く同じ症状が出るではありませんか!
2回も続けて、不良品ってあり得ないと思って、実際に3.3Vラインの
供給電圧を測ってみると・・・・・
2.462V〜2.466Vの間をふらふらしています。
3.3Vが基準ですから、74.6%〜74.72%の電圧しか供給されていません。
なんだこりゃ?
今回は、やられました。
折角、GIGABYTEの無実の罪(意味不明ですいません)から回復した
と思いきや・・・やっぱりかな・・・って結果になってしまいそうです。
もう一度交換してもらうか、他社製に買い換えるか・・・
困りました。
書込番号:15277329
0点

もう少し値段かけて6千〜1万以下ぐらいのに買い換えるべきでしょう
このクラスの電源は妥協の産物です。
書込番号:15290792
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/12/29 9:32:01 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/12 1:55:45 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/04 10:13:00 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/29 16:06:13 |
![]() ![]() |
10 | 2012/04/25 20:14:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/27 12:24:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/07 23:14:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/09 10:18:54 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/06 18:36:56 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/28 20:52:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





