『音が出なくなってしまいました』のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR610

録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波チューナー/500GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR610の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR610の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR610東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR610の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR610の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR610のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

『音が出なくなってしまいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ RD-BR610」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR610を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

音が出なくなってしまいました

2012/04/03 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610

クチコミ投稿数:3件

テレビはレグザの40FH7000で、HDMケーブルで繋いでいます。
テレビに繋いでいる外付HDDの中身を整理をしていたら固まって(?)しまい、
レコーダーはどうだろうと見てみると映像は映るのですが音がしません。

外付の方はすぐに元通りになったのですがレコーダーの方は相変わらずです。
数時間前にテレビのチャンネル設定をすこしいじったのですがその後も普通でした。
この場合テレビとレコーダーとどちらに問題があるのかわからなくて・・

とりあえず試してみるこべき事はなんでしょうか?

書込番号:14388317

ナイスクチコミ!5


返信する
昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/03 21:32(1年以上前)

こんばんは〜
音声のみ出ないのでしょうか?

書込番号:14388444

ナイスクチコミ!5


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/03 21:38(1年以上前)

説明をみる限り問題は、プレイヤーに有りますが
再起動かけてみましたか?
間違っても、USBコードなど抜いてはいけませんよ
認識しなくなります

書込番号:14388475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/03 22:36(1年以上前)

昌弘さん
>間違っても、USBコードなど抜いてはいけませんよ
>認識しなくなります

どういう意味でしょうか?どんな状態では抜いてはいけない?


794うぐいすさん

元々がTV側だけの操作で問題起こしたのですから、まず一番に疑うのはTV側だとは思いますが、
固まった(?)って具体的にはどんな状況だったのか、そこからの復旧には何をしたのでしょう?
私の認識では、固まった(フリーズ)という表現は、一切のユーザ操作を受け付けない状態です。
普通に電源が切れればましで、それをフリーズと言うかどうかは意見が分かれそうですが。

で、詳細は不明ですが、TVとレコーダを通常に再起動するだけで復旧するような気もします、、、
HDMIの抜き差しってのもありかもしれない、、、
こういった不具合対処は、初期設置と同じと思えばいいかもしれない、、、です。

書込番号:14388831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/04/03 22:50(1年以上前)

昌弘さん
はい、音声のみで映像は大丈夫です。
USBはテレビにつないでいるHDDだけですが、
これも外さないほうがよいということでしょうか?

モスキートノイズさん
固まった状態というのは録画番組の一覧からサムネイル等が消え、
どのボタンを押しても反応しない状態になりました。
それで一旦テレビの電源をOFFにしてしばらくして電源を入れたところ
レコーダーだけ音が・・


追記なのですが、皆様のアドバイスを確認する前に先走って
HDMIケーブルを抜き差ししていたら映像まで映らなくなってしまいました(泣)
これはケーブルに問題がある可能性もあるのかも・・

書込番号:14388923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/03 23:18(1年以上前)

少なくともTV操作での不具合発生時点では、レコーダは関係なかったということですよね。
で、TV(と接続してるUSB-HDD)は電源入れ直して正常になったと。

BR610を新規に接続した場合と同じと考えられないのが、やはりTV側の状態の気がします。
HDMIケーブルは別のものがあれば試してみてください。TV側にHDMI端子複数あれば変更も。

通常のON/OFFしかしてないなら、TVをリセット(おそらく電源ボタン長押し)してみるとか、
一旦コンセント抜いた状態から接続しなおす、とかが有効かもしれません。

書込番号:14389103

ナイスクチコミ!3


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/03 23:38(1年以上前)

USBのコードは、電源を切らずに抜いてしまうと、違うハードディスクと認識され録画した物が見れなくなります
こうなりますと、全て初期化しか無くなりますので抜かないで下さい
テレビに接続の、HDMIケーブルは電源が入ったままだとブロックされますので
全ての線をさしたあとに、電源を入れると認識されると思います
ビデオだけ音が出ないのでしたら
テレビの接続確認の後に
ビデオの電源長押しでリセットして下さい
長押しは、20秒ほど長押しすると、再起動かかるはずです

書込番号:14389196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/04 00:00(1年以上前)

アドバイスいただいたとおり、レコーダーの電源を切って
数分後に入れなおしたら治りました!
機械に疎いもので大慌てしたのですが冷静なご意見に助けられました。
お二方ともありがとうございました。

書込番号:14389300

ナイスクチコミ!3


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 00:01(1年以上前)

最近の、低価格モデルのREGZAのプレイヤーは、ふとしたことで、画面が真っ黒で操作不能や、認識しなくなったり、不具合が出る可能性が比較的高いです
大体は、慌てず再起動などかけると直りますが
皆さん慌ててしまい
電源入ったままコネクター類を触ってしまうことが多いです
私もそうでした(笑)
まずは、落ち着いて、再起動や設定など確認して下さい
説明書にも色々症状から操作の仕方が書いてますので、参考になさって下さい

書込番号:14389304

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/04 00:08(1年以上前)

とりあえず、回復したようですね〜
今度同じようになっても平気ですね〜
今のプレイヤー等は、パソコンだと思って、取り扱うと大丈夫だと思います
一昔前のビデオデッキとは違いますから(笑)
慌てずに、先ずは確認して再起動をして下さい
これからも快適なビデオライフをお送り下さい

書込番号:14389340

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/04/04 07:53(1年以上前)

ちょっと確認ですが
>USBはテレビにつないでいるHDDだけですが、
  これも外さないほうがよいということでしょうか?

?40FH7000ではUSBHDDはテレビには繋げない筈
eSATAケーブルなら分かりますが?

内蔵HDDと別に繋いであるのですね。


不思議に思ったので
USBHDDが原因で リモコンが効かなかったり 他の機種では
外してみないと分からないと言った事もありますね。
音声はPCMの設定とか見る必要が有りますね。
HDMIケーブル自体も有ります。(バージョン;繋いだ時点で出ない?)
先ずは再起動ですが、
的違いならすみません。

書込番号:14390005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2012/04/04 23:17(1年以上前)

サイト確認しましたが、確かにFH7000はUSBはなくeSATAだけのようですね。
スレ主さん自身も、つられてUSBと書いたようです(笑)
USB/eSATAの、両方のインタフェースを持ってる外付けなんて普通でしたし、
使用上の留意点も同じようなものですが。

書込番号:14393443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/05 09:11(1年以上前)

横から失礼します。

的はずれかも知れませんが、
小生のパソコンには eSATA/USB2.0 combo port が装備されています。
つまり、1つのポートで eSATA と USB を共用できます。
また、USB/eSATA変換アダプター等が市販されています。

書込番号:14394646

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR610
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZAブルーレイ RD-BR610をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング