『外付けHDDとビデオカメラとの接続』のクチコミ掲示板

2011年 8月 6日 発売

BDZ-AT350S

AVCHD Ver. 2.0対応のブルーレイディスクレコーダー(シングルチューナー/500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-AT350Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT350S の後に発売された製品BDZ-AT350SとBDZ-E500 (B) [ブラック]を比較する

BDZ-E500 (B) [ブラック]

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

BDZ-AT350SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月 6日

  • BDZ-AT350Sの価格比較
  • BDZ-AT350Sのスペック・仕様
  • BDZ-AT350Sのレビュー
  • BDZ-AT350Sのクチコミ
  • BDZ-AT350Sの画像・動画
  • BDZ-AT350Sのピックアップリスト
  • BDZ-AT350Sのオークション

『外付けHDDとビデオカメラとの接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AT350S」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT350Sを新規書き込みBDZ-AT350Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDとビデオカメラとの接続

2012/06/19 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:5件

どなたか下記の内容について教えて下さい
ビデオカメラ(ソニーHDR170CX)の映像を外付けHDDに移してあります
したい事はこの外付けHDDの映像データをレコーダーに移したいのです
買う時にヨドバシの店員さんにカメラと外付けHDDの型番を伝えて購入したのですが
いざやろうとすると上手く出来ません
説明書を見てもレコーダーとビデオカメラとの接続方法はかいてあるのですが
レコーダーとビデオカメラをUSBで繋いでしまうとビデオカメラと外付けHDDが繋げません
ビデオカメラのUSB接続口が一つしかない為です
直接レコーダーと外付けHDDを繋いでも反応しなかった為上記の方法を試みたのですが・・・
ビデオカメラにHDMI OUT との端子が空いていますがレコーダーとビデオカメラをHDMI で
ビデオカメラと外付けHDDをUSBで繋げばok でしょうか?

スマホからの書き込みの為、誤字脱字や分かりにくい書き込みでしたら申し訳ございません
アドバイス頂きたく宜しくお願い致します

書込番号:14698977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/06/19 12:14(1年以上前)

追記

すみません改めて過去のクチコミを見てみましたが
この機種は外付けHDDとの接続は不可能のようですね
ヨドバシの店員め・・・
改めてお聞きしたいのですが外付けHDD→ビデオカメラ→レコーダーでの移動も不可能なのでしょうか?
諦めてPCでDVDに移してレコーダーへ、という手順しかないでしょうか?

書込番号:14699014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/19 12:22(1年以上前)

>この機種は外付けHDDとの接続は不可能のようですね
>ヨドバシの店員め・・

意味が違います。一般に言うレコーダーへの外付けHDDは、レコーダーに登録される(固体縛りの付く)HDDの話になります。

今回の場合は、汎用のHDDとして使っているので、条件が変わります。
そのUSB−HDDへの記録(ファイル形式)がどうなっているかで、読み込みの可否が変わります。
縁側に「うめづさん」という詳しい方が居られますので、そちらを訪ねてみるのも一つです。

>改めてお聞きしたいのですが外付けHDD→ビデオカメラ→レコーダーでの移動も不可能なのでしょうか?

可能なはずです。

書込番号:14699042

ナイスクチコミ!2


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/06/19 12:34(1年以上前)

>ヨドバシの店員め・・
やりたいことをうまく説明できなかっただけのこと。

「パソコンに保存してあるコピーフリーの動画ファイルをレコーダに移動(コピー)したい」
と伝えるべきでした。

書込番号:14699095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2012/06/19 12:37(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
素早いご回答ありがとうございます!

>今回の場合は、汎用のHDDとして使っているの で、条件が変わります。 そのUSB−HDDへの記録(ファイル形式)がど うなっているかで、読み込みの可否が変わりま す。

夜自宅に戻りましたら確認してみます!

>縁側に「うめづさん」という詳しい方が居られ ますので、そちらを訪ねてみるのも一つです。

縁側とはどこかのクチコミなのでしょうか?
探してみます!

>改めてお聞きしたいのですが外付けHDD→ビ デオカメラ→レコーダーでの移動も不可能なの でしょうか?

可能なはずです。

↑ここについてですが最初に書いたようにHDMIでビデオカメラとレコーダーを繋ぐので合っているのでしょうか?
改めて過去のクチコミを見てもその辺の情報が無くて(見落としていたら申し訳ございません)

書込番号:14699103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/19 12:41(1年以上前)

Cozさん

仰るとおりです
私の不勉強にて上手く伝えられなかったのですね
ヨドバシの店員さん、逆恨みしてすみませんした・・

書込番号:14699118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/19 13:09(1年以上前)

>最初に書いたようにHDMIでビデオカメラとレコーダーを繋ぐので合っているのでしょうか?

出来ません。HDMIは、入力と出力の方向が決まっているので出力同士を接続しても何もできません。
問題は、HDDのフォーマットや映像の記録形式、フォルダ階層などが影響しますので、その辺を書けば、教えてくれる人がいると思います。

書込番号:14699216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2012/06/19 15:22(1年以上前)

一般論としてデータ(動画ファイル)を移動する方法は、以下の二つに大別される。
1. ケーブルで通信する。
2. 記録メディアを経由する。(メディアに保存したものを移動先で読み込む)

ケーブルの種類としては、LANケーブル、iLinkケーブル、USBケーブル等がある。
(HDMIケーブルはデータ移動用には使えない)
記録メディアとしては、DVD、SDカード、USBメモリ等がある。

どの方法が使えるか、どの方法が簡便かは、
エンヤこらどっこいしょさんが再三書いているように
その動画ファイルの規格・形式が分からないと答えようがない。

書込番号:14699584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/19 15:32(1年以上前)

その外付けUSB-HDDにどうやって保存してあるかですが。

条件としては、FAT32にでフォーマットしてあること。NTFSだと取り込み不可です。
AVCHDフォルダとその下の管理ファイル等全てがそのままの状態で残っていることが条件です。

もし、上記条件が整っていれば、AVCHDフォルダをその配下のファイルごとルートフォルダに移動して下さい。

そうして、外付けUSB-HDDをUSB端子に接続してやると、ビデオカメラを接続した時と同じように動作します。外付けUSB-HDDをビデオカメラとして認識してくれるわけです。

これは外付けUSB-HDDに限った話ではなく、USBメモリや各種保存用カードをUSBカードリーダで接続した場合も同じになります。

書込番号:14699613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/06/19 15:44(1年以上前)

>ビデオカメラ(ソニーHDR170CX)

と書かれているので、AVCHDでしょうね。

僕は、機種は違いますが、ソニーHDR370CXなので、多分、条件は同じだと思います。カメラとHDDを直接つないで、HDDに転送しています。そのHDDをレコーダのUSBポートにつないでレコーダに転送出来ます。

カメラとHDDを接続した時点で、フォーマットしてくれるので、汎用と言ってもカメラ専用として使った方が良いと思います。勿論、PCでアクセスは可能ですし、レコーダに転送も可能です。

僕のやり方は、hDDに転送する時に、HDDに保存したら次に、カメラとレコーダを接続してレコーダに転送しています。レコーダは、BDZ-RX105をビデオカメラ映像保存専用機として、BDZ-AT350Sをテレビ動画のダビング専用機として使用しています。両方とも、テレビ番組の録画はしないので、BCASカードは抜いてあります。

テレビ番組録画は、東芝機4台を使っていて、CMカットしています。

また、特殊な機器ですが、HDMI入力が可能な物も使っています。(HVR-BX1)

書込番号:14699643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/06/19 18:35(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
Cozさん
★イモラさん
gxb77さん

様々なアドバイスありがとうございます!
ファイル形式やフォーマット形式等については
現在PCが故障にて修理中の為確認できません・・・
2週間ほどで帰ってくる予定ですので
その時に改めて環境を再確認してみます。

買う前にこのサイトを知っておけば良かった><;
後の祭りですが。

書込番号:14700200

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT350S
SONY

BDZ-AT350S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 6日

BDZ-AT350Sをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング