DIGA DMR-BRT300
フルハイビジョン15倍録画に対応するブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×1)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT300
CATVならテレビやレコーダーに、たくさんチューナーが付いてても意味なし?
テレビ VT3かGT3の50型 レコーダー BRT300 を検討しています。
BS見ながらCS録画はできませんよね? この辺がCATVのデメリットかなあ。
スカパーだと結構同時録画できますね。
以下のことできますか。
@地デジA局を視聴中に外付けで地デジB局を録画、レコーダーでBSまたはCS録画。
ABSまたはCS視聴中に外付けで地デジA局録画、レコーダーで視聴中の局録画。
同時録画のパターンを教えてください。
書込番号:14095402
0点

肝心の視聴環境が全く分かりません。
そもそも、CATVの会社は何処なんでしょうか?それと、お使いのSTB。
あと、BSやCSデジタルは、STB経由で見ているのですか?
地デジは、TVで受信出来ているのですか?
大抵の場合、地デジは、パススルー方式でTVやレコーダーで直接受信出来るはずです。そうであれば、地デジに関しては、録画視聴の制約はなくなります。
更にBS等が、CATVと関係無く受信出来るのであれば、こちらも録画視聴の制約はなくなります。
なお、この機種単体であれば、外付けHDDに非対応ですし、シングル機ですので、スレ主さんの条件下でW録画や録画と視聴を同時にこなすことは出来ません。
レコーダーで録画しながら、TVのチューナー等で視聴することは可能です。
書込番号:14095484
1点

STB型番がわからないと正確なレスは出来ません。
STBでもiLinkタイプやLANタイプによって使うチューナーは違います。
>CATVならテレビやレコーダーに、たくさんチューナーが付いてても意味なし?
STB経由での録画は地デジをパススルーで録画するなら大違いです。
3チューナー機種だと地デジ2番組+iLink+LAN録画1番組可能です。
BRT300の場合はシングルチューナーなのでiLink録画すると地デジ録画は出来ません。
”外付けで”の意味が不明です。8BRT300は外付けHDD非対応です)
書込番号:14095622
0点

補足します。よろしくお願いします。
CATVの会社 旭川ポテト STB iLIK端子付きに変更予定。
BSやCSデジタルは、STB経由で見ているのですか? そうです。
地デジは、TVで受信出来ているのですか? 地デジはテレビとSTBで受信可能です。(だと思います)
外付けとはテレビの外付けハードディスクのことです。
複数チューナーのあるレコーダーにすれば、録画の制約が減るなら変えたいです。
書込番号:14097717
0点

>CATVの会社 旭川ポテト STB iLIK端子付きに変更予定。
このSTB次第で変わります。パナ製かJC5100なら、パナ機で録画が可能ですが、他の機種では、パナ機は対応出来ません。他機で似た機能があるのは、シャープと三菱ですが、通常録画との同時使用が可能かどうかは分かりません。
>外付けとはテレビの外付けハードディスクのことです。
コレは、TV次第でどのTVに録画したものか?によります。
この手のHDDは、接続した機器に縛りが付く(他の機器につないでも見られない)ので、ダビングするためには、TVとレコーダーの間に連携機能の対応(確認)が必要です。
そもそも、TVのHDDは、見て消しのための機能ですので、コレを最初からメディアに残すというのであれば、最初から、レコーダーで対応すべきです。
ダビングの時間(手間:ほぼ実時間)を考えれば、基本的な録画は全てレコーダーで行って、緊急時のみTVを利用する方が良いと思います。
hiro3465さん のコメントにあります様に、パナの現行のBZTシリーズなら、対応がしやすくなります(CATVを使っている限り制限は付きます)
BSアンテナが設置可能だと、制約は無くなります。
書込番号:14097873
0点

まず、エンヤこらどっこいしょさんレスに補足すると、STB型番ですが、HUMAXのJC5000のみ
パナでは対応できず、あとの型番は大丈夫だと思います。
※STBでiLink付きはパナとHUMAXのみのはずなので。
>地デジはテレビとSTBで受信可能です。
地デジはSTBでも可能ですがパススルーでの視聴だとほとんど意味がないので、パススルー前提で考えると、
シングルチューナーのBRT300を選択した場合、
BS×1、またはCS×1、または地デジ×1のいずれか1番組のみの録画が可能。
WチューナーのBWT510を選択した場合、
BS×1&地デジ×1、CS×1&地デジ×1、地デジ×2のいずれかの組み合わせで同時録画が可能。
トリプルチューナーの場合はさらに地デジが1番組プラスされます。
いずれも録画中に録画済み番組の再生は可能です。(電源ボタン切らないように注意は必要ですが)
また、上記はSTBがHDD非搭載タイプの前提ですが、HDD搭載タイプだと、録画可能番組は
BS/CSも含めて大きく増えます。
※トリプルチューナーとの組み合わせだと最大5番組(BS/CS×2、地デジ3番組)まで可能です。(LAN除く)
書込番号:14098245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BRT300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/01/21 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/27 8:32:01 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/31 20:46:26 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/22 0:33:20 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/06 22:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/13 22:58:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/24 1:49:21 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/04 10:24:48 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/05 18:40:50 |
![]() ![]() |
30 | 2015/03/09 10:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





