DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
とても基本的なことを訊くようで申し訳ありませんが、教えて下さい。
このレコーダーと他社製のテレビ(ソニーブラビアEX300、東芝レグザ19RE1)をLANでつないで、録画番組を見ることができるでしょうか。
私はテレビがDLNAに対応していれば見ることができると思っていたのですが、家電量販店の店員と話をしたところ、できませんと言われてしまいました。
評判、機能、値段を考えこの機種に決めかけていたのですが、そういわれて困っています。アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:13701667
0点
>ソニーブラビアEX300、東芝レグザ19RE1)をLANでつないで、録画番組を見ることができるでしょうか。
上記機種であれば可能です。
※XP〜EP等のVRで録画したものは視聴不可です。
>私はテレビがDLNAに対応していれば見ることができると思っていたのですが
基本的はそのとおりですが、各メーカー間では保証はしていないケースが殆どです。
書込番号:13701708
![]()
1点
おはようございます。
DLNAでの再生可能と思います。
何をもってその店員は出来ない、といわれたのかわかりません。
今までのスレを見ても、東芝、ソニーは多少の他社製品との互換しない場合もあるようですが
DIGAではあまり出来ないとの報告スレは見かけず、比較的対応しやすいと思います。
もちろん通常のDLNA配信/再生以外に『お部屋ジャンプリンク』の独自機能は対応しませんが・・・
書込番号:13702121
![]()
1点
我が家では寝室の東芝レグザ19RE1を無線LANでつないで、リビングのDIGA BW770で録画した番組を、お部屋ジャンプリンクで見ていますよ!
お部屋ジャンプリンク機能を売りにしてるパナのポータブルキッチンテレビ HV200よりも断然使いやすいです!HV200はパナ同士なのにレグザ19RE1より使いづらいです…(HV200は30秒送り、10秒バックなどができないが、レグザ19RE1はできる等)
書込番号:13704745
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







