


SSD > OCZ > SLD3-25SAT3-120G
これまでCFD のCSSD-SM60NS1QをWindowsXPで使用しており
図1のようなベンチマークで満足しておりましたが
そろそろVista(やっと?)と思い立ち
Vistaは大食いだからディスク容量も増やさなきゃ
と色々探したらこの製品を
tsukumoで14980円ながらこっそり1000円引いてたので
思わず買っちゃいました。
SATA2のノートパソコンに乗っけても宝の持ち腐れのようですが
(確かに、SATA2対応製品の中には120Gクラスで13000円以下の
製品もありました)1000円ちょっとなら後々を考えてって所です。
さらに、狙いはWrite特性の向上。
手持ちのCrucialC300で試したところ、図2のように
確かにRead特性はSATA2の上限で抑えられているようですが
Write特性にはまだまだ余裕がありそうでした。
そしてこの製品のベンチマークですがCrystalDiskMarkでは
図3のようにWriteは大きく改善しましたが
Readがちょっと残念な結果になりました(Firmは2.11)。
ただ、ATTOで測定したところReadはSATA2の上限で抑えられたような
データが得られましたので精神的な満足感は得られました。
体感的にはXP ⇒ Vistaという外乱が入るものの
「重い」と言われたVistaでも「どこが?」と言った所です。
SATA2対応のパソコンでも使う価値は「アリ」と感じたので
レポートしてみました。
ちょっと古めのパソコンをお持ちの方の参考になればと思います。
書込番号:13471109
2点


「OCZ > SLD3-25SAT3-120G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/08/09 15:42:11 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/07 19:58:51 |
![]() ![]() |
16 | 2011/09/19 12:03:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





