『AFについて 特にマクロ』のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix X100

フジノン23mm F2レンズ/1230万画素APS-CサイズCMOSセンサー/ハイブリッドビューファインダーなどを備えた高級コンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1230万画素(有効画素) 撮影枚数:300枚 FinePix X100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

FinePix X100富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix X100の価格比較
  • FinePix X100の中古価格比較
  • FinePix X100の買取価格
  • FinePix X100のスペック・仕様
  • FinePix X100の純正オプション
  • FinePix X100のレビュー
  • FinePix X100のクチコミ
  • FinePix X100の画像・動画
  • FinePix X100のピックアップリスト
  • FinePix X100のオークション

『AFについて 特にマクロ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix X100」のクチコミ掲示板に
FinePix X100を新規書き込みFinePix X100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて 特にマクロ

2012/03/05 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix X100

クチコミ投稿数:18件

35ミリという焦点距離が好きでxproをあえて選ばずこちらを選択しました。
開放は優しく、絞ればキリッとした画質に惚れ惚れしています!
ただ、AFがいまいちというのはお店で触った時感じましたが、マクロと標準の識別がイマイチよくわかりません。
基本的には80センチまでしか寄れないはずなのにマクロモードでなくてもEVFはもう少し寄れるみたい?に感じる事もありましたがシステムがよくわかりません。
マクロ域まで行かなくてもちょっとよりたい時もいちいちマクロに切り替えなくてはいけないのでしょうか?
とにかく迷う事が多いAFですが何か合わすコツとかあったら教えていただけないでしょうか?
ちなみにファームは最新です。

書込番号:14246399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2012/03/05 23:00(1年以上前)

マンホールの蓋さん こんばんは

OVFですとファインダーとレンズの位置が違うので 近接撮影になるほど ズレが出てきてしまう(パララックス)ので このカメラ OVFの場合は80cmが最短距離になりますが 
パララックス無い為 EVFや背面液晶で マクロモードにする事で最短撮影距離の10cmまで近づいて撮る事が出来るようになります。

EVFや背面液晶の場合マクロモードにしなくても 撮影出来るようですが フォーカスに時間かかる 場合あるようですので 接写の場合は マクロモードの方が良いみたいです。

書込番号:14246627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件 FinePix X100のオーナーFinePix X100の満足度5

2012/03/05 23:06(1年以上前)

X-Pro1が発売されてもX100の魅力は薄れていないと思います。
35mm相当の画角がお好みであれば、最高のスナップシューターじゃないでしょうか。

ご質問の件ですが、ぜひMFモードをお試しください。
MFモードで、背面にある「AFL/AEL」ボタンを親指でグッと押してやると、AF動作します。
その場合、マクロ設定をしなくても最短焦点距離:約10cm〜無限遠まで焦点が合います。
当然、フォーカスリングで詳細なピント合わせも可能です(あまり操作性は良くありませんが)。

MFモードの場合、コマンドレバーを押すとフォーカスエリアを拡大してくれますので、ピント確認も
容易になりますよ。

書込番号:14246674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/06 11:22(1年以上前)

次の機種では、 X-Pro1 のセンサーになるといいですね。

書込番号:14248473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/03/06 22:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
EVF時はやはりマクロは使えるのですね。
あまりにもノロイので不良品なのかと思ってしまいました(笑)
なるべく素直にマクロに切り替えます。
せめて1ボタンで変えれたらなぁ。

Crashworthinessさん
エッ?ちょっとビックリです。
このX100、マニュアル設定で親指オートの方が迷わないんですね。
これは以外です。基本はこのモードがいいかもしれませんね。

じじかめさん
高解像、高感度のXPROのセンサー、いいですね。
X200では是非?

書込番号:14251072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix X100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
東北大震災の思い出 3 2024/03/03 16:31:36
今更X100を追加しました 24 2023/04/06 16:43:05
APS-Cとフルサイズの画質の差 19 2022/09/18 17:47:37
ニコンDXズームレンズに比べてレンズ性能は上ですか? 13 2022/06/14 7:00:50
やっぱり良いな 7 2022/06/12 13:58:36
梅雨明真近の億琵琶湖。X100は良いね。 4 2020/07/22 16:37:44
今さら購入 3 2020/03/09 14:51:41
JPEG素晴らしい。 2 2020/02/25 10:09:16
良い色出ますね! 4 2020/01/17 20:23:56
原点、X100 4 2020/01/07 20:28:35

「富士フイルム > FinePix X100」のクチコミを見る(全 5876件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix X100
富士フイルム

FinePix X100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix X100をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング