『ソニーHX100VかパナソニックFZ100かで迷っています』のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

『ソニーHX100VかパナソニックFZ100かで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:413件

フルハイビジョンで風景などを撮影してディスクに残しています。今はパナソニックのFX700とソニーのHX5Vを使っていますがもう少し動画画質の良いデジカメが欲しいと思います。FX700は高感度ですがざらついた画質。HX5Vは色乗りが薄く又広角側で画面が樽型にゆがみます。それでソニーHX100VとパナソニックFZ100とニコンP500で考えましたがP500はやめた方が良いというアドバイスをいただき前2者に絞ろうと思います。判断材料は画質と撮影時間ですがHX100VはAVCHDモードで29分で一度切れると仕様にありました。でも60Pのモードについては触れてありません。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:12958020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/01 15:13(1年以上前)

>AVCHDモードで29分で一度切れると仕様にありました。
>でも60Pのモードについては触れてありません。

仕様に「AVCHD 60i/60p」と書かれていますから、60PもAVCHDモードに含まれると
考えるのが妥当では?

書込番号:12958120

ナイスクチコミ!3


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/05/01 15:18(1年以上前)

パナソニコンパさん

DSC-HX100Vの60Pモードでも約29分の制限は同じです。何かの記事で読みましたが、技術的には30分を超えての撮影は出来るのですが、30分を超えると、輸出先によってはビデオカメラとしての税金が追加されてしまうのでデジカメは29分という制限をしているとのことです。FZ100はまれな例外なのでしょう。

ただし60Pモードで撮影した画像はブルーレイに焼けない独自規格です。PMBを使用すれば焼くことは出来るのですが、オリジナルの60Pモードではなくなります。再生にはDSC-HX100Vが必要になります。このモードの使用は現実てきではありません。

DSC-HX5Vは広角での周辺歪が特にひどい機種ですね。夜間の動画画質もかなり悪いですね。
私もDSC-HX5Vは所有していますが、早々と引退いたしました。

書込番号:12958132

ナイスクチコミ!2


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/05/01 15:38(1年以上前)

日本貿易振興機構の文面を見つけました。

動画を29分にしているのはEUに輸出する際にビデオカメラとしての税金が課税されないための処置みたいですね。

http://www.jetro.go.jp/jfile/country/eu/trade_03/pdfs/tainichi_yunyu2.pdf

書込番号:12958185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件

2011/05/01 15:46(1年以上前)

ナイトハルトミューラーさんXV1600さん、早速のアドバイスありがとうございます。やはり29分までなのですね。60Pは魅力ですけどね。30Pだと動きが大きい被写体はカクカクするし60iは動画で見ればなめらかですがインターレースだと制止画のキャプチャで気持ち悪い絵になりますよね。やはり海外での関税とか発熱問題とかの対策ですかね・・・。筐体の小さいデジカメは放熱に無理があるかもしれませんね。私のFX700は80分ほど連続撮影ができるのでそれはそれで暫く使いたいと思っています。HX5Vは明るい所だとそれなりに綺麗に撮れるこれも使いたいと思っています。動画編集は一般のソフトを使うのでSDカードから直接読み込んで編集もできますのでオリジナルは失われないと思うので大丈夫と考えています。本当ならビデオカメラを買えば良いかもしれませんが値段が極端に高いので・・・(^^;)ゞ
一眼デジカメも含めてもう少し考えようかと思います。何か良いカメラの情報があればアドバイスお願いいたします。ありがとうございました!
(^^)

書込番号:12958211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/01 16:51(1年以上前)

動画を重視するならビデオカメラですが、コンデジの動画ならHX100Vをおすすめします。AVCHDで約10倍ぶれないアクティブモードを搭載しているのでコンデジの動画とは思えないほどだと思いますよ。

書込番号:12958394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/01 17:14(1年以上前)

ひろジャ氏

スレ主さんの質問をちゃんと読んだ上でそれなの?

書込番号:12958464

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/01 17:58(1年以上前)

30分以上録画できないのに、何で勧めるんだか・・・疑問ですね。

書込番号:12958595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件

2011/05/01 18:26(1年以上前)

ひろじゃさん、エリズムさん、貴重なご意見ありがとうございます。私の気づかない情報提供も大歓迎ですから。
比べなければ、どれも良い製品ですが、価格や性能や売りを比べると微妙に違い迷いますよね。その迷いも楽しいですよね〜!
次にどんな製品が出てくるのか、わくわくしますね!(^^)

書込番号:12958700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/01 18:27(1年以上前)

FZ100は止めたほうが良いかも。
理由:
・FX700と同じ時期に開発されたセンサーを使っている。
・FZ100の静止画の評判は良くありません。

(FX700は使っていましたので、静止画の画質は良く判っています。)

1920X1080 60pは、AVCHDではありませんので、取り込みが出来るBDレコーダーは
少ないです。


書込番号:12958705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件

2011/05/01 18:58(1年以上前)

今から仕事さん、ありがとうございます。FZ100のクチコミのところでもアドバイスありがとうございました。やはり、長時間録画よりも画質の大切さに傾いてきました。29分録画できれば、まあいいか・・・って感じですか・・・。あの機械のこの機能性能とこの機械の機能性能と組み合わせれば・・・と思ったりもしますが、だからおもしろいのかも知れませんね。
(^^)

書込番号:12958810

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/01 19:00(1年以上前)

性能的には HX100Vですが、動画の 30分制限が問題になるなら FZ100ですね。FZ100は他に、カメラ本体で動画のカット編集ができることと、フリーアングル液晶の自由度が大きいことが特徴です。

あと 2ヶ月ほど待てば FZ100の次機種が発表されると思います。次機種には 30分制限が付くかもしれませんが。

書込番号:12958819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2011/05/01 23:32(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。気づいたのですがこの機種品薄ですね。1ヶ月も待つのは無理です。その間に状況がかなり変わると思いますので考え直します。でも皆さんのアドバイスは大変参考になりました。勝手ですみません。
m(^。^)m

書込番号:12960019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/02 02:36(1年以上前)

パナソニコンパさん
風景撮影で1カットが30分を超えるということが想像できません。
どの様な使い方をされるのでしょうか。
宜しければ教えてください。

書込番号:12960509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件

2011/05/02 12:18(1年以上前)

しったかぶり2さんこんにちは。長時間録画で何するのかという事ですが,まだまだ

始めたばかりでこれからどんな事ができるかという事もありますが,今の段階では,

編集ソフトで時間を短くする事はやっています。たとえば,渓流とその近くの遊歩道

の人の動きや,雲の動き,車載カメラでの街や風景などの動画を1時間撮ったとして

,編集ソフトで16倍速にすると4分弱になります。(まあ別に29分でもかまいま

せんが長い時間撮れるにこしたことは無いという程度です。)これにBGMをつけた

りしてます。個人的な趣味の範囲です。今のところ投稿する気もありません。という

か人にお見せする程の良い作品は無い?(苦笑)。でも今のところそれで十分楽しい

しお金かからないですから。←これが一番大切?(^^;)皆さんは何を撮ってらっ

しゃるのかな・・・?

書込番号:12961445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/03 14:34(1年以上前)

FZ100は、なぜ30分制限が付かなかったんでしょう?
前機種のFZ38も制限が付いてないのでしょうか?
ただ、私が持ってるFT1とか他のパナ機は30分制限が
あるので不思議です。

書込番号:12965617

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/03 15:06(1年以上前)

パナソニックのコンパクトデジカメの場合、TZ10までは30分制限が無かったのですが、TZ20からFullHDには30分制限がついて、HDでは制限なしになりました。HDで制限なしですからこのままヨーロッパに輸出すればビデオカメラの関税が課せられることになります。つまりFullHDの30分制限は関税対策でないことは明らかです。

ヨーロッパ向けのパナソニックデジカメってどうなっているのでしょう。ヨーロッパ向けだけ30分制限が付いている。あるいは日本向けと同じ仕様で、ビデオカメラの関税を払っている。

ご存知の方おられますか。

書込番号:12965707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/03 16:56(1年以上前)

すいませんでした。パナFT1で動画試したら制限はありませんでした。
48分で5.3Gでした。電池とメモリー容量の制限だけですね。

今、FZ100のフルハイビジョンで実験中です。

書込番号:12966032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2011/05/03 17:45(1年以上前)

テラお年寄りさま、FZ100お持ちなのですね!(^ε^)
レポート楽しみにしています。
私はパナソニックのTZ7もあります。この機械は30分制限はありません。連続撮影時間はバッテリー次第です。上手に充電すれば流し撮りだと100分近く撮れます。余談ですがTZ7は720Pですが輪郭のしっかりしたノイズの少ない発色のきれいな動画が撮れます。室内光だけでも十分きれいな動画が撮影できます。この性能のままでフルハイなら文句無いのですが。それから疑問なのですが撮像素子が最近CCDからCMOSに変わってきた感じですね。以前はCCDは高価格高性能CMOSは低価格低性能と言われていたと思いますが、性能が逆転しちゃったんでしょうか・・・? でも,私のCMOSのFX700は暗めの所だとノイズが多く,同じくCMOSのHX5Vは暗い所は苦手なのです。どちらの機種も色乗りが薄くコントラストが低く,さもCMOSって感じの絵しか撮れナインです。(私の機械だけ特別性能が低いのかな?)カタログだと裏面照射で2倍高感度とうたっているのに変ですよね?それとも安く作るためのメーカーの作戦なのかな?やはり,カメラは(機械は)使ってみないとわかりませんよね〜。ですから,このクチコミでは「実際に使った人」の意見を特に参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
m(_。_)m

書込番号:12966173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/05 01:34(1年以上前)

同じ12GBのSDカードで3機種の連続撮影時間のテストをしてみました。

パナFZ100は、96分でしたがバッテリーが1/3ほど残ってました。
つまり使用した12GBのSDカードでは、11.2GBでメモリーが満杯になり、
もっと容量の大きいカードを使えば100分以上連続録画できると思います。
Sony HX5Vは、キッチリ30分でしたね。

パナFT1 AVCHD lite 連続録画106分   11.2GB 106MB/分   バッテリー 空

パナFZ100 AVCHD  連続録画96分   11.2GB 117MB/分   バッテリー 1/3残り

Sony HX5V AVCHD  連続録画30分  3.6GB 117MB/分   バッテリー 半分残り

書込番号:12972098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/05 01:40(1年以上前)

少々訂正します・・・Sony HX5Vは1分あたり119MBの使用量でした。

パナFT1 AVCHD lite 連続録画106分   11.2GB  106MB/分   バッテリー 空

パナFZ100 AVCHD  .連続録画96分   11.2GB  117MB/分   バッテリー 1/3残り

Sony HX5V AVCHD  連続録画30分  3.6GB  119MB/分   バッテリー 半分残り

書込番号:12972108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2011/05/05 16:28(1年以上前)

テラお年寄りさま。実験お疲れ様でした。
FZ100すごいですね。録画制限の無いデジカメってかなり貴重な気が、ますますしてきました。
HX100VかFZ100かますます熾烈な戦い(私の中で)になってきました。
HX100Vの在庫問題もFZ100に傾く理由のひとつですが、連続録画時間が約2時間というのは「私にとって」非常に魅力的です。
ああ、迷うって・・・楽しい!(笑)

書込番号:12974203

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング