DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
AVCHD方式最高画質の60p記録データをブルーレイディスクにダビングして残せるということなのですが,注意として「1080/60p映像出力には対応していません。」とあります。
(http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/link.html#func_318)
これは,どういうことなのでしょうか?
AVCHDプログレッシブ60pで撮影した動画をブルーレイディスクにして,それをパソコンやほかのTVで見たときには,動きのなめらかさが元の動画よりおとるということなのでしょうか?
書込番号:13468006
0点

>TVモグラさん
ありがとうございました。
見逃してました。
よく見ずにここで聞いてしまいまして,すいませんでした。
書込番号:13468227
1点

たったたか さん、気になさらないで下さい。
しかも画質が劣るというのも決して間違ってはいませんし・・・。
(60iだと60Pに比べ、動きが速い場合に画像破綻やノイズが発生し易いです。)
書込番号:13468275
0点

>TVモグラさん
そうなんですか!
教えていていただき,ありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:13468425
0点

DIGAなのでBDAVフォーマット記録だとは思うのですが、1枚のBDディスクにAVCHDカムの
60p記録と60i記録の同居は可能なのでしょうか?
あと、BRT210以外の60p出力対応DIGAでの60pのBD転送は、もちろん高速ダビングですよね?
書込番号:13469691
0点

あともう一点すみません。
新DIGAでは、他社AVCHDカムを取り込んで撮影日別に「表示」させることが出来るそう
ですが、これはBDAVディスクにダビング後も、撮影日別に表示出来るのでしょうか?
もし出来る場合、それは新DIGAでのみ出来ること?
旧DIGAでそのBDAVディスクを撮影日別の表示は出来るのでしょうか?
(撮影日を選択してのBDダビングは出来ないと言うことは、うめづさんの縁側で教わりました)
書込番号:13469723
0点

>撮影日を選択してのBDダビングは出来ないと言うことは、うめづさんの縁側で教わりました
それはできます〜
取り込みについては差分取り込み以外は従来通りですけども、
日付別に取り込まれてからは別々のタイトルとしてBDに焼けます。
普通に別々のタイトルなのでBDに焼いて旧型で見ても日付別です。
書込番号:13470149
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





