DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
現在XW-100を使用していますが、調子が悪く今度こちらの機種に買い替えを考えています。
子供の誕生からたくさんのDVDに収めてきました。
複数のDVD→HDDに記録→編集→ブルーレイに出来ませんか?
いろいろしらべましたが、違法?著作権?やらでDVDをHDDに記録できないらしいのですが・・・
私が考えた方法として解らないので教えてください。
@別途費用がかかりますが、昔のDVDレコーダーならDVD→HDDに出来ると思うので、一度取り込み、昔のDVDレコーダーのHDDデーターをBZT810に移そうかと思いますが、出来ますか?
外付けHDD対応ブルーレイレコーダーの外付けHDDをPCと接続し、溜め込んでから、本体にデータを移動しブルーレイに出来ますか?
PCなら出来ると思いますが、当方のPCにはブルーレイが無いし、編集すると重いし何日かかるかわからないぐらいストレスたまり、あてになりません。PCまで買い直す前にレコーダー買い直す方が我が家では最優先事項です。出来ないようならPC買い替えまで待ちますが、出来る方法があれば教えてください。
書込番号:13842444
0点

おはようございます。
お望みのことは出来ますよ。
お持ちのDVDがVRモードで作成されたものなら内蔵HDDに高速ダビング(無劣化)ができます。
videoモードで作成されたものなら実時間ダビング(劣化)になります。
そして編集後BD化するときは実時間ダビング(劣化)になります。
BD化するまでにVRモードなら1回の劣化で済みますが、videoモードだと2回劣化します。
BD化が大前提ならソニー機がいいですよ。
VRモードだろうがvideoモードだろうが内蔵HDDに取り込む時に指定のAVC録画モードに変換しながらの実時間ダビング(劣化)してBD化の時は高速ダビング(無劣化)になり、必ず1回だけの劣化ですよ。
書込番号:13842668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>昔のDVDレコーダーならDVD→HDDに出来ると思うので、
昔も今も、アナログ放送なら可能、デジタル放送はコピー制限が掛かっているので不可です。
>外付けHDD対応ブルーレイレコーダーの外付けHDDをPCと接続し、
初期化しないと認識しません。
>本体にデータを移動しブルーレイに出来ますか?
PCに接続して使っている外付けHDDを、対応ブルーレイレコーダーでも、
初期化が必要ですので、移動するものが無くなります。
書込番号:13842676
2点

>複数のDVD→HDDに記録→編集→ブルーレイに出来ませんか?
皆さん仰る様に可能ですが、時間が掛かる上に画質も劣化してしまいます。
お子様の記録であれば尚更劣化は気になると思うのですが...
枚数が減る事以外にメリットは何も有りません。今のDVDのままが良いと思います。
書込番号:13842713
5点

DVDディスクの耐用年数の問題も有るので、BDドライブが無くても今所有している
PCのHDDにバックアップはとっておいた方が良いと思いますし、DVDももうひと組
作っておいた方が安心です。
書込番号:13842740
2点

おはようございます、pkotanさん。
お望みのことが可能、画質の劣化はみなさん言われてるとおりと思います。
なので、↓この勘違いだけ…
> いろいろしらべましたが、違法?著作権?やらでDVDをHDDに記録できないらしいのですが・・・
pkotanさんが撮影されたお子さんの映像の著作権はpkotanさんにあるんですよ。
違法になどなりようがありません。ご安心下さい。
書込番号:13842744
4点

早速返答ありがとうございます。
悩みが解決できました。
調べている過程で、DVD→HDDに記録できるという項目を発見できなくて・・・すみません。
Mondialさん
現在パナでビエラリンクしていますので、ソニー機は検討していませんでした。
パナがテレビ業界を撤退することで、今後他社についても検討します。
今回はパナでいくと思います。
バカボン2さん
考えが甘かったですね。初期化必要だと意味ないですね。
jimmy88さん
もしDVDが壊れた時を考えると、予備に持っておく事と、DVDを入れ替えせずいろいろ一気に見たいな〜と思ってましたので、ただ劣化が気になりますが・・・
油 ギル夫さん
必ずバックアップDVDは作成していますが、枚数がかさばり・・・改めて親ばかだな〜て思っています。
すかたさん
今まで出来ないと思ってましたので、「何でオリジナルが出来ないのだろうと思ってました」
冷静に考えると、おっしゃる通りですね。
今回皆さん方に助けて頂き有難うございます。
またご指導の程宜しくお願いします。
書込番号:13843741
0点

>PCなら出来ると思いますが、
PCで画質劣化なく、BDMVにメニュー付で編集(authoring)できます。
フリーソフトであれば、multiAVCHD。
tsMuxeRでVOB(mpeg)を基本ストリームにdemuxした上で、
Blu-Rayフォーマットに(remuxして)再構築する仕様。
ただし、音声がLPCM(wav)であれば、ac3に変換されます。
>当方のPCにはブルーレイが無いし、
外付け(USB)のBDドライブもそこそこ安くなっています。
バルク品でも可(SATA⇔USB変換は必要)。
あるいは、ドライブ換装。
>編集すると重いし何日かかるかわからないぐらいストレスたまり、あてになりません。
encodeやtranscodeをする訳ではないので、それ程のPCのパワーは必要ありません。
>PCまで買い直す前にレコーダー買い直す方が我が家では最優先事項です。
前述の通り、BDドライブを導入すればいいと思います。
>出来ないようならPC買い替えまで待ちますが、出来る方法があれば教えてください。
書込番号:13843936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





