


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
現在、SE-200PCI LTDを使ってクラシックを主に聴いています。SE-300PCIEに変えた場合、聞いた時の音の変化はありますか。もし、音が良くなっていたら購入しようと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:14096885
0点

商品のグレードが違いますので、あるかないかでいったら変化はあるでしょう。
ただし、使用されているアンプやスピーカーが力不足だったり、
接続方法がデジタルの場合には違いがわからない可能性もあります。
また、音が良くなったと感じるかは聴く人の耳の良し悪しや感性にも左右されますので、難しいです。
書込番号:14097622
0点

比較は難しいかと…
SE-200と比べD/Aコンバーターの性能や電源回路などは進化していますが使用されているコンデンサはSE-200LTDがハイグレードオーディオコンデンサUTSJやOS-CONを使用しているのに対し此方は普及品のUTSP
構造そのもので言えばSE-300はくらべものにならないほど進化しているけれど部品の品質自体はランクが落ちている……
故にこの商品と比べるのならSE-200のノーマルとになり、そちらと比べれば音質は向上しているととらえる人が大部分だと思う。
一応コンデンサをUTSJに交換した人も過去の口コミにいる。SE-200LTDにくらべ音の明瞭感やクリアランスは下がっているようだ。
書込番号:14138430
0点

>SE-200LTDにくらべ音の明瞭感やクリアランスは下がっているようだ。
ほほう、そんなもんですかあ、
ならば、SE-300PCIEに買い換える理由はなくなりましたわ。
書込番号:14200998
0点

使っている部品の品質から見て音の傾向はSE-U55SX2に近いかと
上記のものがツインD/Aコンバーター&ディスクリート方式の採用でよりナチュナルな音になった感じだと推察できます。
ただ、SE-200LTDも並行販売していることからリミテッドモデルとしてはSE-200LTDは健在なのかも
書込番号:14201419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-300PCIE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/06 11:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/06 12:12:16 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/09 10:56:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 19:35:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/03 22:06:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/28 18:30:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/21 17:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/08 10:57:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 7:21:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/11 4:59:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
