SLD3-25SAT3-120G
SATA 3.0インターフェースに対応したMLC NANDフラッシュメモリー採用の2.5インチSSD(120GB/リード最大500MB/s、ライト最大550MB/s)



SSD > OCZ > SLD3-25SAT3-120G
フォームウエアがみてたら古かったのでアップデートをしてみたいのですがOCZのサイトが英語でまったくわかりませんのでアップデートできないでこまってます。
そもそも古いのでまだOCZのサイトに情報があるのかもわかりません。
よろしければ教えてください。
ウインドーズ10にしたら体感がさらに早くなってたので起動用にまだまだ使いたいです。
(UPしたい内容はフリーズをするからです)
書込番号:21086429
0点

OCZは一度潰れた時と、親会社の東芝に吸収合併した時に、旧いSSDのサポートを切り捨てたので、FirmUpや製品保証が出来なモノが多いです。
一応、最新のSSD utility のマニュアルを見ると、旧くてもエンタープライズ品(Intrepid やDeneva)なら、結構サポートしてる様ですが、コンシューマ向けは絶望的です。
https://www.ocz.com/download/software/ssd-utility/SSDUtility_UserGuide_English.051917.pdf
|Supported SSDs include:
|
|・ RevoDrive family, RD400
|・ Vector family, VT180
|・ Vertex 4n0 family
|・ Arc family
|・ Trion family, TR150
|・ Intrepid 3000 family
|・ Z-Drive 4500
|・ Z-Drive 6000 family, ZD6000 family
|・ Saber 1000
|・ Deneva 2
でもまあ明記してないだけで、旧いSSDも認識&FirmUpしてくれるかも?ですので、試してみては如何でしょうか。
(多分、一世代前のToolBoxの段階でサポートしてたモノなら、そのまま引き継いでる可能性がある?)
https://www.ocz.com/ap-en/download/ssd-utility.html
書込番号:21086653
0点

OCZ Technology社製、SATAV6Gbps対応 エントリ向けおよびコストパフォーマンスに優れたSSD Solid3とAgility3を5月中旬より販売開始予定
https://www.ask-corp.jp/news/2011/05/ocz-technology-solid3-agility3.html
上記ニュースと下記サイトを見ると、同時期発売の「Agility3」が、どうやらToolBoxの段階でサポートされてた様なので、期待値が上がりそうです。
OCZ AGILITY3のファームウェアを更新 FW 2.22→FW 2.25
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-81.html
|ファームウェアの更新はOCZ Toolboxを使って短時間で完了します。
書込番号:21086687
0点

OCZのToolBoxと Utility の間に、Guru というのが有った様です。m(_ _)m
SSD Guru: The New OCZ Toolbox
http://www.anandtech.com/show/9009/ocz-vector-180-240gb-480gb-960gb-ssd-review/2
SSD Utility で FirmUp の可能性が低くなりますので、最悪は危険を承知で、野良SSD ToolBox ファイルを入手するしか無さそうです。
「OCZ ToolBox」で検索すると、結構見つかります。(あくまでも自己責任で宜しく願います。)
P.S
例えば下記を見ると、最終版らしきバージョンが存在し、Solid 3 が対象なのが分かります。
OCZ Toolbox v4.9.0.634 - [USBDev.ru]
ttp://www.usbdev.ru/files/ocz/ocztoolbox/
|- Solid 3
書込番号:21087436
0点

ありがとうございます
いろいろ調べたりしてからとデータ移行してからするので時間かかりそうなのでやってみましたら報告します。
起動だけ用に買いなおすのもお金ないので壊れなければラッキーな感覚で挑戦します。
書込番号:21093179
0点

最新に完了できました。
大変だったのはアップデートツールがみつからないだけで見つけたら後はインストール後3秒で更新おわりました。
ただUSB接続だと更新できなくて久々自作PC引っ張り出して接続して更新完了しました。
サイトのダウンロード先が欲しかったのですが自己解決してしまいましたが調べていただいてありがとうございました。
OCZのサイトではまったくわからず他でさがしてインストール等ウイルスがこわかったのですが下記で大丈夫でした。
検索方法変えたらこちらが上位にすぐ出てきて英語でわかりませんでしたがツールダウンロードできました。
http://www.chip.de/downloads/OCZ-SSD-Utility_63472196.html
なんとなくですがオススメソフトもいれるか的な内容があったのですべてチェックせず、そしたらツールのみダウンロードできました。
上記のはダウンロードボタン押して解凍してインストールするのみでしたので素人でも簡単でした。
あと更新したら電源投入回数がリセットされたみたいで時間もリセットされればよかったのにと思いました笑
古いですが手持ちHDDよりは早いので、あとはOS入れ直して再度壊れるまで使うのみです。
ありがとうございました。
書込番号:21102458
1点

>問ちゃんさん
何はともあれ、FirmUp成功おめでとうございます。(^o^)/
でも最新ツールである SSD Utility が使えるなら、下記の公式サイトから入手すべきでしたね。
SSD Utility - SSD Management Software
https://www.ocz.com/ap-en/download/ssd-utility.html
|Version: 2.3.2773 Release: May 19, 2017
ツールを入れっぱなしにしとくなら、上記の正規版に入れ替えておいた方が宜しいかと。
P.S
マニュアルでサポート対象外なのに、ちゃんと Solid3 に SSD Utility が対応してたのは、少し驚きでしたが貴重な情報です。
他の旧SSDユーザーにも、今後非常に役立ちそうです。
書込番号:21102690
1点

おしえて頂いた上記サイトで最初ダウンロードしたらなぜかソフトのインストールができなかったのですが先程再度試したらインストールできました。
自分の載せたサイトは予備で普段ならこちらのほうを先にするのがいいですね。
ただ自分みたいに詳しくなく押してダウンロードしてダウンロードしたらそれおしてインストールできなかった等あるかもしれませんので慣れてる人なら数分で終わるかもしれませんが自分は数日もかかってしまいました。
返事があってやるきがおきたのでありがとうございました。
これにて終了します。
書込番号:21104749
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OCZ > SLD3-25SAT3-120G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/08/09 15:42:11 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/07 19:58:51 |
![]() ![]() |
16 | 2011/09/19 12:03:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





