DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
最近DMR-BZT810購入しました。(^-^)
リモコンの評判の悪さは覚悟して買いましたが、
思ったほど使いづらくはないものの、
もうちょっとこうしてくれれば使いやすくなるのに・・・
という点は多々ありますね。
問題点は大きく分けて2つ。
1.タッチパッドの誤操作。
2.ボタン配列の悪さ。
だと思います。
そこで、なるべくオリジナルのデザインを生かしながら、
自分なりにリモコンの改良を考えてみました。
いかがでしょうか?
みなさんの意見も聞きたいです。
書込番号:13846730
2点

オリジナルより良いのではないかと思います
オリジナルは無視になる全く個人的な好みですが
フリップ部分は無くす
タイムワープボタンの復活
消去ボタンと再生設定と音声切替ボタンは蓋の外
字幕表示ボタンの新設
数字ボタンは使わないから蓋の中に戻すかもっと小さく(半分くらいに)
EX100時代のくるくるリモコンの復活
書込番号:13846857
0点

自分だと画像の感じです。
再生系のボタン配置はいくら天国さんと同意見です。
SONYのリモコンっぽくなりますが・・。
フリックは逆L時の部分だけにしてカーソルボタンは
元のように丸いタイプにする。
あとコマ送りは従来通り一時停止後にカーソル←→ポチポチ押しが
直感的に分かりやすいかと。
もともと
http://panasonic.jp/diga/rc_kodawari/rc02.html
だったのがスマホ感覚でフリックにして逆に使いにくく
なったのも何だかなぁと思います。
やっぱりリモコンは「押す」感覚が重要と思います。
ちなみに自分はDIGAのリモコンのほぼすべてのボタンを
SONYの学習リモコンPLZ430Dに学習させて使っています。
好きなボタンに好きな信号を学習できるので便利です。
書込番号:13846978
0点

そもそもこんな苦労を消費者にやらせてしまうことが
問題です。
これまでも皆さん個人的に使いやすく工夫したことはあったけど
この機種のリモコンはこのままでは使えないと言うほどの最悪リモコンです。
おかげで私はSONY970に乗り換えようと研究しています。
あちらも価格はほぼ同じく6万割れですからね。
書込番号:13853244
0点

みなさんレスありがとうございます。
> ユニマトリックス01の第三付属物さん
よく使うボタンが蓋の中にあるのは面倒ですよね。
私はこのリモコンの蓋を取り外して使っています。
パナお得意の蓋にボタンが付いた2層式?リモコンでは
これが出来ないので、その点は良かったと思います。
くるくるリモコンっていうのは昔のビデオに付いていた
ジョグダイヤルとかジョグシャトルみたいなもんでしょうか?
あれ便利なんですけど無くなったのはコストダウンのせいでしょうかね。
タッチパッドでも上手く使えば似たような動作が出来そうですけど。
> 巨大ネコさん
なるほど、前機種のBZT800のリモコンにフリックを付けた感じですね。
誤動作さえ無ければフリックも便利なんですけど、
どうしても意図してないときに触ってしまったり、
逆方向に動いてしまったりするんですよね。(^^;
いっそフリックより指でなぞってスクロール動作にすれば
良いんじゃないかと思います。
再生時や編集時はシークバーの移動にも使えるとかね。
> あとコマ送りは従来通り一時停止後にカーソル←→ポチポチ押しが
> 直感的に分かりやすいかと。
一時停止後に指の移動量が少ないほうが良いかと思ったんですよね。
スローやスキップともこの方が近いですし。
ただカーソル←→でも両方操作出来ても良いかもしれませんね。
ついでにカーソル↑↓でボタンが遠い割によく使う音量も変更できたら
もっと良いかもしれません。
> SONYの学習リモコンPLZ430Dに学習させて使っています。
私も学習リモコンは考えてました。ただせっかくの無線リモコンを
使わないのは勿体無いなと。(笑)
PLZ430Dは強力広角発光「ズバとびっ!」らしいですが、
障害物などには強いでしょうか?
レコーダーの受光部にちゃんと向けなくても動作するなら良いのですが。
あとボタンの配列などでDMR-BZT810で使いづらい点など無いでしょうか?
> thaisukiさん
> おかげで私はSONY970に乗り換えようと研究しています。
BDZ-AT970Tのことですよね。私もその機種と迷いました。
リモコンやGUIに関してはSONYの方が好みでしたが、
機能的にDMR-BZT810の方が優れた点が多いと思いこちらにしました。
私は東芝機(DVDレコRD-S502)からの乗り換え組なのですが、
i.LINK端子でTS(DR)番組のダビングが出来るというのも大きかったです。
これでやっとBDに焼けますから。
あとRD-S502で不満だったのが何をやっても待たされる動作の遅さ。
店頭でちょっと使ってみたBDZ-AT970Tはワンテンポ遅れる感じ。
この点はDMR-BZT810は大満足。キビキビ動いてくれます。
とりあえずしばらくはDMR-BZT810を使っていこうと思っています。
次買い換える時はSONY機にするかもしれませんけどね。(^-^)
書込番号:13855716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





