『X100とE-PL2ではどちらがおすすめでしょうか?』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『X100とE-PL2ではどちらがおすすめでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:409件

X100が欲しくてたまらないのですが、
E−PL2も興味があります。

両方買う事もできないので、
ご意見を頂ければと思います。

※X100 現在約110000円 重量445g
 特徴:写真の派手さはないが写りが良い
 高感度がかなり良い
 出来ればブラックモデル希望

※E−PL2ボディ+パナ20mmF1.7+VF−2 
 現在 合計約115000円 重量合計417g+VF−2g
 特徴:写真が少し派手目に感じるが好みではある
 
です。
現在所有しているカメラは
D40
トキナ12−24mm   主に風景
ニコン35mmF1.8G 散歩用
タムロン90mmF2.8 花用
ニコン18−105VR  旅行用

GRDV         普段持ち用

です。
35mm換算で35mm周辺の単集点レンズを所有していない為
X100を購入しようと思っているのですが、
ブラックモデル希望な事と、
E−PL2のブラックがある事
評判の良いパナの20mmとVF−2を装着して
値段 重量 ともにほぼ同じなので
悩んでいます。

レンズ交換はD40に任せますので
レンズ交換は考えていません。

皆様のご意見を頂ければと思いますので
宜しくお願い致します。


書込番号:12762520

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/09 10:12(1年以上前)

X100が欲しくてたまらないのであればX100でいいんじゃないでしょうか?
E-PL2もいいですがX100に未練があれば後悔するかも?
VF2は実用性(ローアングルなど)はありますし私も買いましたが、何せ大きすぎて不恰好なのでほとんど使っていません。
構図の確認だけでピントはAFに任せるなら、もう少し画素数を落としてもいいからパナのDMW-LVF1ぐらいに小型化されたバージョンも発売してくれるといいのですが。

書込番号:12762578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 10:21(1年以上前)

D7000あたり買った方が幸せな気がしますけど(;´ω`A ```

>出来ればブラックモデル希望

まだありませんよ^^

>35mm換算で35mm周辺の単集点レンズを所有していない為

50mm単・60マイクロ等ほかにもレンズはあるのではないでしょうか?
すこしがんばって2414なら36mm相当の画角になります^^

素通しに近い光学ファインダーやアナログ感覚の絞り・SSダイヤルなどにも
魅力を感じなければ一眼レフ用にレンズを追加した方が満足できるかと思います。

書込番号:12762599

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/03/09 11:02(1年以上前)

レンズ交換は考えない、という事なら、X100の方が、玄人受けするとおもいます。
冗談はさておき、私はGX200のVF付きも使っていますが、大きさ、重さの割に持ち運びに気を遣います。
お考えの2機種ならEーPL2の方が圧倒的に嵩張るし、特に持ち運びには気を遣う事になると思います。
両吊のストラップで首に掛けて持ち歩くなら大差ないと思いますが、カバンなどに入れる時にVFの出っ張りがかなり気になると思いますので、VF前提ならその辺りも考慮されるとよろしいかと。

書込番号:12762721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/03/09 11:11(1年以上前)

川崎@さつき さんに同意。 D7000+レンズ をお勧めします。
いずれ、D40も限界が来るでしょうし、高感度特性はX100に勝るとも劣らずでしょう。

コレクションとして、「持ちたい」のなら別ですが。

書込番号:12762748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/03/09 11:30(1年以上前)

両機持っていますが、強い思い入れがあるのでしたら、X100を購入された方が後悔はないと思います。

E-PL2はアートフィルターがあり、いろいろ遊べる事が利点だと思います。
その点にあまりこだわりがなく、デザイン等でx100に傾かれているなら、x100をオススメです。

E-PL2が後で欲しくなったら、安くなった時に買い足ししてしまえばいいと思います^^

撮る楽しさはX100だと思いますよ!

うちでは、子供の写真で遊んだりするため、E-PL2も使用しています。

書込番号:12762805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 11:35(1年以上前)

E-P1からLeica X1に買い換えたユーザーです。

結論から言うと、レンズ交換をしないでいいのならX100の方が断然お勧めです。

フォーサーズ信者からの猛反発を覚悟で言いますが、やっぱりフォーサーズはAPS-Cと比べると画質が劣ります。実はデジ一もオリンパスのフォーサーズと3世代つきあいましたが、フォーサーズのメリットがデメリットを上回っていると感じられなかったので、ペンタックスのAPS-Cに移行しました。

その後、ミラーレスならいいと思ってE-P1を購入し、アートフィルターが面白くてしばらくは楽しく使っていましたが、一度ペンタックスK-7と一緒に撮影旅行に持って行ったことがあって、出来上がった写真を見たら画面を拡大しないまでもその解像度と諧調の違いが一目瞭然だったたことがE-P1を手離した理由です(標準ズーム同士の比較です)。

ライカX1の画質は、E-P1とは比べ物にならないくらい優れていて、今メインで使っているペンタックスK-5を凌駕します。私は別スレでX1とX100を両方所有している人の意見を聞いていますが、画質的にはX1とX100はほぼ互角のようです。

それから、フォーサーズは「実焦点距離」が短いから、本質的に被写界深度が深いです。これは広角でパンフォーカスしたい時、スナップでできるだけ広い範囲にピントを合わせたい時、ぼかさない望遠撮影の時は美点になりますが、スレ主さんが使おうとしている35〜50ミリ近辺でぼかそうとすると、昔のフィルムカメラや、APS-Cのようには全然ぼけてくれません。

購入候補の40ミリF1.7ならば開放でそれなりにぼかすことはできると思いますが、実焦点距離は20ミリ。一方X100は実焦点距離が23ミリでF2.0ですから、ぼかすにはX100がやや有利かと思います。もし将来35ミリ相当の単焦点フォーサーズレンズが出てきたとしても、実焦点距離は17.5ミリですから、全然ぼけないでしょう。

あとは画角の違いをどう考えるかですね。35ミリ相当の画角は、撮り方によっては28ミリのようなパースペクティブを表現することもできますが、40ミリだと苦しいと思います。50ミリに近い撮り方をすることが多いのであればE-PL2の方がよいかもしれませんが。

フォーサーズの美点は、そのイメージサークルの小ささを活かした小型軽量なレンズ群(特に望遠)が使えることが大きいと思いますが、レンズ交換をしないのであればそこが生きてきません。

さらに、レンズ交換式のカメラは、色々なレンズに対応しなければなりませんが、X100のようなレンズ固定式のカメラは、画像エンジンを一本のレンズに最適化してチューニングできますから、それがさらに画質の向上に貢献します。ライカX1があれほどの画質を発揮するのは、そこにも原因があると思っています。

以上、色々な意味でX100の方がよいのではないかと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:12762824

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/03/09 11:54(1年以上前)

私も最初はPenシリーズとX100で悩んでいました。
しかし個人的主観になりますが、X100のほうが画質は良いと考えていたので、
X100の購入に踏み切りました。そもそも私はμフォーサーズのレンズを一切持っていなかったため、
新たにレンズを買い揃えるのも億劫だったこと、X100はレンズ固定式単焦点のため、
X100に最適化された特別製であるという点もX100の購入の決め手になりました。
あとは、センサーサイズが違うので、高感度画質ではAPS-CのX100が勝りますし、ファインダーも内蔵しているのもX100のメリットでしょう。
じゃあ、PENはまるっきりダメなのかというと、そうでもありません。
交換式のため撮影の幅はぐんと広がりますし、アートフィルターやコンバーターレンズ、さらには様々なマウントのレンズをアダプターを使用することで使うことができるので、Penのほうが”遊べる”カメラだと思います。
値段が値段なだけに手が出しにくいのもわかります。
ただ換算35mm単焦点を狙われるのであれば、現状μフォーサーズには17mmF2.8しかありません。
レンズの作りでは多分X100に軍配があがるのではないかと私は思います。

書込番号:12762875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/09 12:11(1年以上前)

こんにちは。

E-PL2+20mmF1.7か? X100(23mmF2.0)か?
は最も悩ましい選択の一つですね^^;

重量、サイズ共にかなり近く、換算焦点距離
も被写界深度(背景のボケ方)もかなり近い
です。

ポイントは
・高感度を重視するかどうか?(もちろんX100
の方が有利)
・どちらのデザインに一目惚れするか?

あたりかと思います。

ちなみに私は初代PENに20mmF1.7をつけっぱなし
です。お暇でしたら↑ブログ覗いて見てください。

書込番号:12762936

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/09 12:35(1年以上前)

こんにちは
おそらく出てくる画像にたいした違いが無いかも知れませんが、オリジナリティ溢れるX100は持つ喜びとリセールバリューが大きく違うと思います。
それにVF-2も邪魔になりません。
PL2は珍しさもなく、誰でも買えるカメラです。

書込番号:12763017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/09 12:51(1年以上前)

>35mm換算で35mm周辺の単集点レンズを所有していない為

Ai AF Nikkor 24mm f/2.8Dはいかがですか?
中古なら2万円くらいからありますよ。

書込番号:12763080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 14:55(1年以上前)

私も似たようなシステム構成(下記)でそれ程不満はなかった
のですが、少しでも軽い短焦点高画質カメラをと思い評判の良い
GF1パンケーキセットを購入しましたが結果稼働率はダントツで
低いです・・・
GF1自体はいいカメラ・レンズなんですけど、この構成だと
中途半端なんですよミラーレスって。

いくら小型軽量でもミラーレスはコンデジと一眼レフだとどうしても
一眼レフよりの機材なんですよね。
コンデジの気楽さはありません。

結果しっかり撮るならD90、気楽に撮るならGRD3でGF1の
出番はなし。

そんなわけで他の方同様私もD7000(重さが気になるならD3100)か
短焦点レンズか各社出てる17-70mmF2.8あたりがいいのではと思います。
まあ憧れに勝る購買意欲はありませんが(笑)

D90
(散歩用)NIKON 35mm1.8G、TAMRON17-50
(花用)TOKINA 100mm
(旅行用)NIKON 18-105mm、SIGMA 18-200mm

GRDV→普段持ち用

書込番号:12763449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 15:24(1年以上前)

すいません^^;

「各社出てる17-70mmF2.8」は間違いで
正しくは「各社出てる17-50mmF2.8」でした。

SIGMA、TAMRON、NIKON(ニコンは少し焦点距離が違いますが)
各社から出ていて短焦点ほどじゃないですけど大口径の
明るいレンズで表現の幅が広くておすすめです。

書込番号:12763537

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/09 15:51(1年以上前)

どちらも良いかとは思いますよ・・
持って操作性の良いと思われた機種が良いかと思います。

E-PL2の良い点は
・レンズ交換が出来、手振れ補正機能が内蔵されている。
・ゴミ写り込みの心配は、ほぼしなくても良い。
・パンフォーカスで撮り易い。
欠点は、
・VF-2を着けた時の携帯性が若干悪く為る。
・ボケるけどAPS機と比べるとボケ難い。
・高感度ノイズ耐性が小さい。

X100の良い点は、
・ファインダーが内蔵型
・APS機なのでフォーサーズ機よりは、ボケの大きな写真が撮れる。
・高感度耐性が大きい。
欠点は、今の処思い付かないが、
・手振れ補正機能が付いて無い。
・今後 使用しててゴミ写りが有った場合、メーカーにて分解清掃して貰う他方法が無い。

以上個人的な思いを書いてみました。

書込番号:12763611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/03/09 17:10(1年以上前)

X100はレンズも写りもいい感じですが、開放F2でマクロが簡単に撮れる感じがしませんので、
パナの20mmF1.7の画像を見た印象では、こちらの方がマクロに関しては楽な印象です。

マクロはあまり使わないならX100、マクロも気軽に撮りたいならE-PL2かもしれません?
パナのレンズは最短距離が20cmですが撮像面かららしいのと35mmより5mm望遠なので、
そこそこマクロもできそうな気もします。

個人的にはE-PL2の方がグリップがしっくりきたのと、やはり一眼画質なら外付けストロボで、
バウンスやスパーFP発光のハイスピードシンクロで昼でもアイキャッチを入れられるでしょうから、
E-PL2も使い方次第では良さそうな気がします。
あとはやはり、フィルターを付けるとデジタルカメラの画質は落ちるので、
ソフト的なアートフィルターがあると表現は広くなる気もします。
少ないのでE-PL2よりの意見も書いてみました(^^;…

書込番号:12763861

ナイスクチコミ!2


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 18:00(1年以上前)

私だったら、D700と24-70とGRDVにしたいですが…

見た目が好きなら、仕方ないけど、GRDと一緒に持ち出す事はまず無いでしょう。


書込番号:12764076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/09 18:12(1年以上前)

X100が欲しくてたまらないで予算もあるならX100でいいと思いますよ。でもアートフィルターという楽しい機能が欲しいならPL2がいいですね。

書込番号:12764119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2011/03/09 19:50(1年以上前)

皆様 ご意見ありがとうございます。

皆様のご意見拝見して思ったことは、
もし買うならX100をお勧めですが、
D7000を買った方が良いのでは?

と言う事ですね・・・

街のスナップに出かけるときに、
D40に35mmF1.8(換算約50mm)を付け
X100orE−PL2を持ち(換算約35mm)
鞄にGRDV(換算28mm)で完璧だなと思っていたのですが、
D7000とは盲点でした。

優柔不断で、かなり影響されやすいので^^;
とりあえずE−PL2は止めておこうと思いました・・・

ですがD7000が次第に気になり始めたのですが、
高感度はX100と同じくらい良いのでしょうか?

書込番号:12764496

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/09 20:16(1年以上前)

別機種

ご参考までにD7000のISO6400の画像です。
撮影状況は四方から光をさえぎり、わずか屋根下の小さな窓からの光だけでのショットです。

書込番号:12764609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/09 20:18(1年以上前)

こんなの最初から比較対象にならないでしょ?
性能、コンセプト、使い勝手、価格帯

どこに共通点があって、どこに興味を持ったのか意味不明です。

そして、ちょっと薦められると原点に戻ってNikonのD7000??
高感度などの問題じゃないですよ、もう少し調べるとか考えるとかできません?
優柔不断以前の問題です。

書込番号:12764616

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/09 20:24(1年以上前)

おねえさま そんなに怒らなくても。

書込番号:12764649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 20:28(1年以上前)

機種不明

なんでそうなるの?

私はニコンには詳しくないですが、何故D7000という展開になったのか理解不能です。

一眼を買い換えるという話は、このスレとは別でしょ?

書込番号:12764661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/09 20:46(1年以上前)

今後は「NEXと迷っています」とか「GF2と迷っています」というスレが延々と出没しますので、あまりカリカリしない方がいいですよ。

書込番号:12764729

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/09 20:47(1年以上前)

世の中、千変万化。

書込番号:12764734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2011/03/09 20:56(1年以上前)

一眼を買い換えると言う考えは一切無かったのですが、
皆さんが薦められているのでD7000のHPや
価格COMのクチコミを拝見いたしました。

実際薦められるまで
D7000が発売されている事も知らなかったので
興味が沸き始め X100を購入する金額があるなら
ボディを買い増しするのもありかな・・・
と思い始めた次第です。

ですが皆さんのご気分を害したようです・・・
申し訳ありませんでした。

里いも様
ご丁寧に画像アップの方ありがとうございました。

Depeche詩織様 
D7000の事をあまり知らなかったので
質問してしまいましたが、
もう少し自分で調べてみます。
申し訳ありませんでした。

さそりいのしし様
このスレでD7000をお勧めになる方が数名おられまして
興味を持ち質問させて頂きました。
ですがこのスレで一眼は別問題です。
申し訳ありませんでした。

これにて閉めさせて頂きます。

ご意見を下さった皆様
本当にありがとうございました。
まだ購入する機種は決めかねておりますが、
皆様のご意見を参考に カメラライフを楽しみたいと思います。

それと
気分を害された方々には 本当に申し訳ありませんでした。

それでは失礼します。

書込番号:12764771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/09 21:15(1年以上前)

別に気分は害していないのでご安心を・・・びっくりしただけです。

「限られた予算の中で、お金をどう使うか考え直した」ということで納得です。

書込番号:12764879

ナイスクチコミ!1


mark Wさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 22:33(1年以上前)

人の意見を素直に聞き入れ、検討し直す事は優柔不断ではないと思いますが!

スレ主様、気にされずに、どんどん質問しちゃって下さいね。

書込番号:12765361

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング