『もしもX100がレンズ交換式だったら』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『もしもX100がレンズ交換式だったら』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

もしもX100がレンズ交換式だったら

2011/06/26 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:21件

みなさんこんにちは

私はX100の発表を見た瞬間、「欲しい!」と思いましたが、
レンズ交換が出来ないと知り買わない事にしました。
レンズ固定ってつまらないなって思ったからです。

それ以来、ずっと疑問に思っていることがあるので質問させてください。
X100をすでに買われた方に質問です。

「もしも、X100がレンズ交換式だったら買わなかったのですか?」

もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
セットの値段は変わらず、という条件つきです。

書込番号:13179633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 FinePix X100の満足度5

2011/06/26 11:08(1年以上前)

レンズ交換式なら「もっと欲しい」だったでしょう。
ただ、レンズ固定式ならではのセンサーとの「最適化」が崩れるわけで、画質が同等とは
ならなかったはずです。
私の場合は、EVF内蔵型であることに、最大の価値を感じています。

書込番号:13179735

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/26 11:57(1年以上前)

レンズ交換式なら価格は5割り増しになると思いますが、売れるような気がします。

書込番号:13179925

ナイスクチコミ!7


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/26 12:29(1年以上前)

私もレンズ交換式出ないかなと思いましたが、このカメラの吐き出す写真に我慢ができなくなり購入しました。
レンズ交換式が出たら、買うと思います。

書込番号:13180051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/26 12:45(1年以上前)

もしも交換式だったら大きな売りであるファインダーは無かったと思われるので魅力半減かも知れないですね〜。

書込番号:13180106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/26 12:51(1年以上前)

このカメラが交換式だったら、最初から購入も考えません。
マイクロ4/3だったら、購入していたでしょう。

書込番号:13180126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 FinePix X100の満足度4

2011/06/26 13:00(1年以上前)

>X100がレンズ交換式だったら買わなかったのですか?

買いません。
交換式ならニコンD3100でも買ったほうがよっぽどまし。

書込番号:13180163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/26 13:23(1年以上前)

> もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
> セットの値段は変わらず、という条件つきです。

レンズ交換式なら、製品の前提がまったく異なるので、今のX100のような製品にはならないでしょう。大きさもデザインも画質も。だから上記の条件には無理があるので、あまり意味がない質問ですね。

それでもあえて想像をたくましくして考えてみると、買わない気がします。
ファインダーとか、仕様・性能に比してコンパクトなレンズとか、レンズ固定式だからこその魅力に惹かれて買ったからです。
レンズ交換式なら他にけっこう選択肢がありますし。

書込番号:13180265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:127件

2011/06/26 14:42(1年以上前)

>画質や大きさが今と大差なく、

たらればもここまで非現実的だと…。

ともかく、細かなことが気になるなら買わないほうが賢明です。
所詮はオモチャなんですから。

書込番号:13180546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/26 14:56(1年以上前)

私は一眼の時も単焦点派です。だからx100も本体こみの単焦点レンズだと思って購入しました。あれこれ画角も迷わなくていですし、画質も良いし気にいっています。一眼はオリンパス使ってますから、レンズ交換式なら買ってなかったと思います。一体型ならそれで完結。交換式なら次に待ってるのはレンズ沼ですから。でもマウント替えする値打ちがあれば別ですが。

書込番号:13180595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/26 17:17(1年以上前)

レンズ交換式だと固定式での多くのメリットが失われそうです(趣味性も含む)。
また交換できるレンズもフジの出す「専用レンズ」になるのではないでしょうか。

レンズ交換ができる、バリアングル液晶の機動力、これがほしい場合に使うのがマイクロフォーサーズになっています。
現用で出番になるのはフルサイズとマイクロフォーサーズとX100の3機種だけに絞り込まれています。
(好きな写りを得られるレンズ、あるいはボディ、でもあります)

1台のカメラでいろいろをまかなう、そういう用途であれば、X100は目的には合わないと思います。
主役にもなりうる2台目のカメラ、それがX100だと思っています。

書込番号:13181110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 21:13(1年以上前)

確かにレンズ交換式、出たら欲しいですけど、、、、
今のように固定式の方が、レンズ沼にハマらなくて助かります(笑)

書込番号:13182084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/26 21:16(1年以上前)

スレ主さんへ
>もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
セットの値段は変わらず、という条件つきです。<

ゼッタイにあり得ない仮説を立てられても、、、とまどう人がほとんどでしょう。
今の寸法でレンズ交換式ですと、おそらく素子組み込みのレンズになるでしょう。
価格も当然跳ね上がります。
X1と同様の単焦点レンズ23mmの描写の魅力は生まれてこないでしょうね。
まあとてもとても高感度の素子ですから、扱いにくい面も無いわけではありませんが、ずば抜けた描写力ですよ。
私は、S5proを凌駕する描写というフジのメッセージだけで価格も未定の時に予約をして購入した1人です。

書込番号:13182104

ナイスクチコミ!4


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/26 22:54(1年以上前)

X100がレンズ交換式だったら買わなかったでしょう。
1台で完結したモデルとして最適化されていることがこのカメラの良さの1つです。
レンズ交換式が欲しければ、他にありますし。

書込番号:13182652

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/26 22:56(1年以上前)

品質を落とさずにレンズ交換式で画質も大きさも価格も現状維持が可能なら
今の製品の価格を下げて欲しいです。
部品点数が増えますし精度も格段にアップしないと出来ない事でしょう。
まだ入手していないのでここに参加する資格は無いのですが価格が下がるのを
待ちわびています。
今のところ S5ProとHS10、F200EXRで楽しんでいるFinePix愛好者です。

書込番号:13182668

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件 FinePix X100の満足度5

2011/06/26 23:41(1年以上前)

>もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
>セットの値段は変わらず、という条件つきです。

条件の立て方に無理があるとは思いますが、
NEXのZeiss24mmF2.0はE16mmf2.8と同程度のサイズらしいので、
「X100より少し大きく重くなってもよい」という条件なら、
意外と実現できるのではないかと思います。

X100のレンズもビックリするほど性能が高いわけではなく、
サイズと性能のバランスを重視したレンズだと感じているので、
レンズ交換式ボディでも可能ではないかなと。
PENTAXのLimitedレンズは小型軽量で性能も良いわけですから。

値段はX100よりも高くなるでしょうが、DSLRが苦手な私としては、
ボディ+レンズ二本で20万円なら買っていたと思いますし、
今後、そうしたシステムカメラが出るのあれば、即買います。
もちろん、レンズ固定式X100の50mm版が出るなら、それも買います。

書込番号:13182907

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/27 00:12(1年以上前)

他の方々もおっしゃるように、このサイズ、機能、画質、価格他諸々を維持したままレンズ交換可能にすることは非現実的だと思います。
敢えてそれを無視して、レンズ交換式に出来たとしたらどうするか?
正直なところ、判りません。
判りませんが、買わないような気がします。

私の性格上、オプション等も揃えたくなると思うので、交換レンズなども当然購入する事になり、購入したレンズは当然使うので持ち歩くことになります。屋外でレンズ交換する事が想定されれば、それに備えて、ブロアーその他のメンテ用品も・・・・・・。これでは、デジ一を持ち歩くのと大差ないような気が・・・・・・。機動性がなくなりますね。

ヤッパリ買わないと思います。

書込番号:13183057

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2011/06/27 09:45(1年以上前)

 スレ主さま

>レンズ固定ってつまらないなって思ったからです。

 この理由も是非お書きください。その辺のところお聞きしたいです。単なる、個人的な主観、好みではないでしょう。

>もちろん、レンズ交換式でも画質や大きさが今と大差なく、
>セットの値段は変わらず、という条件つきです。

 とても現実的ではない条件ですね。
 現実のカメラが存在しないので、お答えは”空想””妄想”レベルになりますが、お許しください。
 
 レンズ交換式である必要は、私の中ではコンパクトカメラと云う位置づけなので不要と考えています。それよりいつでも簡単に持ち出せるカメラ、写真を撮るテンション低めの時にも、撮る気になるカメラ、そんなカメラが欲しかったのでX100を購入しました。その意味で、交換レンズも一緒に持ちだす事は、時に面倒とも感じるからです。
 レンズ交換方式は、一眼レフがあれば十分でしょう。一眼レフを持ちだすときは、よく云えば撮る気まんまん、悪くいえばこのカメラはこんなものと諦めているので、交換レンズがあることはきになりません。
 まあ、時々ズームレンズであったらと思うことが無い事もありません。ズーム域は135フォーマット換算、24mm−120mm程度ですが。まあ、こうなると夢想に近い話ですが。

 

 

書込番号:13183924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 11:32(1年以上前)

当方X100未購入なのですが、

http://www.43rumors.com/ft2-will-fuji-announce-a-micro-four-thirds-camera-in-september/

確度低めの情報ですが富士がマイクロフォーサーズ機を9月発表という記事が43rumorsに載ってました。
もし万が一これがX100と同じくハイブリッドビューファインダー搭載のコンパクトタイプで、ボディー単体が10万円くらいだったら、多少画質が落ちても買いたいと思います。

理由はマイクロフォーサーズのレンズ資産があるので、レンズなしでX100よりなんぼか安くあのファインダーが手に入るならお得だなぁ、というのが主なところです。
もう二年以上標準単焦点で通してるので、レンズ交換ができることの魅力はそんなに感じないですね。何よりファインダーが魅力的です。

逆にX100と同じ価格だったり値が張るようなら迷わずX100を選びますね。画角に不満はないですし撮像素子が大きいに越したことはないと思いますので。

書込番号:13184154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2011/06/28 08:57(1年以上前)

フォーサーズを出すより先に、X100の20mm画角と55mm画角のバリエーションを出して欲しいと感じています。
フォーサーズで出すのなら2眼レフを希望したいですな。
X100の熟成も希望したいですな。まだまだ良くなるカメラだと思います。

書込番号:13187997

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/28 19:10(1年以上前)

>「もしも、X100がレンズ交換式だったら買わなかったのですか?」

買ってない。
レンズ交換式だったら見向きもしない。

>レンズ固定ってつまらないなって思ったからです。

自分は真逆で「レンズ固定だから面白い」と思う。
X100がレンズ交換式だったら意味無いというか、存在価値すら無いと思うな。

書込番号:13189815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2011/06/28 20:16(1年以上前)

X100を買って箱から出して最初に手に取った時の印象は、PanasonicのLC-1を手に取った時と似ていた。
レンズ一体型カメラの独特な印象は、レンズと本体を一個のパッケージとして設計したものだけに感じるバランスにあると思います。
スペック上の数値だけではなく、トータルな造作がレンズ交換式のものとは全く違います。
真逆の存在として、その本体にどのようなレンズがくっつくのかを設計段階で想定することが難しいレンズ交換式カメラ(たとえばR-D1など)には、またそれはそれで捌けた魅力がありますが、X100やLC-1の魅力は一体型カメラにしかない魅力だと言えます。私はそういうカメラが好きです。
(勿論、LC-1はその後L10となりレンズ交換式となったのでX100の後継が今後どうなるかは解らないが、私はLC-1は買ったが、L10は買わなかったですよ)

書込番号:13190035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/06/30 21:52(1年以上前)

いろんな意見があるんですねー。とても参考になりました。
ぼーたんさんの「EVF内蔵型であることに、最大の価値を感じています」には
共感しました。私も、もしレンズ交換式でもこれが無かったら買わないです。

>狩野さん
自分の好きなレンズ(特に他社製!)を揃えて交換して撮影出来た方が
楽しいと感じるので、固定(自分好みにできない)だとつまらないと思う次第です。


みなさんたくさんのレスありがとうございました^^

書込番号:13198577

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング