『この機種かパナの210』のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

『この機種かパナの210』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種かパナの210

2012/01/13 10:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

スレ主 kaorikokoさん
クチコミ投稿数:12件

この機種とパナのDIGA DMR BRT210と悩んでます。

希望としては

操作がかんたんなほう。
ドラマやアニメを録画してみる
(編集などはしません。)

リビングに録画機能のあるWOOがあります。
この再生は4歳児にもできますが

ほかの部屋のレグザの録画機能のあるTV。
4歳児は自分で再生できません。(難しい)

みなさんが東芝は使いにくいってのはこんな感じかな?と思います。

今回ほかのレグザ(録画機能なし)寝室ように
ブルーレイレコーダーを購入したいです。

この2機の違いは?

再生の簡単さ、起動のはやさなどを希望します。

あと、パナの210と300
何が違います?
パナではどちらがおすすめですか?

書込番号:14016761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/13 11:05(1年以上前)

操作性は個人差があります
AT350Sが簡単って人もいればBRT210が簡単って人もいます

ご自分とお子さんで店頭で操作された方が良いです
まったく同じ機種じゃなくても同世代のパナやソニーなら
基本的な操作は同じです

ケーブルTVは利用していますか?
してる場合STB(専用チューナー)の型番は?

自動録画を使う場合の大きな違いとして
AT350Sは本体だけで自動録画出来ますが
パナはネットに繋ぎPCからDIMORAってサイトから設定します

PCを使わないと出来ないって欠点でもあるんですが
PCから出来るって利点でもあります
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html

あと車載ナビ用とかでDVDをよく使う必要がある場合
パナのほうがDVDは使いやすいです
ソニーはDVDには必ず実時間ダビングで
実時間ダビング中は録画も再生も出来ません

パナもソニーもですが出来ればW禄以上の方がお奨めです

書込番号:14016853

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/01/13 13:10(1年以上前)

 操作方法は慣れとやる(覚える)気だと思います。
 WOOOの機種が判りませんが、日立をお使いなら基本操作自体は最近のパナのほうが感覚的には判りやすいと思います。

 ブルーレイなどディスクが要らないなら、HDDレコーダーマクセルVDR-R2000がリモコンはじめ日立WOOOと操作方法がほぼ同じはずですが。(現在5000円キャッシュバック中なので安くは買えます)
 TVがカセットHDD(iVカセット)タイプならTVとレコーダー相互に入れるだけで再生できますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/#13985456
http://dvd.maxell.co.jp/ad_cp/vdrr2000cp/
(VDR-R2000)
http://dvd.maxell.co.jp/iv/vdr-r2000/index.html

書込番号:14017203

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/14 00:54(1年以上前)

Wooは使った事ないですが、録画機能レグザの再生が難しいというなら4歳児にソニー機は使いにくいと思いますよ。
操作しやすさだけならパナBRT210でいいのでは?リンクさせとけば録画一覧ボタンで録画番組リスト表示できるので。

ただWooってそんなに操作簡単なのか?

>みなさんが東芝は使いにくいってのはこんな感じかな?と思います。

レグザのテレビの操作は簡単ですよ。皆さんが使いにくいというのはレグザのBD機です。
レグザのテレビでも難しいっていうならソニー機はもっと使いにくいですよ。

書込番号:14019577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/14 09:33(1年以上前)

お子さんがレグザTVの操作でも難しいなら
どちらのレコーダの操作にしても無理があるでしょう。

どちらもレコーダの中では簡単なほうでしょう
パナでは録画一覧からの再生やディスクをいれて再生ぐらいは教えれば出来るかもしれませんが
その他の操作はお子さんが使う前提にしないほうがいいと思います。

でも6、7歳にでもなればレグザTVぐらいなら好きな番組をどんどん自分で連ドラ予約するようにはなると思いますけれど(苦笑)

書込番号:14020301

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/14 12:46(1年以上前)

ブルーレイは ソニーしか使ったこと無いですが

ソニーは ホームメニューが基本になってます
(プレステ3と同じメニューと聞いています 持ってないので)
多分リモコンのボタンは ゲーム機に比べて小さい


ホームメニューは 一枚のエクセルの表(平面紙かな)のようなもので
横にカテゴリ(設定、フォト、ミュージック、ビデオ、地上デジタル、BS、CS)横に並んでます
録画や再生は ビデオを使います
縦の最上側は 予約やBD/DVDへのダビングのメニューで
その下にBD/DVDのメニューがあり その下にHDDの録画番組が有ります
(通常の操作で使うのは ここだけです)


ただ厄介というか ホームボタンを押すと(ホームメニュー起動)
地上デジタルメニューの場所に跳びます(ここがデフォルト位置)
なので 左に一個動かして ビデオに移動させて 操作を始められるという感じですか
(これさえなければ ホームボタンひとつで 録画リスト起動できるのですが)

後 録画された番組は フォルダーにグループ化されてます
(フォルダーは 黄ボタンで 表示、非表示を何時でも切り替え可能で電源切っても保持されます)
多分これは店頭では 見れないと思います 録画番組が無いとグループ分けされませんから


>リビングに録画機能のあるWOOがあります。
この再生は4歳児にもできますが

店頭で 試してみるしか無いように 思います
(出来そうな気もしますが)

書込番号:14020957

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング