


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-300PCIE
サウンドカードをつけましたが、音が出せず眠れぬ夜を過ごしています。
マザーボード P7P55D-E に SE-300PCIE を取り付け。
ONKYO HTX-22HDX に光デジタルケーブルで繋いで音を出したいです。
しかし、画面のようにサウンドの出力先として選択できません。
システムについては添付画像の通りです。
お助けをよろしくお願いします。
書込番号:15036698
0点

選べないとはプロパティから設定使用としてもできないのでしょうか?
書込番号:15036788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画像を見る限りでは不具合は何もない感じです
既定に選べないのが不思議です
念のためBIOSでオンボードをdisabledにしてみては
それとAVアンプとデジタル接続するために買ったんじゃないですよね?
書込番号:15037252
0点

アナログ接続のほうがこの製品の良さを発揮できますよ。
ってか、デジタル接続ならわざわざ高価なサウンドボードは…??です。
書込番号:15037344
0点

SPDIF出力(SE-300PCIE) という所を右クリックして
「既定のデバイスとして設定」 にするだけだと思います (´・ω・`)
書込番号:15039737
1点

選べないとはプロパティから設定使用としてもできないのでしょうか?→YES
当該ディバイスを選択して「適用」が出来ないのですか?→YES
BIOSからオンボードサウンドはDisabledにしたほうがいいです。→してみました。
アナログ接続のほうがこの製品の良さを発揮できますよ。
ってか、デジタル接続ならわざわざ高価なサウンドボードは…??です。。→そうですね。
SPDIF出力(SE-300PCIE) という所を右クリックして
「既定のデバイスとして設定」 にするだけだと思います。→してみましたが、緑マークが付きません。
関係しそうなDVD再生ソフトなどもアンインストールしてみました。
OSの再インストールでなんとなるものでしょうか?
書込番号:15040997
0点

単純にミュート入っちゃってるってことはないですか?
ドライバは最新でしょうか?
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/driver_list.aspx?pc=0200360000001
あと、
再生デバイス出して (age1004pmさんの貼り付けた写真の左から二番目)
SPDIF出力(SE-300PCIE) をワンクリックしたら
画面の下 「規定値に設定」 のボタンは濃い黒字になりますでしょうか?
書込番号:15041058
1点

ドライバーの入れなおしかな
印の部分がおかしいですね、インジケーターが表示されてませんね
私の使い方ですがゲームや映画などはデジタルでAVアンプに繋ぐかグラボからHDMIですが
音楽を楽しむ時はRCAでAVアンプに繋いでます
書込番号:15041074
1点

再度、BIOSを変更し、ドライバーを最新に入れ替えしました。
やはりインジケーターは表示されません。
「構成」をクリックしても無反応です。
「プロパティ」で右の画面が出ました。
オーディオボード自体が認識されていないのでしょうか?
音が出ません。
書込番号:15041810
0点


ピンクモンキーさん有難うございます。
私の画面は、少し違います。
サウンドカードを認識していないのでしょうか?
書込番号:15042778
0点

一度、スロットを挿す場所を変えてみましょうか。
グラボ用PCIexpress×16(又は×8)のところに。
書込番号:15042825
0点

グラボ用PCIexpress×16に差し替えてみました。
しかし、状況は変わりません。
書込番号:15043304
0点

う〜ん、これ以上は判りませんお手上げですね。
他のPCで試すか、一度販売店に不具合を理由に持ち込んでみる。
書込番号:15045675
0点

月曜ですからサポートに相談が1番ですね
書込番号:15045698
0点

OS が Windows Vista 64ビットってことはないでしょうか !?
書込番号:15045707
0点

ONKYOサポートへ連絡しました。
セキュリティーソフトを解除して、ドライバーを再インストールのアドバイス。
しかし、何も変わらず!残念!
しかし、ONKYOのサポートさんには、折り返しの電話を頂くなど良い対応をしていただきました。有難うございます。
また、電話させていただきます。
書込番号:15053345
0点

ONKYOサポートさんへ
グラフィックボードは、「RH4350-LE256HD/HS2」です。搭載GPUは、「ATI RadeonHD4350」。
コンピューターの管理/サービス の状況
plug and play 開始/自動
Windows Audio Endpoint Builder 開始/自動
DCOM Server Process Launcher 開始/自動
Multimedia Class Scheduler 自動
Remote Procedure Call(RPC) 開始/自動
Windows Audio 開始/自動
以上6点は、自動または開始の状態です。
サービスの一覧をエクスポートしたものを添付します。
6点とも異常は無いと思いますので、ドライバーの再インストールを今回は行いませんでした。
書込番号:15057175
0点

サウンドカードを扱うメーカーの中じゃONKYOサポートは優秀です
特にSE-300PCIEは専門サポート部署がありますからね。
書込番号:15057903
0点

不良品なのでしょうかね、それも視野に入れて販売店に申し出るといいでしょう。
お店で検証してもらいましょうか。
書込番号:15058359
0点

ONKYOサポートより
PT2をはずしてみよう!
PT2をはずしてドライバーを削除。
SE300もはずし、再取り付け。
作動せず!残念!
書込番号:15062053
0点

他にマシンをお持ちでしたら検証ができるのですけどね、それは無理なのですか?
書込番号:15063666
0点

他にあるのは会社のノートPCのみ。
また休日明けにサポートに相談します。
書込番号:15076133
0点

本日、ONKYOサポートさんから代替品が到着。
残念ながら、音は出ませんでした。
書込番号:15104018
0点

メーカーの仕様を見ると対応 OS が
「Windows 7 (32ビット/64ビット) Windows Vista (32ビット) SP1以降」
となっていますが、条件満たしているでしょうか。
書込番号:15104071
0点


結局、PCを新しく入れました。
マザーボードをGIGABYTE B75M-D3HにCPUをCeleron G540としました。
ASUSとの相性または第一世代i5だからでしょうか?よく分からないまま幕引きしてしまいました。
簡単に音がでました。今は気持よく鳴っています。
皆さん有り難うございました。
書込番号:15130534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > SE-300PCIE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/06/06 11:48:42 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/06 12:12:16 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/09 10:56:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 19:35:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/03 22:06:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/28 18:30:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/21 17:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/08 10:57:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 7:21:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/11 4:59:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
