DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
ブルーレイドライブが故障してリモコンでは開閉できません。
どうしてもブルーレイにダビングしたい番組があるのですが、
修理以外でダビングすることは出来ますか?
外付けのブルーレイドライブでダビングすることは可能でしょうか?
将来的に新しいDIGAを購入しようかと思っています。
無知な質問ですみませんがご回答お願いします。
出来れば普通にダビングするみたいな画像のきれいさがあれがいいかなと思います。
書込番号:19081714
2点

無劣化が条件ならDR録画に限りiLink端子を利用して、iLink端子があるDIGAへのダビングは可能ですね。
書込番号:19081720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブルーレイドライブが故障してリモコンでは開閉できません。
↓は試したのか?
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq/qa.php?kid=dmrbzt810_0018&node=064&model=dmrbzt810
書込番号:19081958
2点

ダビング10の番組に限り、SD画質になってしまいますが、AVケーブル(赤白黄色ケーブル)で
他のレコーダーなどにダビング可能。
外付けのBDドライブは使用できません。
重要なタイトルがあるなら、素直に修理すべきだと思います。
掲示板の情報だと約2万円です。
書込番号:19081969
1点

みなさま、ご回答ありがとうございました。
>yuccochanさん
外付けは使用できないのですね。わかりました。修理に20000円・・・
あと、20000円で新品が買えそうですね。
>異呪文太刑さん
あらゆることを試してもダメでした・・・本体の電源長押しとか・・・。
>ずるずるむけポンさん
ほとんどDR録画はしていないので、無劣化でダビングは不可能ですね。
皆様のご意見を参考にして考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19082027
1点

こんにちは
結論から言うと、データをレコーダーから取り出すことは可能です。
BZT-810ですのでLAN環境が整っていれば、RECBOXと言う外付けハードディスクを購入すれば問題は解決です。
2万円位で購入できます。
テレビで視聴も可能ですし、新しいブルーレイを買えばデータのムーブバックも可能です。
私はバックアップ用としてRECBOXを利用しています。
書込番号:19082134
2点

この世代にはRECBOXへのダウンロードムーブ機能はまだ搭載されてないので不可能。
書込番号:19082157
3点

>BZT-810ですのでLAN環境が整っていれば、RECBOXと言う外付けハードディスクを購入すれば問題は解決です。
チャンネル録画機は使った事がないのでわかりませんが、番組引っ越し機能があるDIGAでRECBOXに無劣化でダウンロードダビングが可能なのは、BZT830世代 BZT750世代 BZT860世代だけですね。
BRZ2000世代はRECBOXにダウンロードダビングすると、1280×720にダウンスケールされます。
書込番号:19082254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
>チャンネル録画機は使った事がないのでわかりませんが
BXT970ですが、RECBOXに移動可能(高速)です。 また、RECBOXからBZT810にも移動しました(ほぼ実時間)
私は、チャンネル録画から通常録画領域に移動してからRECBOXに移動させましたが、
やったことが無いので自信はありませんがチャンネル録画領域から直接RECBOXに移動できるかも知れません。
また、画質はこだわっていないので、劣化しているかどうかはよく解りません。
(劣化していないと信じたい)
書込番号:19082293
1点

>また、RECBOXからBZT810にも移動しました(ほぼ実時間)
コレが可能ならBXT970→RECBOXのダウンロードダビングは無劣化です。
BRZ2000→RECBOXは1280×720へのダウンスケールされ、HVL-A以降同士でしかアップロードダビングができなくなるので。
書込番号:19082325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

澄み切った空さんご指摘ありがとうございました。
RECBOXのホームページではBZT810が対応機種だったので記載しました。
ホームページを見る限り、ずるずるむけボンさんが指摘しているとおり、SD解像度でならダウンロードができると思います。
以上のことから中途半端な情報を書き込んでしまいご迷惑をおかけしました。
書込番号:19083297
3点

>ずるずるむけボンさんが指摘しているとおり、SD解像度でならダウンロードができると思います。
私は↑を指摘していませんよ。
BZT810世代の持ち出し番組(SD解像度)のRECBOXへのダウンロードダビングと、BRZ2000世代の無劣化でRECBOXへのダウンロードダビングができないのとは全く別の話です。
書込番号:19083521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
>chuwさん
無知なので確認させてください。
BZT810のHDDに録画した番組を、RECBOXにダビングして、それをブルーレイ録画出来る機器につなげて
ブルーレイにダビング出来るということでよかったですか?
(RECBOXに対応した機器前提)
書込番号:19084727
1点

>cocomishopさん
>BZT810のHDDに録画した番組を、RECBOXにダビングして、それをブルーレイ録画出来る機器につなげて
>ブルーレイにダビング出来るということでよかったですか?
BZT810とRECBOXを所有していますが、BZT810⇒RECBOXへの録画データ移動は出来ません
たしかBZT*30以降なら可能だったと思います。
逆にRECBOX⇒BZT810なら録画データ移動は可能です
書込番号:19084786
2点

上で書きましたがBZT810からRECBOXへダビングできるのは、BZT810で作成したSD解像度の持ち出し番組のみです。
書込番号:19084818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バラちゃんさん
>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございました。
BZT810⇒RECBOXへの録画データ移動は出来ないんですね。
BZT810で作成したSD解像度の持ち出し番組のみですか・・・(>_<)
BZT810の録画データを移動できるRECBOXみたいな機器って無いですかね・・・無いのかな・・・
書込番号:19084939
1点

ちなみに、DIGA のネットワーク経由の持ち出し番組 (SD解像度の持ち出し番組) は 640x360 ピクセルの 1.5Mbps くらいのビットレートになります。
これは 5 インチスマフォくらいならなんとか見られますが、10 インチタブレットでは粗さが目立ちます。(BZT810 ではなく BZT750 で作った持ち出し番組ではありますが、実際にそれぞれの機器に持ち出して確認しています)
ましてや大きめのテレビ等で見ると見られたものではないでしょう。
ということで、BZT810 で作った持ち出し番組を RECBOX 等にダビングすることは可能ですが、実用的とは言えないでしょうね。
書込番号:19084946
0点

cocomishopさん
> BZT810の録画データを移動できるRECBOXみたいな機器って無いですかね・・・無いのかな・・・
この手の話をする時には、移動元と移動先の両方の機器に、それを実現するための「同じ機能」なり「同じ端子」なりが必要となります。
RECBOX は「他の機器から LAN 経由で無劣化で録画番組を受け取る」機能はあります。(端子は LAN 端子を使用)
問題は、BZT810 側に「無劣化で番組を他の機器等に持って行く機能」として、「BD へダビング」と「i.Link 経由 (ただし DR のみ)」しかないということですね。
で、今回は BD ドライブは故障していて使えないし、DR 録画でない番組が多いから i.Linik も使えないということですね。
すなわち、BZT810 側の制約のため、どうしようもない、ということです。
書込番号:19085201
2点

開閉用のモーターが唸っているなら、トレイを開閉するゴムベルトがスリップしているので、ベルトを交換すれば開閉できるようになりますょ。むき出しなら交換しやすいけど。ベルトは最悪、女性の髪を束ねるゴム輪でもやってやれないことは無いけど。
ユーチューブあたりに検索すればあるかもしれない。
書込番号:19085650
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございました。
探して見てみます。自分で修理出来たらサイコーなんですけどね。
書込番号:19089739
0点

ディスクか何かが噛んでいる可能性があるならサービスマン裏ワザの底シャーシーにある横長のスリットに棒を差し込んで強制手動の開閉がありますがコツがあって難しいのですが・・・・・・
お勧めはできませんが裏ワザとして・・・・・・
書込番号:19091356
1点

(横からスミマセン)
>美良野さん
> 底シャーシーにある横長のスリットに棒を差し込んで強制手動の開閉
コレ、ある程度外装を外さないといけないのでは無かったでしたっけ?
書込番号:19095210
1点

>スピードアート さん ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通りスリットの中をスライドさせてもロック的なものが解除されて数ミリ程度しか出てきません完全な開閉とは言えませんでした。フロントベゼルを外せば確実ですがこれは容易な事ではありません、ピンセットなどを使い引っ張り出す方法などありますがやはり容易な事ではありませんので一般の方なら無理かもしれません。
無理をすると壊す可能性もありますのでこの方法は取り消して下さい。お詫びいたします。
書込番号:19097234
1点

>美良野さん
いえいえお気になさらずに。
私自身聞きかじりで、BWT3100を例にPCとかである様な前面からのアクセスで何とかなる?かと思ってサービスまで確認したら、、、ほとんど「ドライブを外した方がいいくらい」?かで、正直目からウロコ状態でしたもので。。。
書込番号:19097668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT810」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/07/06 0:07:58 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/15 17:57:52 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/05 2:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/01/16 12:06:00 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 22:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/06 19:22:16 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 21:44:37 |
![]() ![]() |
15 | 2015/09/23 8:31:16 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/31 14:49:41 |
![]() ![]() |
29 | 2015/05/28 17:26:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





