『液晶テレビ…』のクチコミ掲示板

2011年 2月25日 発売

DIGA DMR-BWT500

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大3番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×2)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT500 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT500とDIGA DMR-BWT510を比較する

DIGA DMR-BWT510

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 1日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT500の価格比較
  • DIGA DMR-BWT500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT500のレビュー
  • DIGA DMR-BWT500のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT500の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT500のオークション

DIGA DMR-BWT500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月25日

  • DIGA DMR-BWT500の価格比較
  • DIGA DMR-BWT500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT500のレビュー
  • DIGA DMR-BWT500のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT500の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT500のオークション

『液晶テレビ…』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT500を新規書き込みDIGA DMR-BWT500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ…

2011/05/24 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT500

地デジ化に伴い26型テレビ+レコーダー(500GB×2台)を買い替え予定です。

DLNA機能を活用したいと思っていますので、まずリビングにDMR-BWT500を設置予定です。
(テレビが古いので、クライアント機能すらなく、サーバー+クライアント機能を有するパナ機でほぼ決定)

次にダイニングにあるアナログテレビ+レコーダーをセットで買い換えたいのですが、現在26型で評判がよく、値段も手頃なテレビとしてBRAVIA KDL-26EX300を検討していましたが、レコーダーとして検討していたBDZ-AT700ではなく、1台購入予定のDMR-BWT500をもう1台購入した方が使いやすいのではないかと迷いだしてしまいました・・・

やはりメーカーを揃えておいたほうが今後便利だと思い手頃なVIERAを探しているのですが、 BRAVIA KDL-26EX300に匹敵する機種はありませんか?
現在BRAVIAが31,000円程度ですので、できるだけ近づけたいのですが…

なお、部屋の都合上32型は難しいので26型限定でお願いします。

書込番号:13048649

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/25 03:14(1年以上前)

>BDZ-AT700ではなく、1台購入予定のDMR-BWT500をもう1台購入した方が使いやすいのではないかと迷いだしてしまいました・・・

なぜでしょう?
根拠がわからないです。
DLNA機能に絞ればW録時にDLNA出来ないDIGAよりもW録時でもOKなAT700の方が優秀です。
特に連続した番組録画の時、パナは一時的に両方のチューナーが稼動するのでDLNAが途切れます。

>やはりメーカーを揃えておいたほうが今後便利だと思い

特にそろえる必要はないと思いますよ。
レコーダー2台予定でDLNA前提であれば、パナとソニー1台づつオススメします。
(それぞれ出来ることが違う機能もあるのでソニーとパナは両方持っていると便利です)

書込番号:13049217

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/05/25 08:51(1年以上前)

私もソニーとパナソニックの両方を買う事をお勧めします。

そもそも同じ機種を買うメリットはチューナーの数が増えるのと故障した時だけで他はホトンドありません。

でもこのメリットは違うメーカーのレコを2台あっても同じですねw

私はBWとRXの2台持ってますが、BWはBDにダビングしてしまうと番組の結合ができませんがRXで結合は可能になります。

RXはHDD内エンコードが出来ませんがBWは可能なのでBSはBWでDRで録画してます。

DLNAに限らず違うメーカーの機種を2台あった方が便利いいですよw

私は今の所ムーブバック可能なレコがあと1台欲しい所ですが^^;

書込番号:13049578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/05/27 22:25(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。

「DLNA機能を使うならサーバーのレコーダーと同じメーカーのテレビがいいですよ!」と電気屋で薦められたので迷っていましたが、26型テレビで値段・評判がベターなBRAVIA KDL-26EX300+BDZ-AT700で購入を進めたい思っています。

互換性の問題老等は特に考えなくてもOKですよね?

良ければ早速価格交渉に入りたいと思います!

書込番号:13059225

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/27 22:54(1年以上前)

もんきぃもんきぃさん こんばんは

>「DLNA機能を使うならサーバーのレコーダーと同じメーカーのテレビがいいですよ!」と電気屋で薦められたので迷っていましたが

DLNAに関しては基本統一規格なので特にメーカーをそろえる必要はありません。
私もレコーダーは東芝RD-S1004k(サーバー)・BZ800(サーバー)とパナBW680(サーバー)・BW690(サーバー&クライアント)とクライアント機器(PS3・LT-H91LAN・PC)の組み合わせでDLNAはよく使います。


私の持っているレコーダーでは東芝機(RD-S1004k世代)はTS(DR)しか配信出来ない等の制限はありましたが最近の機種同士なら問題ないと思います。



DLNAを考えたときに購入候補にシャープが入っていないので問題ないと思いますがシャープはDLNAに関して他社との互換性に問題がある書き込みが結構あるので避けたほうがいいです。

書込番号:13059378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT500」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT500
パナソニック

DIGA DMR-BWT500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

DIGA DMR-BWT500をお気に入り製品に追加する <793

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング