『お部屋ジャンプについて』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『お部屋ジャンプについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 お部屋ジャンプについて

2011/12/23 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 taktoraさん
クチコミ投稿数:2件

先日この機種を購入しまだ届いてはいないのですが、必要な品等あれば購入を考えていますので教えていただきたいです。

現在2Fにルーター(NTT PR-S300NE)がありPCと有線接続しています。
同様に2FにTV(Panasonic TH-L32X3)も有線接続であります。
1FにTV(Panasonic TH-P42S2)があります。(ネット接続無し)

上記で、今回のBDを2FのL32X3に接続し1FのP42S2にお部屋ジャンプLINKで使用することは可能でしょうか?

無線LAN等のことが当方あまり詳しくないので、ご教授いただければと思います。

又、必要な品があればそちらも教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。


※ネット環境ですが、1/12にNTT光からAU光(1G)に変更になります。



書込番号:13932724

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/23 23:24(1年以上前)

taktoraさん
> 上記で、今回のBDを2FのL32X3に接続し1FのP42S2にお部屋ジャンプLINKで使用することは可能でしょうか?

ビエラ S2 シリーズ (P42S2) は残念ながらお部屋ジャンプリンクには対応していないようです。

1F の P42S2 で BZT710 の録画番組を見るには、LAN 環境を整える他に、DLNA/DTCP-IP プレイヤー機器 (お部屋ジャンプリンクのクライアント機器) を用意しないといけません。

DLNA/DTCP-IP プレイヤーとしては、PS3 や I-O Data やバッファロー製プレイヤー機器などもありますが、お勧めは同じパナの BD プレイヤー DMP-BDT110-K です。

DMP-BDT110-K なら、通常の録画番組を見る他に、お部屋ジャンプリンクの独自機能である「放送転送機能」にも対応しているので、BZT710 から「今放送している番組」を転送して見ることもできます。

とはいえ、BZT710 と P42S2 とで、見られるチャンネルや放送が同じであるのなら、放送転送機能が使えても意味はないですが。


LAN 環境の方は無線 LAN が必要になるということですよね。

であれば、無線親機とLAN端子用子機セットがよいでしょう。

例えば以下のものが候補でしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000170190/
http://kakaku.com/item/K0000054094/
http://kakaku.com/item/K0000071177/

書込番号:13932874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2011/12/23 23:43(1年以上前)

> 今回のBDを2FのL32X3に接続し1FのP42S2にお部屋ジャンプLINKで使用することは可能でしょうか?

確認です。

BZT710をL32X3とHDMI等で接続し、BZT710に録画した番組をP42S2で視聴したいということでしょうか?

BZT710をL32X3とネットワーク接続し、L32X3で録画した番組をBZT710で再生し、
BZT710にHDMI等で接続されたP42S2で視聴したいとも取れるので。

書込番号:13932977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/24 00:55(1年以上前)

無線LANは5GHz帯も使えた方が安定に接続できる可能性が高いので、
ちょっと価格は高いですが、この2つもおすすめしておきます。

http://kakaku.com/item/K0000152945/
http://kakaku.com/item/K0000089610/

または、他に無線LAN機器を増やす予定がなければ、
有線LAN同士を無線で接続する、これを使う手もあります。

http://kakaku.com/item/K0000120584/

もしDLNAクライアントを追加されるのであれば、
私もshigeorgさんおすすめのDMP-BDT110-Kがいいと思います。
録画一覧がまとめ表示できたり、番組が消去できたり、チャプタースキップが使えたりと、
DLNAクライアントというより、レコーダを直接リモートで操作してるような
感覚で扱えます。

書込番号:13933263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/24 08:16(1年以上前)

付け加えると
DMP-BDT110-KなどのパナのDLNAクライアントであれば、自動レート変換制御が機能しますので無線ネットワークの場合にたいへん有効です。。。

http://panasonic.jp/support/bd/network/rjump_set/index.html

書込番号:13933853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/24 11:39(1年以上前)

DLNAに対応していないTH-P42S2で遠方に設置したレコーダーのハイビジョン映像を見るなら、皆さんが書かれているように別のプレーヤーを繋ぐか、HDMIの延長機器を設置するなどの方法しかないでしょう。
でも追加コストや使い勝手を考えると1FにDMR-BZT710を置けば良いだけだと思うんですが?
これだと1F、2Fとも相互に自由に見れますし、2FにパソコンがあるのであればDIMORAを使えば2Fでも録画予約など編集以外のほとんどのことができます。
スタート地点での判断に勘違いがあると、回答が大きく変わってしまいます。

書込番号:13934538

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2011/12/24 14:53(1年以上前)

TH-L32X3のお部屋ジャンプリンク機能で予約や削除できます。DiMORAのほうが便利かもしれませんがPC起動するのが面倒。

皆さんと違う、案を出しておきますね。
1FのPanasonic TH-P42S2にBZT710をHDMI接続して、BZT710を有線か無線で2Fのルーターに繋げる。2Fは、Panasonic TH-L32X3をルーターに有線接続する。

おそらく、2Fから無線で1FのDMP-BDT110に転送(DR)すると通信速度が足りない可能性があるとおもいます。設置環境に左右されるので、無線を導入する際は、各部屋の通信速度(スループット)を確認したほうがいいです。

基本、有線接続をオススメします。

書込番号:13935162

ナイスクチコミ!0


スレ主 taktoraさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/25 08:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

出先で携帯からしか見れないので、帰り次第皆様のご返答を見直し検討したいと思います。

書込番号:13938291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2052

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング