DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
皆様、後付USB‐HDは何をお使いでしょうか?
バッファロー HD-AVS2.0TU2/V
IODATA AVHD-UR2.0
の2タイプがあるかと思いますが、
どちらがお奨めなんでしょうか?
性能はどちらが上なんでしょうか?
皆様どちらを購入されたのでしょうか?
ご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:13562724
0点
過去ログでは、推奨HDD以外での動作確認例が結構見受けられます。
特にこだわる必要もないのでは?
僕はBZT-710を使っていますがアマゾンで買った
ウエスタンデジタルの「WDBAAU0020HBK-JESN」
を使っています。(2Tで7,432円)
書込番号:13562904
1点
ウエスタンデジタル以外のバッファローかIOがいいでしょう。安心を求めるなら日本メーカーのものを。
安いには必ず理由があります。
書込番号:13563466
![]()
2点
レグザ対応をうたっているHDDが良いのでは(2T以下で)。
自作USB−HDDでも動いたと聞いたこともありますが、
省電力モードは必須ですし放熱の問題もあるので実績のある
メーカー物が安心かと。
私はヨドバシで「お買い得」と山積みになっていたバッファロー
HD-LBF2.0TU2を付けました(耐久性はまだ不明)。
耐久性は放熱が重要ですので、扉の付いた狭いラックには入れない方が
良いと思います。
ディーガにはUSBコネクタが2つあるので、1つにUSBファン
を付けてHDDに向けておくと、ディーガON時(留守録時も)だけ
ファンが回って冷却してくれます。
書込番号:13563722
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/07/06 0:07:58 | |
| 4 | 2024/12/15 17:57:52 | |
| 12 | 2017/11/05 2:34:49 | |
| 2 | 2024/01/16 12:06:00 | |
| 5 | 2017/05/24 22:25:56 | |
| 4 | 2017/05/06 19:22:16 | |
| 0 | 2016/06/28 21:44:37 | |
| 15 | 2015/09/23 8:31:16 | |
| 24 | 2015/08/31 14:49:41 | |
| 29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







