DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
推奨USB-HDD以外の外付けHDDで動作が確認できたものがあったらお教えください。
当方では最初日立グローバルストレージテクノロジーズの「TOURO DESK」(レグザ・ブラビア・アクオス・ビエラ対応)2TB(ヨドバシカメラマルチメディア郡山にて8800円)を接続したのですが、登録でき、録画・ダビングもできたのですが、しばらくUSB-HDDにアクセスしていないと認識しなくなりました。DIGAの電源を入れなおしても変わらず、外付けHDDからUSBケーブルをはずし、また付けると認識しますが、しばらくするとまた認識しなくなりました。
結局白河(福島県)の家電量販店を探し回り(ケーズ、コジマ、ヤマダ、ベイシア)、ケーズに1台だけ残っていたDIGA推奨のWD「My Book AV」1TBを購入(7740円)、さすがは推奨だけあって問題なく動いております。
ただできれば2TBの外付けHDDを取り付けたかったので、お尋ねした次第です。
(AVHD-UR2.0Bではなく、AVHD-U2.0はどの量販店にも結構在庫があったのですが・・・)
ちなみに上記「TOURO DESK」ですが、東芝RD-X9では問題なく認識、使用できました。
書込番号:13876477
1点

>推奨USB-HDD以外の外付けHDDで動作が確認できたものがあったらお教えください。
結論から書くとほぼ0かも、
大体スレに書いてある通り、RD(ソニーは知らん)と違いパナは動作確認済んでるHDD以外で
繋げようとするとスリープモードになったら不具合起きる的な報告が目立つ、現状パナの場合
不具合避けたいなら動作確認済みの機材使う以外どうしようもないのかも。
書込番号:13876530
1点

私は2台USBHDDを登録してます。
http://kakaku.com/item/K0000258456/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107762/
2台ともちゃんと認識して電源連動もしてくれますよww
書込番号:13876539
3点

私はTOURO DESKの箱にWD10EADSいれて使ってますが、特に異常はないようです。
見て消しのシリーズものを入れています。(最終話までは見返すかもしれないため一応とってます。)
書込番号:13876749
1点

今回のケースとは直接関係無いかもしれませんが、お使いのUSBケーブルの品質によっては外部からのノイズの影響で突如認識しなくなることがあります。
USBケーブルはアンテナケーブルや他のケーブル類とはできるだけ離して配線したほうが良いです。
USB-HDDのUSBケーブルの末端にフェライトコアを装着したりフェライトシース付きのUSBケーブルに交換すると改善する可能性もありますが、やはり最初から推奨品を買うのがベターではないかと思います。
AVHD-UR2.0Bは12月中旬ごろ出荷予定となっているので、まだ店頭には無いかもしれません。
書込番号:13876817
1点

私はアイオーデータのHDCR-UE1.5kを使ってますが、普通につかえてます。
ただ 電源連動はしてないみたいです(HDDのランプがDIGAの電源落としても点いているため。REGZAテレビの時は電源OFFで連動して消えていました)
古いのでもう店舗ではないでしょうけど。
書込番号:13876879
0点

DMR-BWT510 ですが、D2XXX さんと同系統の HD-LB2.0TU2/N が電源連動も含めて全く問題なく使用できています。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2_n/
書込番号:13877651
0点

みなさん、いろいろ有用な情報ありがとうございます。
>今回のケースとは直接関係無いかもしれませんが、お使いのUSBケーブルの品質によっては外部からのノイズの影響で突如認識しなくなることがあります。
私も初めUSBケーブルがおかしいのかなと思い、いろいろ変えてみたのですが、変化はありませんでした。
>私はTOURO DESKの箱にWD10EADSいれて使ってますが、特に異常はないようです。
D2XXXさんの動作報告にもWDBAAU0020HBKがありますが、WDのHDDとの相性が良いのでしょうか。
ちなみに最近よく見かけるLaCie(ラシー)やFREECOMの外付けHDDを使用しているかたはいらっしゃるでしょうか。
書込番号:13878565
1点

FREECOMのクラシックUを使ってます、安かったので。
買ってからまだ2週間程度ですが、今のところ問題なく使えてます。
推奨HDDを使ったことがないため、何か動作上、なにか違いがあるのかの
判断もつきませんし、長く使っていくとどうなるかはこれからでしょうが。
書込番号:13881165
1点

すいません。私もぱうる2011さんのように外付けHDDにFREECOMのクラシックUを
購入したのですが、ちいたびさんのように、一度は登録・録画できても、
レコーダーの電源を落とすと、認識できなくなり、後は外付けHDDの
電源を入れなおさないと、再認識してくれません。
最初のHDD登録以外に何か設定しなければ項目などあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったらアドバイスください。
書込番号:13924084
0点

>すいません。私もぱうる2011さんのように外付けHDDにFREECOMのクラシックUを
購入したのですが、ちいたびさんのように、一度は登録・録画できても、レコーダーの電源を
落とすと、認識できなくなり、後は外付けHDDの電源を入れなおさないと、
再認識してくれません。最初のHDD登録以外に何か設定しなければ項目などあるのでしょうか?
それ結論から書くと現状スリープモード→フリーズで止まる様なら どうしようもない 、
から諦めて動作確認済み機種に変える以外方法は無いね(設定いじってどうにかなる問題
じゃない)
書込番号:13924772
0点

やっぱりRDは最高で最強さんが書かれておられるとおり、特に設定するようなことは
なかったと思います。
ですからなぜ問題なく使えてる人と、うまく認識できない人がいるのか分かりません。
中身のHDDの違いなんて関係ありませんよねぇ。ちなみに当方のはSeagate製です。
参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278512/Page=16/SortRule=1/ResView=all/#13807638
書込番号:13925238
0点

これは相性の問題なのでケースで使ってるパーツが変わってるとか中のHDD等で変わってくると思いますよww
私は2機種とも正常に動作してますけどww
書込番号:13925267
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





