3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
先日、50VT3からこのテレビに交換しました。
なでしこジャパンのサッカーを見ましたが、ボールの残像が酷い時があります。良い画質設定ありませんか?教えて頂きたいです。モーションフローはクリアにしています。F1や野球では、気にならずに視聴できました。
交換した印象としては、アニメ、YouTube、DVD、黒色を重視するならこの機種。スポーツ、3Dを重視するなら50VT3という感じです。映画はどちらの機種も綺麗で立体感を感じる画像でした。
特にYouTube、DVDへのリアリティクリエイションの効果はかなりあると感じました。
書込番号:13187364
1点
機種違いで40HX720を購入しましたが、同じ事で悩んでいます。
キーパーやDFからのロングボールがぶれて二重に見えて、
モヤモヤ、チラチラしたノイズがボールや選手の輪郭に見えます。
画面右上に出る局ロゴやキャッチコピーの字幕もチラチラして
シーンセレクト「スポーツ」のデフォルトでは見れたものではありません。
同じような状態ではありませんか?
サポートにメールで2度ほど問い合わせましたがモーションフローがクリアだと
ちらつくことがあると言う返事で、気になるなら標準か切で見て下さいとのことでした。
一ヶ月以上使い込んで、Jリーグ等でチェックしていますが「これ」という
設定はまだ見つかっていません。
今の所、一番無難な設定はモーションフロー、シネマドライブ、ともにオフです。
当然、残像が出ますが急激な動きの一瞬でぼやける程度ですので、
常時チラチラノイズや二重残像を気にして見るより落ち着いて見れます。
どうしても残像、ボケが気になるなら、モーションフローを標準、シネマドライブを切
がいいと思います。
私が試した限りでは、スポーツ(特にサッカー)でモーションフローが入の時、
シネマドライブをオート1にすると補正がしっかり掛かる反面、残像やノイズが出るようです。
オート2、切の順に補正が弱くなり、残像、ノイズが少なくなる印象です。
私は今の所この設定で試していますが、チラチラノイズやボールが二重になるような
残像はなくなりました。
VT3の件、書き込み拝見させて頂きました。
プラズマに横縞問題なんて、はじめて知りました。
私もアニメを良く見るのでヌルヌル動くと評判のソニーにしました。
40HX720にレビューを書き込んでいますので参考になれば読んでみて下さい。
書込番号:13223690
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/25 14:28:10 | |
| 7 | 2017/10/13 8:26:18 | |
| 17 | 2025/09/13 15:50:32 | |
| 1 | 2014/07/12 2:42:33 | |
| 2 | 2014/06/09 13:26:11 | |
| 2 | 2014/01/12 21:44:11 | |
| 9 | 2013/12/28 0:53:58 | |
| 7 | 2013/11/24 15:18:01 | |
| 6 | 2013/10/18 14:08:55 | |
| 1 | 2013/08/27 1:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







