3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
部分駆動に対応する直下型LEDバックライトを採用する55V型液晶テレビ(モーションフローXR960、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]
KDL−55HX920購入時に、簡易なサラウンドシステムを導入しようと思っています。
そこで、比較検討したのが
DENON DHT−S311
YAMAHA S400
BOSE CineMate Series II system
Pioneer HTP-S535
この中で、BOSEのシアターシステムがサラウンド感(広がり感)が一番強かったように感じます。
2番目に 好印象なのは、ここではあまり評判が良くないみたいですがパイオニアのHTP−S535でした。
低音の迫力では、ボーズのCineMate Series II systemよりパワフルに感じました。
ただ、中高音域はCineMate Series II systemが勝っていました。
で、何に迷っているかというと音質の好みはボーズのシアターシステムですが最新の規格に対応していません。
一方、パイオニアのシアターシステムはほぼすべての規格に対応しています。
つまらない迷いかもしれませんが、良い知恵をご伝授ください。
室内の都合上、2.1〜3.1チャンネル以上は考えていません。
その他、お勧めのシアターシステムがあればご紹介ください。
理想のホームシアター
BOSE http://www.youtube.com/watch?v=bALwm2BHBms&feature=related
書込番号:13368304
0点
毎日聞くシステムですから気に入った音の出るBOSEが第1候補でいいと思いますが。
最新規格といっても再生するのがテレビだけならロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声は対応しなくてもいいです、AACに対応しているだけで十分でしょう。
BDプレーヤーやレコーダーを追加するならHDオーディオの再生が可能になるので対応機を選ぶのもいいです。
ただ音質以外のHDMIコントロールにも対応しないので連動はできないです、連動といっても手動で操作すればいい話なので人によっては重要度は低いです。
書込番号:13368788
![]()
3点
ありがとうございます。
現在、BRAVIA KDL-40ZX1にボーズのComputer MusicMonitorを接続しているので贔屓目に音を感じるのかもしれません。
BOSE Computer MusicMonitor も悪くはないのですが、サラウンドはしないので・・・
その中で、Pioneer HTP-S535とCineMate Series II systemとで迷ってる最中です。
予算上限は、5〜6万円台までです。
55HX920を購入するだけで予算的に余裕がないので。
もう少し、55HX920の価格が下がるとスピーカシステムに予算がまわせるのですが。
書込番号:13369968
0点
こんばんは。
私も今、液晶テレビ購入を考えてます。
その中でREAL55LCD-MDR1は候補にあがりました。
このサイトのレビューを見る限りだと音質も現行のテレビでは、一番のようです。
ただ、量販店行っても55インチが無いのです。よく有っても46インチでした。
そして、生産中止との事です。
音質は素人の私が量販店の賑やかな中で聞く限りでは他機種との大きな違いが判りませんでした。
ただ、10連スピーカーには惹かれますよね〜。
書込番号:13370363 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんばんわ。
私も、つい先ほど何気に検索していて三菱電機のHPにたどり着いて・・・
三菱 ダイヤトーンという懐かしいスピーカーシリーズを思い出したりして・・・
三菱は、かつて音響帝国を築いた時代がありましたよね。
恥ずかしながら、現在 三菱電機の液晶テレビが存在することすら全く知りませんでした^^
惜しいなぁ。
三菱 REAL という商標では 印象が薄いですね。ただ、それだけで地味過ぎる。
店頭にあることすら知りませんでした。片隅にひっそり。地味にたたずむ。
REAL LCD-55MDR1 の一番の魅力は、オールインワンというところより、3Dブルーレイが買い足しなしに視聴できることと、CMカット機能ですね。
とりあえず、3Dメガネ2個同梱ですし。
黒の締り具合も良いとなれば心も動くし。
とにかくブラビアと比較できないとどうしようもないですね。
それでも、ソニー画質に慣れた身には、三菱画質が肌に合うか悩ましいです。
テレビを選ぶ基準が、人物の肌の色を参考にしていますから。
現在、価格.comで55HX920と最安値の価格差が4万円・・・
超解像度技術では、ソニーVS三菱では やはりソニーが抜きん出ているのでしょうか?
決め手は画質でしょうし。気になります。
書込番号:13370561
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/25 14:28:10 | |
| 7 | 2017/10/13 8:26:18 | |
| 17 | 2025/09/13 15:50:32 | |
| 1 | 2014/07/12 2:42:33 | |
| 2 | 2014/06/09 13:26:11 | |
| 2 | 2014/01/12 21:44:11 | |
| 9 | 2013/12/28 0:53:58 | |
| 7 | 2013/11/24 15:18:01 | |
| 6 | 2013/10/18 14:08:55 | |
| 1 | 2013/08/27 1:38:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








