『東芝32BC3とシャープLC-32E9と比較して』のクチコミ掲示板

2011年 1月28日 発売

VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

広視野角な「IPSαパネル」やLEDバックライトを搭載したハイビジョン液晶テレビ(32型/ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のオークション

VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月28日

  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]の価格比較
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のスペック・仕様
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]の純正オプション
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のレビュー
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のクチコミ
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]の画像・動画
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のピックアップリスト
  • VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

『東芝32BC3とシャープLC-32E9と比較して』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]を新規書き込みVIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝32BC3とシャープLC-32E9と比較して

2012/02/25 16:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

3万円前後のTVで、3機種で購入を検討しています。

パナソニック VIERA TH-L32C3
http://kakaku.com/item/K0000184881/

東芝 REGZA 32BC3
http://kakaku.com/item/K0000273700/

シャープ AQUOS LC-32E9
http://kakaku.com/item/K0000258363/

一応3機種比較で見たのは
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000258363.K0000273700.K0000184881
パナはLEDで消費電力量が低いので良いかなと思ったんですが、
この3機種で買うとしたらどれを買いますか。
その選ぶ理由があれば教えて欲しいです。
(逆にこれは止めといた方が良いとかでも)

使用方法は普通?にTVを見る程度です。
特にゲームをするとかは無いです。
HDDブルーレイデッキは、パナソニック DIGA DMR-BR585-K です。
http://kakaku.com/item/K0000164120/

あと家電店で3万円のTV以上は3年保障付きとありますが、
2万8千円位の品だと交渉次第で3年保障を付けてくれたりするのでしょうか。
出来れば3年保障が付くと嬉しいのですが。

書込番号:14202260

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/25 17:05(1年以上前)

>この3機種で買うとしたらどれを買いますか。

個人的な意見からいえば、REGZA 32BC3ですかね。
バックライトも昔ながらのCCFL(冷陰極蛍光管)で、色調の違和感も少ないし。
(その分、消費電力が高い。)

例え留守録しか出来ないにしても、録画機能が有るのも。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bc3/recording.html#singletuner


VIERA TH-L32C3も捨てがたいですが、外部入力端子が少ないのが引っかかる。
色調は、LEDバックライトでも違和感が少ないですし。

押さえめ=自然な色調のREGZA,鮮やかな色調のVIERAかな?

ちなみに、この2機種は、視野角の広いIPS方式パネルです。


多分買わないのが、AQUOS LC-32E9。

SHARPの安価機は、ノイズというか映像にザラザラ感を感じてしまう。
中間グレードの商品が良くなってきているのに、なぜと思っているのですが。

視野角も、VA方式の発展型のUV2Aパネルで、前の2機種より少ない角度で色変化を始める。


視野角の方は、nana48さんの視聴環境次第ですがね。

少なくとも、店頭で自らの目で一度確認をしてください。
個人的な好みも有りますからね。


書込番号:14202354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/02/25 17:16(1年以上前)

書き忘れ。

>交渉次第で3年保障を付けてくれたりするのでしょうか。

店によって違うはずです。
更にいえば、その保証の内容も。

自分が良く使うヤマダ電機では、機種ごとや施策的に付ける「長期無料保証」の機種と、有料(+5%)で入る「5年間長期保証」が有ります。

http://www.yamada-denki.jp/sevice/warranty/index.html

確か「長期無料保証」でない機種に交渉では付かなかったはずです。

その店は?
ヤマダ電機?


注意店は、その保証の内容。
年々最大保証額が下がってくるものも有ります。

ヤマダ電機の「5年間長期保証」だと、ポイントで加入すると年々上限が下がります。


書込番号:14202397

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/02/25 22:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

東芝>パナ>シャープ の順ですか。
選択の参考にさせていただきます。

録画機能は便利ですが、番組録画はHDDブルーレイデッキを使っているので、
それほど気にしていなかったんですが、それでもあると便利でしょうか。

3年保障は無料保障のことです。
今朝の広告を見たら、ヤマダとノジマが3万円以上の商品なら3年保障となっていました。
やっぱり3年無料保障の該当商品で無いと難しいのですね。

リンクを貼っていただいたヤマダの保障の中に、
私もヤマダを使うことが多いのですが、有料の5年保障ってあるんですね。
5%なら1500円程度なので安心料として入っておくのも良いですね。


他の方のTV選択のご意見も聞きたいのでまだまだお待ちしています。

書込番号:14203963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 12:16(1年以上前)

テレビだけで選ぶなら他の方がおっしゃっているように、東芝>パナ>シャープでしょう。
しかし質問者さんの場合はレコーダーがパナソニックということなので、リンクさせることを考えてパナソニック32C3がいいんじゃないですかね?
ただ入力端子が少ないのがネックなんですよね…
少し予算を足せるのであればパナソニックのTHL32X3が1番いい選択肢かも!!入力端子も問題なく、LEDですから!!

書込番号:14206214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/26 20:38(1年以上前)

外付けHDDを別途購入する必要がありますが、テレビの録画機能は大変便利です。
番組表を表示し録画したい番組を選択して録画セットするだけですので数秒〜10秒程度で
セット出来ます。

ただ、32BC3はシングルチューナーなので録画と視聴でチューナーを共用するため、録画中
は観れるチャンネルに制約が出るのでご注意ください。

それと、テレビの録画番組は観て消しが基本と思って下さい。

書込番号:14208366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/02/26 23:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。


W逃亡大作戦さん

やっぱりテレビだけで選ぶと、東芝>パナ>シャープの順なんですか。
今まで書いていませんでしたが、今のTVはシャープなのですが、
レコーダーと違うメーカーでも問題なく使っています。
TVはスイッチのオンオフだけで、殆どレコーダーの方で操作していますので。
入力端子も多ければ良いでしょうが、それほど他の機器を接続しないので大丈夫かなと。

薦めのパナソニックのTHL32X3を調べて見たのですが、
価格コムの最安値だと3千円ほどの差ですが、
近所の電気店の広告だと約1万円位の差があるので、ちょっと予算オーバーです。


メカタれZさん

テレビの録画機能は大変便利ですか。
今はこれ(DIGA DMR-BR585-K)で番組録画をしているので、
http://kakaku.com/item/K0000164120/
VHSの時と比べてかなり便利になったと思っていたんですが。

まあ2番組を録画したい時には、BR585もシングルチューナーなので便利でしょうね。
私の番組録画の使い方は、観て消しが殆どです。


もう少し決めかねていますが、ちょっと東芝に傾いてきました。 ^^;

書込番号:14209325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/02/27 06:13(1年以上前)

外付けHDD録画機能付きテレビの場合、HDD代もプラスされますのでご予算に響きますので
レコーダーで困らなければ観るだけテレビでもよろしいかと。

録画機能付きであればWチューナーがお勧めです。
REGZA 32RE2は如何でしょうか? こちらはWチューナーなので録画中の視聴番組の制約は
ありませんし、LEDバックライトで低消費電力の上明るいです。価格も3万円半ば位で買え
そうです。ただし、量販店の場合、ポイント込みでこの位かな?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000308738.K0000288582.K0000273700

書込番号:14210129

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/02/27 23:25(1年以上前)

再び返信ありがとうございます。

HDDは320GBや250GBの容量のなら、
まったく今は使っていないのがありますので、それを使おうかと思っています。
(まだきちんと使えるか型番を調べていないですけど)

仮にそれが使えなかったとしてHDDを新たに購入するとしても、
TVと同時購入じゃなくて、数ヶ月後に購入なら大丈夫ですので、
後からHDDを購入することで何とかなります。

REGZA 32RE2 ですか。これは広告には値段が出ていないのでお店で聞いてきますが、
価格コムの最安値がこの値段だと、店頭の値段はちょっと予算オーバーになりそうな気がします。

書込番号:14213331

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/04 23:19(1年以上前)

遅くなりましたが、やっとTV購入しました。
購入したのは東芝 REGZA 32BC3 にしました。
28.800円で1440円の5年保証をつけて何とか支払いが30.240円で済みました。
アドバイスありがとうございました。

いままで19型液晶だったので大きな画面で楽しんでしますが、ちょっと気になったことがあります。
TVをそのまま(チャンネル)で見ると綺麗なんですが、BDレコーダーを通した「ビデオ1」で同じ番組を見ると、
少しシャープさが欠けるように感じます。(薄いソフトフォーカスがかかったような)
(もちろん録画した番組ではありません)
これはBDレコーダーの付属の赤白黄のコードを使っているからでしょうか、
別売りの「HDMI」と言うコードを使うと良くなるものでしょうか。
それともレコーダーを通すとシャープさが落ちるのが普通なのでしょうか。

見比べなければや、ビデオ1でも馴れれば気になれないのですが、
コードをHDMIに変えると格段に良くなるようでしたら検討しようかなと思っています。

カテゴリー違いかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:14241818

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/04 23:22(1年以上前)

Goodアンサーをつけたので、全体が解決済みになってしまいましたが、
「HDMI」コードの質問に答えていただけると助かります。

書込番号:14241844

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/04 23:56(1年以上前)

>これはBDレコーダーの付属の赤白黄のコードを使っているからでしょうか、

その通りです。

AVケーブル(RCAピン端子 黄色,コンポジット映像信号)では、垂直解像度が400本程度しか無く、現在のデジタル放送の解像度を伝えきれません。
アナログという点も。


>別売りの「HDMI」と言うコードを使うと良くなるものでしょうか。

はい。
現在主流のケーブルです。
デジタルという点と、1本で映像と音声を伝送出来ます。
各社何とかリンクと呼ぶHDMI-CEC機能を使った電源連動,遠隔操作も使えます。

HD(High Definition)画質の1080p信号を伝達という意味では、D端子でも近い伝送能力は有りますが、D端子はアナログということ、音声接続は別結線要という点からも、今更使う必要は無いです。


>コードをHDMIに変えると格段に良くなるようでしたら

レコーダー経由映像とテレビ内蔵チューナー映像では、レコーダー内の映像回路に入っている画像処理回路の出来も入る場合も有りますが、ほぼ同じ映像が見れるでしょう。


書込番号:14242026

ナイスクチコミ!2


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/05 00:35(1年以上前)

再び返信ありがとうございます。

私の気のせいではなかったのですね。 (^^ゞ
赤白黄のコードをHDMIコードに変えると良くなるんですね。
それならHDMIコードを検討しようと思います。

HDMIコードを少し調べると1千円のや5千円のとか色々ありますが、
(もちろん高額の方が良いのでしょうが)
1千円前後のコードでも大丈夫でしょうか。

書込番号:14242206

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/05 21:24(1年以上前)

HDMIのクチコミもあるんですね。(知りませんでした)(^^ゞ
返信した後、過去レスを少し読んでみたら私には、
安価のものと高価なものの違いは分らないと思いますので、
299円で販売されているHDMIコード(ケーブル?)を購入してみました。

300円なので赤白黄のコードと違いが出れば満足ですし、
余り変わらなくても300円なら諦めが付きます。

このケーブルは到着したら試してみようと思います。

また何か質問するかもしれませんが、その時にはよろしくお願いします。

書込番号:14245970

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana48さん
クチコミ投稿数:56件

2012/03/21 23:12(1年以上前)

遅くなりましたが、HDMIのコードを取り付けました。
結果から言いますと、私が見ても違いが分りとても綺麗に見ることが出来るようになりました。

前回の書き込み後HDMIを注文して1週間後に到着して、
コードの付け替えをしたのが更に1週間後で、数日使用してからなので今に至りました。

購入したのは300円のHDMIコードですが、
BDレコーダーを通したTV放送もTVだけでの放送と同じように見えるようになりました。
それよりもHDDに録画した番組も今までレコーダーの録画モードがHL(7種有る内の5番目の長時間)なので、
画像が少し落ちるのはあきらめていたんですが、それほど遜色なく綺麗に見えるようになりました。
更に一番違いが分ったのはレコーダーの番組表や録画一覧などの文字が表示される画面です。
かなりもやっとしていたんですが、はっきり写るようになりました。

こちらに書き込みをされている方には常識なことかもしれませんが、
赤白黄のコードを使われていたら、HDMIのコードに変えた方が良いですね。
私は300円のHDMIコードでしたが、それでもとても満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:14326047

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]
パナソニック

VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

VIERA TH-L32C3 [32インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング