


パナのGH1やキャノンのデジイチやIVISを所有しています
動画と静止画両方撮れる商品は各社とも増えてきていますが
3.0型ワイド液晶モニターが23万ドットとローコストデジカメ並みで
画角が1080/60p動画撮影時で47.9〜479mm、静止画撮影時で38.5〜385mm
と最近までビデオカメラの弱点とされた広角に弱いまま
私には他のメーカーの商品に対して あえてビクターがこの商品を出した理由
この商品ならならではの良さがわかりません
デザインもソニーのNEX5とビデオカメラの合成写真みたいで
機能的 審美的にもどうなんでしょうか?
書込番号:12603975
2点

たしかに、スレ主さん仰るとおり
1. 液晶モニター
2. 画角
についてはあまり強みは私も感じません。
この機種の強みは「高速撮影」にあると私は思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gc-px1/index.html
から私が惹かれるのは次の3点です。
1. 最速60コマ/秒・最大144枚の高速連写
2. 高品位ハイスピード撮影(300fps時の撮影方式は640×360ドット/60p)
3. 最大36Mbps 1920×1080/60Pフルハイビジョン動画
今まで、高速連写(1秒間で60フレーム以上撮影可能な機種)できるカメラというと
デジタルカメラの分野で、
カシオ(ハイスピードエクシリムシリーズ)
フジ(HS10)
キャノン(忘れました)
がだしていたと思います。
ただ、上記スペックは満たしていなかったと思います。
これも私感ですが、上記機種を買うユーザー層は、
スポーツのフォーム解析(例:ゴルフスイング、ピッチングフォーム)に使うユーザーが多いと思っています。
(↑私もそうです)
上記機種では高速撮影できますが、動画も撮りたいのです。
上記に上げた3機種はあくまでデジカメであり、あくまで静止画撮影に特化しています。
スポーツを撮りたいユーザーというのは、静止画よりも動画のほうを撮りたいと思っています。(少なくとも私は)
この商品は動画撮影に重きを置いており、かつ、高速撮影もできるという利点があります。
安くなれば、私は購入したいです。
書込番号:12628814
2点

柔道二段、腹三段 さんありがとうございます
高速動画に特化したムービーデジカメ(他の性能は平凡でも)という特徴がわかりました
残念ながら 私の撮影スタイルにその需要が無いので
これまで通り安心して所有のGH1などを使い続けていきます
書込番号:12629788
0点

やっぱ
このモデルは、業界最高(?)36Mbps 1920×1080/60Pが売りでしょう!!
皆さん、
見たことない動画画質のお話が抜けてますね!!
デジカメ機能は ごく平凡でしょ!
書込番号:12677729
0点

>kozeniponchanさん
・・・・・・
そうそうその通り!
タカラトミーからソニーNEXおもちゃとして出したらイケイケですよ。
液晶面に確度で変わるプレートつけてね。
スペックこそSONY CX500代並だけど、これは酷いわ!
書込番号:12714112
0点

動画もデジカメもこの一台で!
というのが趣旨なのでしょうが、
コンデジのようなデザインでデジカメ好きを引き付けることや、
1080/60p・36Mbps撮影と640×360/300fpsの高速撮影と5.7M/60枚の高速連写いう普通のデジカメには無い性能がアドバンテージなのでしょう。
動画撮影機能付きデジカメの逆の発想なのでしょうか。
しかし、光学式手振れ補正はついているもののレンズはF2.8〜4.5と暗いレンズは前のモデルと変わっていないですし、広角も47mm〜と狭いまま。さらにHM990/890/880は虹彩絞りになったのにPX1はなっていそうになさそうですし。
それに、既に1080/60p・28Mbpsで撮れるビデオカメラが存在するどころか、コンデジまででているものですからビットレート以外は普通のビデオカメラと変わらなさそうです。
それに何故h.264の他にビデオカメラや一部のコンデジに採用されているAVCHDモードが無いのでしょうか?xactiを意識したのかコンデジを意識したのか。
PX1以外のカメラに60p・28Mbpsモードが付いていないのも不思議ですし。
これだったらいっそのことコンデジのレンズを動画に最適化して画質をビデオカメラ並に進化させた方が正常進化だと思うんですが。
書込番号:12730509
0点

行き届いていたら、ビクターじゃない。(キリッ)
デバイス持ち寄り寄せ集めてまとめる能力には疑問。という点に定評あり。
安い低位製品向きなメーカーに、上位機種は無理がある。
ヤシカ買うよりマシか、というシャレヨウ素が必要。
名前にコニカ・ミノルタが残っていても、まともな人は残っていない悪寒。
では
はは
書込番号:12850551
0点

# レスが遅くてすみません・・・
私は、「柔道二段、腹三段」さんのコメントに賛成です。
本機は、普通のデジカメでもビデオでもなく、どう見ても特殊な商品です。
よって、他機種にない機能をよく見てあげる必要があります。
なんと言っても本機の特徴は「高品位ハイスピード撮影」にある、と思います。
パッと見ではライバルはCASIOさんのハイスピードデジカメシリーズになります。
# 高速撮影に興味がない方には魅力がないかもしれません。
撮影速度と撮影時間が目的にあっているかどうかが購入判断に重要なポイントでしょうか。
なぜ300fpsという中途半端な速度なのかがわかりませんが、この速度でこの解像度、この撮影時間が10万円以下で購入できるのは本機しかありません。
業務用のものでは、もっと高速まで撮影できるものが多々ありますが、金額は10倍以上になります。(KEYENCEさんやシナノケンシさんの商品が該当します)
というわけで、価格的に大変魅力的なので、個人的には大変興味があります。5/8までのタイムセールで5万円を切っているショップもあるようですし、今、大変迷っています。
ただ、撮影速度をもう少し選択できるようにしてもらえるともっと惹かれると思います。
あと、300fpsではなく、250fpsや500fps等、コマ数から時間を読み取れるような切りのよい撮影速度を設定してもらえると仕事にも使いやすいです。
書込番号:12983138
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > GC-PX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/06/05 22:30:09 |
![]() ![]() |
13 | 2013/06/03 17:40:53 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/02 0:03:13 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/25 21:08:17 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/03 15:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/04 23:23:47 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/03 12:52:27 |
![]() ![]() |
10 | 2011/03/04 13:57:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/27 23:47:36 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/25 22:00:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
