DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
縦置きと横置き両方の設置に対応したコンパクトなブルーレイレコーダー(ホワイト)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]
失礼します。
電化製品にあまり詳しくない女子です。
どなたか、お助けいただけると嬉しいです…(>。<)
先日、テレビ(SONYブラビアKDL−26EX)を購入しましたが、
これまで使用していたHDDが地デジ非対応のもので、
現在、番組録画ができず、
地デジ対応のブルーレイレコーダーの購入を考えています。
できれば、テレビと同じメーカーのSONYのHDD付きブルーレイレコーダーを
考えていますが、
上記の商品のデザインがすごく気に入り、
投稿をさせていただいております。
私の希望や使用方法としては、
『テレビ番組表から録画予約が可能なこと』です。
画質や起動時間などは特に重要視していません…
もしよろしければ、ご助言頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13784359
0点
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bf200/easy.html
テレビ番組表から録画できるのは今や標準仕様です。
その他便利機能を各社が競っています。
メーカーを合わせる必要性はありません。
書込番号:13784406
2点
残念ながら
メーカーも異なるのでTVの番組表からは予約できません。
>『テレビ番組表から録画予約が可能なこと』
の目的ならばソニーレコーダになるでしょうね。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/feature_8.html
http://www.sony.jp/support/bravialink/index.html
書込番号:13784439
2点
サムライ人さん
ブラビアリンクの事は詳しくありませんが
ブラビアの番組表からソニーレコーダーに予約が入るんですか?
ブラビアリンクの説明にTVのリモコンで
「レコーダーの番組表から」予約って説明があるから
確認です
http://www.sony.jp/support/bravialink/index.html
hat01032さん
仮にTVの番組表からレコーダーの予約が出来たとしても
一般的には確実にレコーダー側から予約します
>『テレビ番組表から録画予約が可能なこと』です。
レコーダーのテレビ番組表から予約って意味で
TVの番組表から予約したいって事ではないような気がしますが
念のためです
DIGA DMR-BF200は2世代前の機種だし
出来れば最新型やW禄機のほうが
全体的な機能は良いです
そこは価値観ですが・・・
それとケーブルTVのSTBは使っていないですか?
書込番号:13784526
![]()
2点
確認ですが「テレビの番組表」でなくて「テレビ番組表」ですよね。
この違い。
書込番号:13784531
3点
皆様
ていねいにご返信をいただき、ありがとうございます。
「レコーダーのテレビ番組表」から予約という意味です。
ユニマトリックス01の第三付属物さま
>それとケーブルTVのSTBは使っていないですか?
↑上記の物は使用していません。
書込番号:13784549
0点
STBを使っていないなら
BF200でもソニーでも問題ありません
書込番号:13784604
2点
念のためですが
BF200はスタイル優先で入出力端子類はかなり省略されています
例えば外部入力が無いからVHSのDVD化なども出来ません
仕様をよく検証し納得の上で買ってください
分からない場合は具体的に
○○に使えますか?って質問すれば良いです
書込番号:13784620
2点
迅速なご回答ありがとうございます。
本当に感謝します。
本日、ヨドバシカメラへ早速見に行ってこようと思います。
色々とご助言いただいたように、選んできたいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:13784681
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
少し手が離せなかったので返信遅くなってしまいすみません。
ご指摘のブラビアの番組表からソニーレコーダーに予約が入るかどうかですが
TVのリモコンでレコーダの番組表から・・・だったようです。
hat01032さんの認識もレコーダの番組表だったようなので、それならパナのレコーダでも可能ですね。
失礼致しました。
書込番号:13784798
2点
>本日、ヨドバシカメラへ早速見に行ってこようと思います。
延長保証を付けるのなら、ヨドで見る分には構わないですが
保証内容が最低ですので、ヨドで購入しない方が良いですよ。
書込番号:13784830
2点
のら猫ギンさん
>延長保証を付けるのなら、ヨドで見る分には構わないですが
保証内容が最低ですので、ヨドで購入しない方が良いですよ。
↑そうなんですか!?
ちなみに保証内容が安心できるのはどちらの電気屋さんでしょうか?
書込番号:13784988
0点
ソニーのBDレコーダー使ってます
新聞と同じ形式の番組表では
NHKのEテレで 表示されない番組が1つ確認してます
今日の 5:30分からの アニメ バクマン2
拡大表示するか そこにカーソルを合わせないと 見れない
(多分KDL−26EXでも同じではないかと・・・)
この番組表 チャンネル別表示(リモコンの緑ボタン)にすると 1週間分が一覧になります
(縦が時系列で 横がチャンネルに替わり 土、日、月、火、水、木、金に)
もう1つの My番組表
DVDレコーダーの頃の ジャンル別の番組表にキーワードを登録できるようになったもの
(デフォルトでジャンル別が登録されてますが これに再や新を追加登録して使ってます
チャンネルは登録出来ないようです)
書込番号:13784998
2点
前の方もおっしゃってますが、はっきり言ってこのレコーダー最悪ですね。
まさに何もわからぬ腐女子に売りつけようと言う魂胆見え見えです。
今時こんな製品あるのかと正直腹が立ちました。
もちろんスタイルというか見かけ重視、値段相応ということで、ご納得されてるなら余計なお世話ですが。
書込番号:13785159
0点
>ちなみに保証内容が安心できるのはどちらの電気屋さんでしょうか?
僕は KS'電気の購入が 多いですね
3万円以上は 3年 5万円以上は 5年 の無料保障(回数制限なし)が無料で付いてきます
(まあ その分価格に上乗せされてるのでしょうけど)
書込番号:13785258
0点
>ちなみに保証内容が安心できるのはどちらの電気屋さんでしょうか?
ぼくの経験上での話ですが
ビックカメラとヤマダ電機の「現金加入」です
同じヤマダ電機であっても
長期保証をポイントで加入すると
補償限度額が年々下がってきます
(注意:そうなってくると手出しが発生する可能性があります)
書込番号:13785265
0点
hat01032さん こんにちは
一応、念のため・・・
本機BF200は地デジ専用です。
BSデジタルやCS(スカパー!e2)の録画は不要なのですよね?
杞憂でしたら、申し訳ないです。
書込番号:13785292
0点
>忘れた頃に思い出すさん
忘れた頃に思い出すさんなりの悪いところを出来れば詳しく書いていただけますか?
参考にしたいので...。
書込番号:13785382
2点
わからなければいいです。
そういう人はわからない方が幸せです。
書込番号:13785390
0点
>わからなければいいです。
そういう人はわからない方が幸せです。
いやいや...。それではここに書き込まれる意味がないでしょう。
ただの愚痴を書いただけに過ぎず、誰の参考にもなりませんよ。自分としては、本当にどんな製品なのか知りたいので、どこが悪いのか教えて欲しいんです。ちゃんと書かれれば、それがほかの人の参考にもなるでしょう。
書込番号:13785413
6点
具体的な例示が出来んなら
荒らし目的の出鱈目という事で
決定だな
書込番号:13785420
8点
HDMIでのテレビとレコーダとの電源ON-OFFだけは最低限できると思います。便利です。とはいえ双方で連動設定をしての話です。コンパクトサイズ機は、機種が限定されるので選択の余地は無に等しいというのが現実です。未開拓の分野といえなくも無いです。
この機械がもう少しカラフルだったら女性に注目されたかもしれません。センスってやつだなぁー。
書込番号:13785428
1点
すでにスレ主さんに聞きたい内容からとは離れてしまいましたが、途中ちょっとうやむやに
なっているので確認だけ。
ソニー機のTVの番組表からの予約についてですが、前まではHDMI接続での番組表予約には
対応していませんでしたが(LAN経由のみTV番組表利用可)、最近の機種の機種の組み合わせでは
HDMI接続での番組表予約が可能なものがあるようです。
書込番号:13785805
0点
>ちなみに保証内容が安心できるのはどちらの電気屋さんでしょうか?
既に答えは出ていますが、購入金額が3万円以下だろうと仮定すると
ケーズは除外され、ビックだと現金加入orP加入で良いですし
ヤマダだと現金加入か、購入時の進呈P以外のP加入が良いと思いますよ。
書込番号:13786291
0点
>具体的な例示が出来んなら
荒らし目的の出鱈目という事で
決定だな
本当にそのようですね...。
書込番号:13786321
4点
最近、32EX720を購入して、AT900と繋げましたが、
このブラビアリンク、予想以上に良いですね。
『予約する』『見る』などのボタンを押すと、入力がBDレコーダー(HDMI1)に変わります。
BDレコーダーの予約は、レコーダーの番組表からになる。
テレビの番組表からだと、外付けHDDや視聴予約になります。
HDMI1だと、リモコンはBDの操作用になり、BDレコーダーのリモコンとほぼ同じ操作ができる、
ただし、フラッシュは無く、録画や再生用のボタンは小さいから、
編集はBDレコーダーのリモコンのほうが楽。
数字キーを押せば、入力もテレビに戻るから、入力切替は使うことは少ない。
まだ使い始めたばかりですが、
テレビとレコーダー、片方のリモコンだけでも、不便は感じません、
手近にあったほうを使ってます。
>先日、テレビ(SONYブラビアKDL−26EX)を購入しましたが
型番が、いまいち分かりませんが、SONYで揃えることをお奨めします。
書込番号:13788358
2点
みなさま
ていねいに情報を挙げていただき、ありがとうございました。
みなさまから頂いた情報や助言を読ませていただき、
自分の中でだいぶ希望するブルーレイレコーダの条件が絞れてきました。
条件としては、
@2番組同時録画が可能なもの
AHDDで録画した番組を、DVDに録画可能なもの
Bリモコンがシンプルで、リモコン操作が比較的簡単なもの
C映像/画質には特にこだわらない
D起動の速さも特にこだわらない
Eテレビとの接続が簡単であること
FSONYの機器
以上の条件に絞って再度検討していきたいと思います。
みなさまにご協力いただき、感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:13789459
0点
hat01032さん
>AHDDで録画した番組を、DVDに録画可能なもの
ソニーは全機種 DVDに高速ダビングできませんし
DVDにダビング中は 一切の操作不能 予約録画も実行されません
後は ソニーでも問題ないように・・・
書込番号:13789621
1点
hat01032さん、言いたいこと言ってすみませんでした。
(文句を言ったのはあなたにではなくパナソニックですが)
あとで絶対後悔するような安易な機器を販売するメーカーにほんとに腹が立ったのと、他の人たちが気を使ってか、この DMR-BF200の悪い部分を余り言及しなかったのであえて印象に残るよう乱暴な言い方をさせていただきました。
心よりお詫びいたします。
ちなみに
>リモコンがシンプルで、リモコン操作が比較的簡単なもの
どこも似たり寄ったりかと思います(いい意味で)。そこを基準にすると逆に迷うかも知れません。
>テレビとの接続が簡単であること
普通のレコーダーなら皆簡単です。メーカーも合わせる必要はありません。
>SONYの機器
SONYは見せかけではなく本当の意味でおしゃれで便利なのでぜひ使っていただきたいところですが、やはり枯れても天下のSONY、同じ機能(W録画、3チャンネル録画など)でもパナよりSONYの方が若干割高な傾向にあります(同じ値段であればパナの方が高機能)。
無理にTVに合わせる必要も無いですし、もしも予算が限られてるならSONYにこだわる必要は無いかと思います。
パナかSONY、どちらかでどうぞ(もちろんできればBF200は除外で)。
書込番号:13789645
1点
>ソニーは全機種 DVDに高速ダビングできませんし
DVDにダビング中は 一切の操作不能 予約録画も実行されません
hat01032さんへ
寝る前にダビング開始して電源切ればあとは寝てる間に勝手に終了、という方法もあります。。
もっとも人にあげる、じゃない貸すのであれば別ですが、ブルーレイの方がきれいに手軽に残せますよ。
VROさんへ
反論じゃなくて、あくまでこういう方法もありますよ、ということですので、誤解なきよう。
とはいえ不快な思いされてたら謝りますm(_ _)m
書込番号:13789695
1点
>あとで絶対後悔するような安易な機器を販売するメーカーにほんとに腹が立ったのと、他の人たちが気を使ってか、この DMR-BF200の悪い部分を余り言及しなかったのであえて印象に残るよう乱暴な言い方をさせていただきました。
後で後悔といっても、事前調査すればそれほど後悔はないと思いますし、買いたくなければ買わなければいいだけの話ですし、他の方々は特に不満なく使えているので忘れた頃に思い出すさんが普通に悪い点をあげていけば良かったのでは..?何故私が質問した時に答えて頂けなかったのでしょうか?少々頭にきたのでわざわざ書かせてもらいました。
書込番号:13790811
4点
しくなきうさん、めんどくさいんでほっておいてください。
BF200の悪いところが知りたければ質問投稿してください。
以上
書込番号:13790916
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BF200-W [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/12/03 9:26:44 | |
| 3 | 2015/12/19 20:17:16 | |
| 4 | 2015/09/23 7:41:03 | |
| 5 | 2013/11/20 22:52:53 | |
| 2 | 2012/12/05 23:25:13 | |
| 6 | 2012/11/10 9:10:18 | |
| 7 | 2012/09/03 1:15:39 | |
| 6 | 2012/07/08 9:17:03 | |
| 3 | 2012/05/04 22:20:35 | |
| 7 | 2012/04/07 13:46:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







