『親指AFの使い方』のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

『親指AFの使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFの使い方

2013/03/24 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

一眼歴3ヶ月の初心者です。

「親指AF」を試そうとしたんですが、操作方法で疑問があり質問させていただきます

主な被写体は子供です。
これまではシングルポイントAFで子供にピントを合わせてから
構図を決めてシャッターを切るといった撮り方をしてきました

これだと連続して撮る場合は、再び子供にピントを合わせて構図を・・・
という繰り返しになるので「親指AF」という機能を知りためしてみました

確かに便利だと思うのですが

ピントを合わせる → 構図を決める → シャッターを切る

以上の作業が終了するまで親指はボタンから離してはいけないのでしょうか?

ピントを合わせた時点で親指を離して構図を決めてシャッターを押しても
撮れないので・・・(ToT)

つまり連続して撮る場合は撮影終了まで親指はボタンを押しっぱなしになるのでしょうか?


わかりにくい説明ですみません・・・

書込番号:15934186

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 23:26(1年以上前)

私はキヤノン機で親指AFです
ニコンでいうところのAF-Cにしておいて親指を押してAFを合わせ、子供が静止している状態なら親指を離してピントを固定した後でシャッターを押します。

子供が動いている状態なら親指を押したまま子供を追いかけながらシャッターを切り続けます

書込番号:15934422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 23:30(1年以上前)

こんばんは。

>以上の作業が終了するまで親指はボタンから離してはいけないのでしょうか?

もしこの一連の動作がAFロックといった下記の今までの撮影方法としたら違います。

>これまではシングルポイントAFで子供にピントを合わせてから
構図を決めてシャッターを切るといった撮り方をしてきました

AFロックでの撮影方法を親指AFにした場合は
ピントを合わせる → 親指をボタンから離す → 構図を決める → シャッターを切る
といった動作になります。

親指AFではフォーカスモードはAF-Cのみでシャッターボタンとは別ボタンでAFを行うため、親指をボタンから離せばピントは固定されますゆえAF-Sモードは必要なくなります。

更なるメリットは動体撮影時ですが、状況に応じて親指を話してピント固定による置きピン撮影と親指を押し続けてのコンティニュアスAFを行えることになります。

書込番号:15934445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/03/24 23:32(1年以上前)

親指AFは非常に便利で多用しております。

シングルサーボ(AF-S)でも使いますが、どちらかというとコンティニュアンスサーボ(AF-C)での使用に優位性を感じます。

特に被写体が動く場合に有効だと思います。シングルサーボ(AF-S)では、半押しAFでもスレ主さんのやり方だとあんまり変わらないのでないかと。

あとは、設定のところでフォーカス優先にしているか、レリーズ優先にしているかでも変わってくると思います。

ピントを合わせる → 構図を決める → シャッターを切るとのことですが、フォーカスポイントはどこにしたいのでしょう?

例えば、ポートレイトでは目(まつげ)にフォーカスポイントを持っていきますが、マルチセレクターでフォーカスポイントの四角印を移動させます。

自分の場合ですが、

大体の構図を決める → フォーカスポイントを合わせたいところに移動 → ピント合わせ → シャッターを切る

です。シングルサーボの場合ですが。

書込番号:15934461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 23:34(1年以上前)

>ピントを合わせた時点で親指を離して構図を決めてシャッターを押しても
撮れないので・・・(ToT)

それはAFモードがAF-AかAF-Sになっているからではないの〜。

書込番号:15934468

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 23:52(1年以上前)

こんばんは
親指AFを行う場合は、普通シャッター半押しでAF駆動はOFFにします。
対象にピントを合わせて→親指を離し(AF駆動しなくなります)→構図を決めて(身体を平行移動します)シャッターを押せば(押してもAF駆動しませんので)対象にピントが合います。

書込番号:15934584

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 23:57(1年以上前)

追記
AF-Sの場合が上記です。

書込番号:15934617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/25 00:00(1年以上前)

短時間の間にたくさんの回答ありがとうございます。
布団の中でみなさんの回答を読んで即飛び起きてカメラまでダッシュしました(笑)

結果、AF-C&レリーズ優先にしたらやりたいことができるようになりました。
これから慣れるように練習したいと思いますが
自分のように子供が被写体の場合は通常の方法と
親指AFではどちらが使いやすいでしょうか?

書込番号:15934635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/25 00:01(1年以上前)

>構図を決めて(身体を平行移動します)
動き回る子供相手にそれが出来ると思う?

書込番号:15934643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/25 12:42(1年以上前)

まり〜のさん
こんにちは

私は子供撮りの割合が大きく、基本的に親指AF派です。
止まったり動いたりを不規則に繰り返す子供撮りには、AF-Cと親指AFの組み合わせは非常に相性が良いと思います。

ただし、2本の指を独立して自由に動かす必要があるので、最初は混乱するかもしれません。
今までの半押しのように無意識にできるよう、がんばって練習してくださいね。

書込番号:15936246

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング