DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こちらの機器を購入検討中の者です。
無線LANについて下記を教えて下さい。
専門用語などパソコンにはあまり詳しくありません。
1.ディーガに録画した内容を、別室のパソコンで観たいと考えています。
リアルタイムの転送は、パナソニックの対応テレビなどが必要になるようなので
録画済みの内容を視聴したいと考えています。
2.パソコンはSONYのVGN-N51Bというノートパソコンです。
こちらの機種で視聴するには別途、何が必要でしょうか?
スペック不足なら、ノートパソコンの購入も考えています。
都合上、テレビを置くスぺースがないので、ノートパソコンでの
視聴になります。
3.パソコンは無線でつないでいて、ルーター?はBUFFALOのWHR-G54Sという機種です。
カタログにある推奨機種のルーターを購入した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13518887
1点
お手持ちのパソコンが、VGN-N51Bだと、Celeron M プロセッサー 430で、
シングルコアなので無理です。
もし型番の誤認で、VGN-NS51Bでしたら、Core2Duo(コアがふたつ)で、
「VAIO Media」というDTCP-IP対応のDLNAソフトもついているので
LAN経由で視聴できるのですが。(もちろんレコーダーにもDLNAサーバー機能がある機種なら)
というわけで、型番が「NS」ではない方の、VGN-N51Bでしたら
パソコンの買い替えが必要です。
また、ルーターのBUFFALOのWHR-G54Sも、11b/gだけで、11n非対応なので
通信速度の関係で難しいです。見れないか、見れたとしても時々画像が
乱れたり止まったりします。
11n対応のルーターに買い替えることになります。
で、パソコンの方ですが、同じSONYでよいのなら、CPUは速い方が良い、
ということで、Core i5+メモリー4GBで\50,800、というのがあります。
http://kakaku.com/item/K0000266013/
しかも「VAIO ホームネットワークビデオプレーヤー 」という
DLNAクライアントソフトもついてくるので、お得です。
http://www.sony.jp/vaio/solution/homenetwork/
ただ、無線LAN関係は突然認識しなくなったり、というトラブルも
まれにあるので、ブルーレイドライブ付きの方がいいかもしれません。
BDドライブ付きで、\59,800です。↓
http://kakaku.com/item/K0000266019/
BDに高速ダビングしての視聴でよいなら、無線ルーターの買い替えは
必要ありません。
書込番号:13519088
![]()
3点
ディーガ*台目さんのご質問に便乗させていただければ幸いです。
私も、同様に、録画済みの内容を、無線ルータ経由でPCにて視聴する方法を検討しております。
環境は以下のとおりです。
■無線ルータ:プラネックス/BLW-04FMG-PK
11n非対応(通信速度の関係で画像が乱れる場合あり)→ 11n対応ルータへ
■PC1:Acer/AS5740-15
ブルーレイドライブ:なし
CPU:Core i5 430M/2.26GHz
メモリ容量:4GB
■PC2:ASUS/UL20FT-2X034V
ブルーレイドライブ:なし
CPU:Celeron Dual-Core U3400/1.06GHz
メモリ容量:2GB
紅秋葉さんのご回答を参考にさせていただくと、私の環境の場合は、
・無線ルータは11n対応ルータへの買い替えが望ましい
・PCスペックはOK(必要最低限?)
・DLNAクライアントソフトをPCインストール要。
といったところでしょうか。
さて、
DLNAクライアントソフトは、既存のPCには入っていなようなのですが
どのようなソフトがお奨めでしょうか。
書込番号:13519263
0点
ねりまーさん
DLNAクライアントソフトについては、↓このスレのshigeorgさんの返信を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050534/SortID=13514173/
書込番号:13519295
0点
紅秋葉さん
早速のご回答ありがとうございます。
(既スレ・情報、大変、失礼いたしました)
調べてみたところ、
私の環境の場合は、PC1、PC2とも、
DLNAクライアントソフトがプレインストールされていないため、
現時点(フリーソフト含め)存在している当該ソフト(有料)を
PCにインストールする必要があるわけですね。
なお、質問からずれますが、
PS3にて、今回の要求仕様は、実現可能なんですね。
チャレンジしてみようと思います。
書込番号:13519520
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







